2007.4.22 (日) | 天候:くもり 海況:波大 透視度:6〜8M 水温:19〜20℃ | ||
1本目は・・・ 久美屋前ビーチ |
きのう、一旦穏やかになった海はどこえやら? 今朝から風が強く吹き、海を見渡せば沖一面に波が立っていました・・・涙。 そんな日は作業に徹します。 ビーチに潜って講習ポイントの整地やロープの張替えなどを行いました。 水温はグングン上がっています! ウェットスーツでも充分潜れますよ〜!ぜひ南国・串本へお越しください! |
||
2007.4.21 (土) | 天候:晴れ 海況:波1〜1.5M 透視度:12〜15M 水温:20.3℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
きのうから強く吹き続いた風が、午後には少しずつおさまってきました。 ポイントは島廻り。なんと水温は20℃を超えました!!!(バンサイ!) 水中は?というと、魚が多かったですよー。 私たちの頭上をキビナゴの大群が埋め尽くし、それを狙ってブリの大群がドッと やってきて猛烈にアタックしていました。 そのほか、小さなマツカサウオやテングダイ、アオリイカなどが見られました。 ![]() ![]() |
||
2007.4.29 (日) | 天候:晴れ 海況:波1.5M→2.5M 透視度:10M 水温:19〜20℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
![]() まずは島廻り。春の濁りなのか、透視度は10Mほど。 しかし、モクズショイのペアや、超!特大のセミエビ、 真っ黒なカエルアンコウ、アオリイカの卵などが 見られました。 朝、空を見上げればスカッとさわやかな青空! お天気は最高によかったのですが、西からの風が次第に 強まって、2本目はボートを断念するほどでした。 |
||
2007.4.30 (月) | 天候:晴れ 海況:凪 透視度:8〜10M 水温:19〜20℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
きのう吹き続いた風がおさまり、今日の海はとても穏やか。 1本目は浅地。濁りは相変わらずで、ドヨ〜んとした水中でした。 グレやタカサゴ、ニザダイの群れ、トンネルではハタンポが見られました。 2本目の白島では、3匹並んだウミウサギガイやノコギリヨウジが見れました。 写真2枚目は船から撮影した水面です。太陽ギラギラで日焼けくっきりでした。 ![]() ![]() |
||
1本目は・・・ 白島 |