2007.1.2 (火) | 天候:くもり/一時雨 海況:凪 透視度:20M 水温:21℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
新年あけましておめでとうございます! さて、今日は「初潜り」。記念すべき1本目はもちろん「浅地」を狙いました。 ポイントでは、ボートの上からくっきりと地形が見渡せ、少し流れている程度。 全員で豪快な浅地の海を楽しみました。 2本目は「島廻り」を狙いましたが、ポイントには2隻の釣り船が・・・(涙)。 「小島」へポイント変更したのですが、これが大正解! オレンジ色が鮮やかなオオモンイザリウオ、体長10センチもない赤ちゃんイカ、 紅白模様がキレイなミヤケテグリなどなど、たくさんの生物に出会えました。 1月というのに水中はあたたかく、なんと5mmウェットスーツで潜水時間60分! ゆったりと“お散歩ダイブ”を楽しんだ1本でした。 楽しいこと、驚きがいっぱいの海で、心地よく“水中散歩”を続けていきます! 2007年も串本水中お散歩クラブをよろしくお願いいたします! ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 小島 |
|||
3本目は・・・ 安指西 |
2007.1.8 (月) | 天候:晴れ 海況:波1.5〜2M 透視度:20M 水温:20℃ | ||
1本目は・・・ 島廻り |
天気予報で「爆弾低気圧」とまで言われた非常に発達した低気圧の影響で、 きのう7日は台風並みの荒海。丸一日、施設整備などをして過ごしました(涙)。 そして今日。風は半分におさまって、船が出せるほどに回復。 島廻りへ向かいました。天気がいいので、水中は明るくて暖かい! 30センチもあるピンク色のオオモンイザリウオ、3匹並んで泳ぐテングダイ・・・ 賑やかで楽しい水中でした。 風が吹いていたのでエキジット後は“さぶっ!” でも、ボートに積んできたお湯を頭からかぶれば“快適〜!”冬の海も最高デス! ![]() ![]() ![]() |
||
2007.1.28 (日) | 天候:晴れ 海況:凪 透視度:20M 水温:19℃ | ||
1本目は・・・ 浅地 |
今日は朝から晴れ。気温も高く、ぽかぽかと春の陽気です。 出航時、港の水温は17℃でしたが、浅地は19℃。まだウェットで潜れます。 1本目は浅地へ。 流れはほとんどなく、一気にダイナミックな岩根へ潜降しました。 トンネルの中は、群れるハタンポの数が普段より多く、トンネルの中腹あたりの 天井の岩の隙間から差し込む太陽の光が、今日は特に青白くとても幻想的でした。 大きなマダコや、何匹も重なり合っているカナメイロウミウシなどがいました。 2本目は島廻りへ。オオモンイザリウオやアオリイカ、マツバギンポのほか、 西側ではすごい量のイサキが群れて泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() |
||
2本目は・・・ 島廻り |