2007.12.1 (土) | 天候:晴れ 海況:波1M、うねり 透視度:12〜18M 水温:21〜22℃ | ||
1本目は・・・ ヨリコバ |
先週に続き、今週末も晴れ。朝晩は冷え込みますが、日中はまだまだ暖かです。 1本目はヨリコバへ向かいました。 流れが少しありましたが、巨大な岩根に向かって豪快なダイビングを行いました。 2本目は島廻り。グレやイサキの群れや大きなイシガキダイなどを見て、 約50分ものダイビング。 ボートに積んでいる熱いお湯をかぶれば、一気に寒さが吹き飛びます! ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り (ドリフト) |
|||
3本目は・・・ ビーチボート |
2007.12.2 (日) | 天候:晴れ 海況:1M 透視度:12〜18M 水温:21〜22℃ | ||
1本目は・・・ 役所出し |
1本目。浅地に向かいましたが、流れが早かったので断念。 あきらめて小島へ移動すれば、釣り船が釣りの真っ最中・・・、 そして島廻りへ向かうと、またまた釣り船が!魚が多いということなのか・・・(涙) そんなこんなで、久々に役所出しへ行くこととなりました。 役所出しは根の頭が20M、下は砂地で30Mの水底に魚礁があり、 砂地ではムラサキイソギンチャクが見られます。 今日はアオリイカやイサキの群れなどを見ました。 2本目は小島。アーチをくぐり、オオモンイザリウオやイソバナガニなどを見て、 後半は東へ向けてドリフト。途中、イサキの大群に遭遇しました! ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 小島 (ドリフト) |
|||
3本目は・・・ ビーチボート |
2007.12.15 (土) | 天候:晴れ 海況:1〜1.5M 透視度:12〜20M 水温:20℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
空は快晴なんですが、朝から風が強く吹き、安指港からボートを出すのもやっと。 沖合いにもうさぎがピョンピョン飛んでいました。 1本目は島廻り。水温は20℃ですが、陸上より水中の方が暖かくて、 約50分ものダイビング。イサキやツムブリの群れなどを楽しみました。 2本目は小島。以前カメに遭遇した洞穴へ行ってみると・・・穴の中にカメが休憩中! カメはその後、ダイバーに気づいてそろーっと泳いでいきました。 さて、串本は海もいいですが、夜は星空が(特に冬は)とてもキレイです。 15日未明、三大流星群の1つ「ふたご座流星群」が串本の夜空を彩りました☆ 3時ごろ、空を見上げると、10分間でなんと20個もの流れ星を確認!! 本当に素晴らしい夜でした。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 小島 |
|||
3本目は・・・ ビーチボート |
2007.12.16 (日) | 天候:晴れ 海況:1M 透視度:18M 水温:20℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
今日も空は快晴!風がおさまって陸上がとても快適だったので、 1本目と2本目の間はボートで過ごしました。 太陽の光を全身に浴びて、暖かくて気持ちが良かったです。 さて、1本目は浅地。最近、潮が早すぎて入れなかった浅地ですが、 今日はラッキーにもエントリーすることができました。 悠々と泳ぐ巨大イシダイやツバメウオの群れ、タカサゴの群れなどが 賑やかに泳いでいました。 2本目は島廻り。テングダイの群れ、タカサゴ、イサキなどなどを見て、 最後は東へ向かいドリフトしました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り (ドリフト) |
2007.12.22 (土) | 天候:曇り時々雨 海況:1M 透視度:18M 水温:20.3℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り (西) |
今日は朝から北東の風が強く吹き、海上は風波が立つ一日でした。 そんな海上とは正反対に、水中は静かなブルーの世界。 12月も終わりというのに、52分ものダイビングを楽しみました。 今日は島廻り2本。インターバルも安指港に帰らず、島廻りの上で過ごしました。 1本目は西エリアを、2本目は南から下りて東エリアをじっくり探索。 カグヤヒメウミウシやニシキウミウシ、モンガラカワハギ(yg)などなど、 被写体を見つけては思い思いにカメラを構えて撮影しました。 夕方から夜にかけて、近づく前線の影響で猛烈な風が吹き、 すぐ傍を新幹線が走ったかのような突風が何度もビュンビュン吹きました。 明日朝にはこの風がおさまってくれるといいのですが・・・。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り (南〜東) |
2007.12.23 (日) | 天候:晴れ 海況:1M、うねり小 透視度:15〜18M 水温:20.4℃ | ||
1本目は・・・ 役所出し |
昨夜の風で心配された海。風は見事におさまり、波も時間が経つごとに 穏やかになっていきました。 1本目。ヨリコバを狙ってアンカーをかけましたが・・・流れが早いー! あきらめて、役所出しへ変更。水深20Mの根の上を探索しました。 2本目は小島。最近、アオウミガメ、マダラトビエイが頻繁に出没する小島。 今日も期待を胸にエントリーすると・・・予感的中! アオウミガメ、そしてマダラトビエイがダブルで登場しました! そのほか、オシャレカクレエビやイソバナガニなどなど楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 小島 |
2007.12.24 (祝) | 天候:晴れ 海況:1M 透視度:15〜18M 水温:20℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
3連休の最終日。空は快晴!海もおだやか!今年最後のダイビングにふさわしい 日和となりました。1本目はもちろん浅地。 流れはなく、水面の所々で、魚が跳ねて水しぶきが上がっていました。 エントリーすると、根の上にはツムブリの群れとツバメウオが悠々と泳ぎ、 岩の合間にはタカサゴの群れが右へ左へ行ったり来たりしていました。 2本目の笹江田では、竜宮城の入り口?のようなアーチを2つくぐり、 クロスジギンポやイセエビなどを見て、じっくり水中散歩を楽しみました。 今年も驚きがいっぱいの海で、多くの感動がありました。 その感動をみなさんと共有できたこと、たくさんの笑顔に出会えたこと、 本当にうれしく思います。 来年も安全で楽しいダイビングを心がけてまいりますので、 串本水中お散歩クラブを何卒よろしくお願いいたします! ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 笹江田 |
|||
3本目は・・・ ビーチボート (オニヒトデ駆除) |