2010.12.12 (日) | 天候:晴れ 海況:波1M 透視度:15〜20M 水温:21〜22℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
今日は朝から快晴で、一日中ポカポカの日和でした。 ダイビングの合間の休憩も、外で太陽の日差しを全身に浴びながら過ごしました。 1本目は浅地を目指しましたが、ポイント付近に2隻の漁船がいたので諦めて 島廻りへ向かいました。 10Mの根の上から28Mの水底がくっきり見渡せ、透明度はバッチリ。 西から南を探索していくと、体長3センチほどのクマドリカエルアンコウを発見。 白色に朱色のラインが鮮やかで、とても可愛かったです。 2本目も浅地を狙いましたが流れが早く、島廻りへ。 イガグリウミウシやミナミギンポ、テングダイなどを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |
2010.12.5 (日) | 天候:晴れ 海況:波1M 透視度:15M 水温:23℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
朝から雲ひとつない青空が広がり、気温も高く12月とは思えない暖かさ。 水温もまだまだ温かくて、気づけば50分もの水中遊泳を楽しんでいました。 ウェットスーツでも、ベストやフードで工夫すれば快適に過ごせる海、 南国・串本の海はやっぱり最高だなぁとしみじみ感じてしまいます。 さて、1本目は島廻り。浅地を狙いたかったのですが、安指港の漁師さんから 「今日の沖は、潮がはやいよ〜」と情報をいただいたので、 まずは穏やかな海をのんびり潜ることにしました。 穴からヒョッコリと顔を覗かせていたミナミギンポ(写真左)。 少しでもアップで撮るために、近くでカメラをかまえていても、 顔を出したり引っ込めたり・・・、なかなかシャッターが切れませんでしたが、 笑っているような口元がなんとも愛嬌があり、ダイバーに人気もうなずけます。 黄色の体色が美しいベンケイハゼ(写真中)や、アオウミガメにも遭遇し、 マクロ・ワイドともに楽しんだ1本でした。 2本目は浅地を見に行きましたが、やはりまだ潮が速かったので、あきらめて 小島に潜りました。水深10〜15Mの根やアーチの中をゆっくりと探索しました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 小島 |
2010.12.25 (土) 〜 12.29 (水) |
ミクロネシア・パラオツアー | ||
1日目は・・・ ジャーマンチャネル ニュードロップオフ ブルーコーナー |
真冬の日本を飛び出して、総勢12人でパラオに行ってきました。 朝、関西空港に集合してコンチネンタル航空で経由地のグアムまで移動。 パラオ行きの飛行機が夜まで出ないので、グアムに入国して市内へ出かけました。 しかし、この日はクリスマス。街にあるお店のほとんどに“CLOSE”の文字。 空港内のすべての免税店も夜7時で閉まってしまうほどで、ひと気のないグアムを のんびり楽しみました。 夜になって、ようやくパラオ行きの飛行機に乗り込みました。 途中ヤップを経由したのですが、座席ABCの全員が飛行機から下ろされ、 ヤップ空港で待機、残りDEFは飛行機の中で待機するという時間も過ごして、 ようやく、夜中1時に首都コロールに到着しました。 1日目。チェックダイブもかねてジャーマンチャネルへ。マンタを狙いましたが、 あいにくマンタには遭遇できませんでした。 しかし、2本目のニュードロップオフでダイバーの頭上に1匹のマンタが登場。 3本目のブルーコーナーでは、バラクーダやナポレオン、カメ等が次々と現れて、 満足の1日となりました。 夜はパラオ・パシフィックリゾート(PPR)で夕食。 この日はちょうどダンスがあって、フラダンスのように激しく腰を振ったり、 子供や男性のダンスもあったり、とても心が癒される素敵な時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 悠々と泳ぐマンタ 流れが早いブルーコーナー PPRでのダンス 2日目の天気は快晴。雲ひとつない真っ青な空が広がりました。 太陽の光は、海の青色、木々の緑色を鮮やかに見せてくれて、素晴らしい風景を 見せてくれました。 しかし、パラオの紫外線はあなどれない。なんと紫外線の量は日本の7倍! 容赦なく肌をジリジリと焦がしていきました。 1本目はウーロンチャネル。ポイントへ到着すると「今日の海は最高かも…」と ガイドさんの声。ボートから水面を見れば、水中がはっきりと見えるほど透明で、 流れの方向やその速さも条件がいいとのこと。 エントリーすると、透明な水中に色とりどりの珊瑚や砂地が延々と広がって、 グングン流れながらドリフトダイブを楽しみました。 ランチに立ち寄った無人島では、青い海、真っ白なビーチ、空高く伸びる椰子の 木が広がって、まさに“楽園”。 寝転んだり写真を撮ったり、思い思いに過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ウーロンの珊瑚礁 ボートから見える風景 ランチに立ち寄ったビーチ 2本目はブルーホール。ホールの中は静寂な青の世界が広がり、太陽の光が頭上の 穴からホール内を照らして幻想的な光景が広がりました。 3本目のブルーコーナーもサメやギンガメアジの大群を見ることが出来ました。 3日目の最終日は、飛行機の都合もあって午前中に2ダイブ。 午後はジェリーフィッシュレイク(タコクラゲが群生する湖)とミルキーウェイで 遊びました。 ミルキーウェイでは肌をスベスベにしてくれる泥を水底から取ってきて、 全身にべったり塗りたくり真っ白に。集合写真では“あいーん”のポーズで 笑える写真をたくさん撮りました。 ![]() ![]() ![]() ギンガメアジとサメ ミルキーウェイ 全員集合! 今回は、現地3日間のツアーでしたが、じっとしているのがもったいなくて、 海の中もビーチも街中も、めいっぱい楽しんだので、あっという間の日々でした。 またみんなで訪れたい・・・そんなたくさんの思い出ができたパラオツアーでした。 |
||
2日目は・・・ ウーロンチャネル ブルーホール ブルーコーナー |
|||
3日目は・・・ ブルーコーナー ゲメリス コーラルガーデン ジェリーフィッシュレイク ミルキーウェイ |