2013.4.29 (月) | 天候:晴れ 海況:波1〜2M 透視度:10〜15M 水温:17〜19℃ | ||
1本目は・・・ ヨリコバ |
祝日の月曜日。みなさんのリクエストで1本目はヨリコバへ向かいました。 透明度はいまいちでしたが、メジロが約50匹、カツオも登場してさすがヨリコバ の実力を実感しました。後半にはなんとイソマグロも登場! ヨリコバは全体に深めなのと、潮の流れをもろに受けるポイント。ドロップオフの 壁にびっしりと生息する鮮やかなオレンジ色のイボヤギが見事です。 2本目は浅地。定番のグレ、イサキ、タカサゴの群れが私達を迎えてくれました。 今日は串本ポイントの豪快さで1位2位とも言えるヨリコバと浅地に潜ることがで き、大満足の一日でした。 |
||
2本目は・・・ 浅地 |
2013.4.28 (日) | 天候:晴れ 海況:波1M 透視度:8〜12M 水温:18〜20℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
いよいよGWに突入。仕事に追われる毎日から開放されて、身も心もゆったり 過ごすには自然が一番。海も山もマイナスイオンがたっぷりです。 1本目は浅地。エントリーして本根の先端にはイサキやタカサゴが群れをなして 泳いでいたので期待して西へ進んでみると、カンパチが群れになって前方から 近づいてきました。透視度がよければよかったんですが、残念。 2本目は島廻りを約40分潜りました。寒かったですが、水底には大きなイシガキ ダイが数匹泳いでいました。 |
||
2本目は・・・ 島廻り |
2013.4.21 (日) | 天候:晴れ 海況:波1M 透視度:8〜12M 水温:18〜20℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
ゴールデンウィークもま間近というのに、水温はまだ20℃に達しないほど。 でもこのピリリとした水中もいいものなんですよね。 1本目は浅地。透視度はイマイチでしたが、イサキの大群がすごかったです。 何百匹いたでしょうか。イサキの壁と言うべきか、一斉に右へ左へ方向を変えて 大群が目の前を泳いでいました。 2本目の島廻りではドチザメに遭遇。寒かったですが50分間のダイビングを 楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |