This page introduces a part of the collection from
the traditional big band performance that take Basie's vogue.

Count Basie Orchestra
Directed by Grover Mitchell
with the
New York Voices

Live at Manchester Craftsmen's Guild


1. Down for the Count
2. Whirly Bird
3. Cottontail
 
4. In a Mllow Tone
5. Basie
6. Please Send Me Someone to Love
7. Bug Out
8. Love Makes the World Go Round
9. Farmer's Market
10. Basie Power
 

conductor :
Grover Mitchell
saxophones :


conductor : Grover Mitchell
Emanuel "Manny" Boyd, Bradford C. Leali, Kenneth A. "Kenny" Hing, Edward D. "Doug" Miller, John C. Williams
trombones :
Melvin F. "Mel" Wanzo, Clarence Banks, Alvin S. Walker 2, William H. "Bill" Hughes
trumpets :
Michael P. "Mike" Williams, Robert "Bob" Ojeda, Derrick Gardner, William T. "Scotty" Barnhart
rhythm section :
George Caldwell(p), James H. Leary 3(b), Willie L. "Will" Matthews(g), Brian Grice(d)
vocalists :
Byron C. "Chris" Murrell. New York Voices(Peter Eldridge, Lauren Kinhan, Darmon Meader, Kim Nazarian)

Recorded : February 10. 1996


 このアルバムは、ベイシーが亡くなった後に再編されたオーケストラ作品の中でも特に注目すべき一作です。サッド・ジョーンズ、フランク・フォスターに次いでリーダーとなったグローバー・ミッチェルは、1996年にビッツバーグのマンチェスター・クラフスメンズ・ギルドでニューヨーク・ボイセズと共演、その時のライブが彼等にとっての初アルバムとなりましたが、1996年度のグラミー賞に輝いています。
 前指揮者のフランク・フォスターは、白人バンドのように洗練されたニュー・サウンド的色彩が強いのに対し、グローバー・ミッチェルになって御大ベイシーがいた良き時代のサウンドに軌道修正。スイングの香り豊かな演奏が聴けるのは嬉しい。
 「Down for the Count」,フランク・フォスターの代表作。中テンポで分厚いアンサンブルにGeorge Caldwell(p)がリードするベイシー・リズムが心地よい。Clarence Banksの力強いトロンボーンもイイです。
 「
Whirly Bird」,ニール・ヘフティの名作。エキサイトしたGeorge Caldwellのピアノ、ケニー・ヒング(ts)の長い強力なトーン。アップ・テンポの迫力、ベイシー・パワーは健在です。
 「Cottontail」、「In a Mllow Tone」,ここでニューヨーク・ボイセスの登場。デューク・エリントンの名作が二曲続きます。アレンジメントは、ダーモン・ミーダー。ピーター・エルドリッジ、ローレン・キーナン、ダーモン・ミーダー、キム・ナザリアン四人の歌声は文句なしに素敵です。しかし彼等の洗練されたハーモニーは、ベイシー・バンドのステージに馴染まない。
 「Please Send Me Someone to Love」,ダグ・ミラーのアレンジメント。クリス・マレルのボーカルは、音程もぶれるし御世辞にも上手いとは言えません。
 「Bug Out」,
Eric Dixonの作・編曲。このアルバム一番の聴き所。ミュート・トランペットとサックス郡の掛け合いからGeorge Caldwellのピアノ・ソロを充分に聴かせた後にScotty Barnhart(tp)とBradford Leali(as)の情感に充ちたソロ、旋律も親しみやすく聴き堪えあります。
 「
Farmer's Market」,ニューヨーク・ボイセスのアカペラ・コーラス。ボイス・パーカッションもあって一段と光ります。

Home  |  Back