2011.1.10 (月) | 天候:晴れ 海況:波1〜1.5M 透視度:15M 水温:17〜18℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
今日は朝から快晴。夜のうちに強く吹いていた風は、朝にはピタリと止んで、 絶好のダイビング日和となりました。 今日は浅地と小島に潜りました。きのうほどの魚は見られなかったものの、 大きなアオウミガメやマダラトビエイに遭遇し、とてもラッキーでした。 午後は毎年恒例の「餅まき」に参加。安指港には地元の方々が大勢集まって、 大空に投げられるお餅をみんなで一斉に拾いました(写真右)。 小さなお餅や大きなお餅、白いお餅や赤いお餅、たくさん拾うことができたので 今年もよい年になりそうな幸せな気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 小島 |
2011.1.9 (日) | 天候:くもり 海況:波1.5M 透視度:15M 水温:17〜18℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
![]() 2011年、新しい年が始まりました。今日は今年初めてのダイビングです。 天気予報では晴れて穏やかな一日になるはずが、一日中曇り空で、西風もあり、冬らしい寒い一日でした。 しかし、ボートには熱い温水シャワーを備えているので、冷えた体を一気に快適にしてくれました。 1本目の島廻りでは、透明度は15Mほどで、西の端でイサキの大群がいました。いつも根の上を群れているシラコ ダイの数は少なく、冬に見られるウミウシも少なかったです。 2本目は浅地。流れはなく、おだやかな水中。今日の浅地は魚影が濃くて、 イサキやグレ、ムレハタタテダイの大群を見ることができました。 また、昨夜の串本では、ビックリするほど美しい満天の星空が見れました。 冬の夜空は澄んでいて、星が本当にキレイに見えます。 寒くなければ寝袋に入って、星空の下で寝てみたいものです。 |
||
2本目は・・・ 浅地 |
2011.1.23 (日) | 天候:晴れ 海況:波1〜2M 透視度:15M 水温:14〜15℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
朝から快晴、海は穏やかで太陽の光が水面にキラキラと反射してキレイです。 水温は、前回よりも2℃近く下がっていてビックリ! 14℃と聞くと寒そうですが、水中にいるとだんだん身体が慣れてきて、 以外に長い時間を潜ることができます。 1本目は島廻り。西壁には大きなオオモンカエルアンコウやウミウシ、 テングダイが群れて泳いでいました。 あんまり穏やかだったので、2本目は白島でのんびりダイビング。 太陽の光が届いて明るい水中を自由に散策しました。 ボートを停めている安指港に到着したとき、あまりにも透明度がいいので 港へも潜っちゃいました。 そこで見たのはなんと、海草に尾っぽを絡めて横たわるオオウミウマ。 見れば見るほど奇妙な生き物で、写真を撮られてもお構いなしでした。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 白島 |
|||
3本目は・・・ 安指港 |