2012.5.27 (日) | 天候:晴れ 海況:うねり 透視度:12〜15M 水温:21〜22℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
朝から快晴。5月最後の日曜日、最高の空になりました。 海の方は少しうねりがありましたが、出航に問題なし。 今日はいつもよりも少し早めに準備をして、沖の海へ出かけました。 1本目は島廻り。本根の西壁からさらに西へ西へと移動。 砂地にはヤッコエイがいたり、ピンクが鮮やかなヒロウミウシがいたり・・・。 そして、シモフリカメサンウミウシを発見。串本では珍しいこのウミウシ。 名前のとおり“亀さん”模様なので、この名前がつけられたとか(写真中)。 甲羅が黒色、手足が黄色でカメサン模様になっています。わかりますか? 2本目は浅地。もちろん、昨日の回遊魚狙いです。 流れが西からありました。ムレハタタテダイがいつもの場所に 群れているなぁと思っていたら、現れたハマチの大・大群(写真右)。 私たちダイバーの周りをグルグルと泳いでくれました。さすが浅地ですね〜! ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 浅地 |
2012.5.26 (土) | 天候:晴れのちくもり 海況:うねり小 透視度:10〜15M 水温:21〜22℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
朝は晴れていましたが、午後から雲がでてきました。気温25℃。 快適な気候なので、過ごしやすい一日です。 1本目は島廻り。流れが少しありましたが、約50分のダイビング。 島廻りと言えど外洋。今日は、ハマチやカンパチの大群に遭遇しました。 すごい数で次々に向かってくるので、アドレナリン放出しまくり。 そのほか、クエ、オオモンハタ、マダラトビエイなどなど、いろんな生物を 見ることが出来ました。 2本目は浅地。もちろん、回遊魚狙いです。 エントリーして西へと移動すると・・・、いました!ハマチの大・大群! 個体が大きいので群れで泳いでいると迫力あり!ぐるぐる、ぐるぐると周りを 回ってくれました! 今日は地元漁師さんから大きなカツオをいただきました。 すぐにさばいて、新鮮なお刺身をみんなで食べました。とても美味しかったです! ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 浅地 |
2012.5.20 (日) | 天候:雨 海況:凪ぎ 透視度:10〜15M 水温:20〜22℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
今日は朝から雨。しとしと降り続いて、梅雨らしい一日です。 気温21℃ほどで、海面はおだやか。今日はどんな生物が見られるのでしょうか。 1本目は浅地。流れはなく、透視度はよく見えて15Mくらい。 エントリーした後、アンカーがかかる浅地の巨大な岩の上を散策しながら、 西側へ進んでいきました。前方に見えたのは雲のような大きな影。 それはカンパチの大群でした。上から下から、右から左から、次々とカンパチが 泳いでいてすごい迫力でした〜。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |
2012.5.6 (日) | 天候:晴れ 海況:波1M 透視度:10M 水温:21〜22℃ | ||
1本目は・・・ 小島 |
GW最後の休日。天気は朝から晴れて気持ちのいい一日です。 店の前の国道は、車の交通量は大分少なくて、普段の日曜日ほど。 きのうが一番多かったです。仕事前は休息日にする方が多いのでしょうね。 1本目は小島。このポイントは、岩地や砂地、そしてアーチなど、環境が様々で 生息する生物も多種多様。大物遭遇率が高いのも、ここの特徴です。 エントリー直前、船の船長から「魚探に魚がたくさん写っているぞ〜」の声。 期待に胸を膨らませてエントリー開始!するとその言葉どおりキビナゴ超大群!! ものすごい数のキビナゴが縦横無尽に泳いでいました。 そのほか、サメや大きなマダラエイも登場して、当たり!の一本でした。 2本目は島廻り。透明度はイマイチでしたが、たくさんのシラコダイがダイバーの 近くに寄ってきてくれました。下の写真がその光景です。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |
2012.5.5 (土) | 天候:晴れ 海況:波1.5M 透視度:10〜15M 水温:20〜21℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
空は朝から、雲ひとつない青空が広がって、絶好のダイビング日和になりました。 店や倉庫の窓をフルオープンにして、乾いた風を部屋中に取り込みました。 1本目は浅地。大物には出会わなかったものの、タカサゴやグレの群れをはじめ ギンポやウミウシなどマクロ系も見ながら、45分の水中遊泳を楽しみました。 2本目の白島は、なんとダイブタイム70分。最大水深は12Mほどなので、 ゆったりまったりダイビングを楽しみました。 3・4本目はアドバンス講習。コンパスを使ったナビゲーションやサーチ、 夜はナイトダイビングを行いました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 白島 |
|||
3本目は・・・ 安指港 (サーチなど) |
|||
4本目は・・・ 安指港 (ナイトダイブ) |
2012.5.4 (金) | 天候:くもり 海況:波1M 透視度:10〜15M 水温:19〜20℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
![]() 5月に入りました。今日はくもり空ですが、串本は海の上に広がる空を広く見渡せるので、夜空の星がとてもキレイに見えます。星空マップを持って、串本の夜空を楽しむのもいいですね。 1本目は島廻り。透明度があまりよくなかったですが、アオリイカの卵やムラサキウミコチョウなどが見られました。 2本目は、浅地の流れが速かったので、島廻りの周辺の根を探索。写真は洞穴の中からダイバーを撮影したもの。何箇所かこのような場所があるので地形でも楽しめます。 2本目は移動中にサメに遭遇、サメもダイバーもびっくりでした。 |
||
2本目は・・・ 島廻り |