2007.5.4 (金) | 天候:くもり時々晴れ 海況:波1M 透視度:8〜15M 水温:19.2℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
![]() まずは島周り。久々にキレイな水中でした! 根の上から水底までクリアに見渡せ、テングダイや キビナゴの大群、カンパチなどが見られました。 2本目。さぁ浅地へ!意気揚々とエントリーしましたが “・・・??” またまた濁りの海。どうなってるんだ? 魚は多いのに、遠くまで見渡せない(涙)。 水温は着実に上がっているので、あとは水次第です。 |
||
2本目は・・・ 浅地 |
|||
3本目は・・・ 島廻り |
2007.5.3 (木) | 天候:晴れ 海況:波1.5〜2M 透視度:10〜12M 水温:20℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
GW後半の初日。空はカラリとよく晴れて、暑いくらいです。 しかし、日中は風が強く吹き、エキジット時のラダーでは波により揺られて フィンを脱ぐのが大変でした。 今日は移動中に面白いことがありました。 浅地のすぐ近くで、前方がなにやら騒がしい様子・・・?? 目を凝らせば、次々と魚が跳ね、青黒い丸い円が出来ていました。 「ボラの超大群」です。 写真左は水面を撮影したものですが、絶え間なくボラが飛び跳ねていました。 もちろん、すぐにエントリーして群れに合流! その光景は、まさにボラクーダ(バラクーダ)の壁。ものすごい迫力でした。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 浅地 |
2007.5.5 (土) | 天候:くもり 海況:波1.5〜2M、うねり中 透視度:8〜10M 水温:19.3℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
![]() 沖の低気圧の影響で、少しずつうねりが出てきました。 まずは島廻り。水中は相変わらずの濁りでしたが、 キビナゴの群れにテングダイやコブダイなどが 見られました。 浅地では全く流れがなく、グレやタカサゴの群れ、 オルトマンワラエビのペアやノコギリヨウジなどが 見られました。 明日は雨。今夜からうねりが大きくなりそうです。 |
||
2本目は・・・ 浅地 |
2007.5.6 (日) | 天候:雨 海況:波、うねり中 | |
GWの最終日。予報どおり昨夜から雨・雨・雨。海も波とうねりでクローズとなりました。 港の船も波綱をとるなど厳戒態勢でしたが、昼頃にはすっかりおさまって、 午後にはおだやかに回復していました。 今年のGWを振り返ってみると、ツアーはもちろん、 Cカード取得で人生初めて水中の世界を体感された方も、大勢いらっしゃいました。 これからもこの素晴らしい海で、たくさん感動してくださいネ! |
||
2007.5.20 (日) | 天候:晴れ 海況:波2M、うねり 透視度:15〜20M 水温:17〜19℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
今日は朝からカラリと晴れて、見上げれば雲ひとつない青空。 絶好のダイビング日和!と思いきや、土曜日に吹き続いた風はおさまらず、 水面には波、そして、台風2号の影響なのかうねりも少しありました。 1本目は浅地。西から少し流れていましたが、エントリーに問題なし! みんなで一気に潜降しました。 さて、気になる透視度は? バンザイ!ようやく青い海に潜ることが出来ました! ここ1ヶ月間、濁りの海が続きましたが、やっと水底まで見渡せる海に感激。 しかし、水温はなんと18℃・・・。フードが手放せない一日となりました。 2本目は島廻り。ここも透視度はgood!でしたが、水温は低かった! しかし、水中はにぎやかで、オオモンカエルアンコウ(黒)、大きなテングダイ、 色鮮やかなサガミリュウグウウミウシ、イソギンポなどが見られました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |
2007.5.27 (日) | 天候:晴れ 海況:凪→波1.5M、うねり小 透視度:12M 水温:19〜20℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
今日も空は快晴!みんなで少し早起きして、1本目は浅地へ向かいました。 西から少し流れていましたが、エントリーに問題なし。 ゆっくりジックリ、浅地を堪能しました。 根の上では、タカサゴの群れが列を組んで優雅に泳ぎ、 また、水深を下げれば、イシダイやイシガキダイが群れて泳いでいました。 イシダイの成魚は全長50cmにもなり、間近で見れば強面で大変迫力があります。 2本目は島廻り。 青と白の渦巻き模様がとてもキレイなタテジマキンチャクダイの幼魚や、 オオモンカエルアンコウなどがいました。 写真右は、串本によく生息するホンケヤリムシ。 うねりがあったのでゆらゆら揺れていますが、色がとてもキレイです。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |
2007.5.26 (土) | 天候:晴れ 海況:波2M、うねり中 透視度:10M 水温:18〜20℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
きのう降り続いた雨はカラリと上がり、いいお天気になりました。 しかし、うねりと波の影響でなかなか賑やかな水面でした。 写真左は浅地のトンネルに生息する、ハタンポを撮影したものです。 このトンネルには、巨大なクエが入っていることもあり、 水中で目が合うと、とてもビックリさせられます。(お互いさま?!) 写真右は島廻りで出会ったマダコの目をアップで撮影してみました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |