2010.11.13 (土) | 天候:くもり 海況:波0.5M 透視度:15M 水温:24℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
今日は一日くもり空。気温も低めだったので、ダイビング後の温かいシャワーが 最高に気持ちがよかったです。 1本目は島廻り。南ではキンメモドキの大群、オオモンイザリウオなどが 見られました。移動途中に会ったイサキの大群。よく見るとその群れについてくる 大きな魚が3匹!それはブリ。見れた人はラッキーでした♪ 2本目も島廻り。南西の崩れた岩付近を散策すると、テングダイ4匹、 クロホシフエダイなどが見られ、のんびり50分ものダイビングを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |
2010.11.14 (日) | 天候:くもりのち晴れ 海況:凪 透視度:15M 水温:24℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
![]() 風なく静かで穏やかな海。午後から天気下り坂と聞いていましたが、太陽の日差しが届いて、ダイビング日和になりました。 安指港の真ん前にある横島にも、たくさんの釣り人が釣りを楽しんでいました。 1本目は浅地を目指しましたが、流れが強くて断念。島廻りへ向かいました。南ではキンメモドキの大群が巨大な雲のように群がっていました。ダイバーの吐く空気の泡が群れにぶつかって、その塊は色んな形に変化して、とても幻 想的な光景でした。 2本目は白島。ゆっくりと根の間を泳いでいくと、1匹のマダラトビエイに遭遇。 スイーっと気持ちよさそうに泳いでいきました。 |
||
2本目は・・・ 白島 |
2010.11.21 (日) | 天候:晴れ 海況:波1M 透視度:20〜25M 水温:24℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
朝から気持ちよく晴れて、海も穏やか。 日中は11月後半とは思えないほど暖かく、夏の太陽を思わせるような強い光も 降り注いで、少し日焼けをしてしまう一日でした。 1本目は浅地へ向かいましたが、きのうに引き続き、西からの流れがあり断念。 あきらめて島廻りにポイント変更し、本根から南へゆっくり移動しました。 今日の島廻りは透明度が高くて、ボートの上からウニやソフトコーラルが くっきりと見えるほど。最高で25Mは見えていました。 キンメモドキは数が減りましたが、移動途中に大きなアオウミガメに遭遇。 2日連続でカメに遭えるなんてラッキーです。 そのほか、キンチャクガニやミナミハコフグ、イレズミハゼなどを楽しみました。 陸上と違い、水温は23〜24℃もあってウェットでもまだまだ大丈夫。 フード・ベストなど保温グッズもたくさんありますので、ぜひお越しください。 透明度、大物遭遇率が高い「今が串本のベストシーズン」ですよー! ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 小島 |
2010.11.20 (土) | 天候:晴れ 海況:波1M 透視度:15M 水温:23℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
![]() このところ、浅地を狙っても流れが速くて入ることができなかったので久々。しかし、水中は白っぽく濁っていて少し残念でした。 水中では、グレ・イサキ・ニザダイ・ムレハタタテダイの大群に、ツムブリが登場。トンネル内にもハタンポが数多く群れていました。 2本目は島廻り。南でキンメモドキの大群を見た後に、 突然現れたアオウミガメ。大きな体で悠々と泳いでいまし た。また、その後に小さなカメ(2匹目)も登場。全く逃げる様子なくて(警戒心 が全くなかった)、じっくりカメと泳ぐことが出来ました。 |
||
2本目は・・・ 島廻り |