不連続な読書日記(2024.01-03

 


【購入】

●『現代思想』2024年01月号(第52巻第01号)[特集|ビッグ・クエスチョン──大いなる探究の現在地](青 土社[Kindle版]:2024.01.01)【\1900】[01/01]《Kindle》
●養老孟司・茂木健一郎・東浩紀『日本の歪み』(講談社現代新書[電子書籍版]:2023.10.01)【\475】[01/03] 《honto》
●西田洋平『人間非機械論──サイバネティクスが開く未来』(講談社選書メチエ[電子書籍版]:2023.07.01)【\1000】 [01/03]《honto》
●C・ライト・ミルズ『社会学的想像力』(伊奈正人・中村好孝訳,ちくま学芸文庫[Kindle版]:2017.05.12/1959) 【\660】[01/06]《Kindle》
●佐々木敦『ニッポンの思想 増補新版』(ちくま文庫:2023.12.10)【\900】[01/10]《ジュンク堂書店明石店》
●『文學界』2024年02月号(文藝春秋[電子書籍版]:2024.01.01)【\1100】[01/12]《honto》
●浅田彰『構造と力──記号論を超えて』(中公文庫:2023.12.25/1983.09)【\1000】[01/13]《ジュンク堂 書店明石店》
●小津夜景『ロゴスと巻貝』(アノニマ・スタジオ:2023.12.27)【\1800】[01/21]《ジュンク堂書店明石店》
●榎村寛之『謎の平安前期──桓武天皇から『源氏物語』誕生までの200年 』(中公新社[電子書籍版]:2023.12.25)【\980】[01/21]《honto》
●苅部直『小林秀雄の謎を解く──『考へるヒント』の精神史』(新潮選書[電子書籍版]:2023.10.25)【\1800】 [01/23]《honto》
●小津夜景『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』(素粒社[Kindle版]:2020.11.05)【\618】[01/24] 《Kindle》
●山折哲雄『日本文明史第4巻 日本文明の創造 みやびの深層』(角川書店:1990.08.30)【\106古】[01/25]《amazon(古本倶楽部)》
●田淵句美子『百人一首──編纂がひらく小宇宙』(岩波新書:2024.01.19)【\880】[01/28]《ジュンク堂書店明石 店》
●朱喜哲『ローティ 偶然性・アイロニー・連帯──「会話」を守る』(NHK100分de名著:2024.02.01)【\545】 [01/28]《ジュンク堂書店明石店》

●東浩紀『観光客の哲学 増補版』(ゲンロン叢書[Kindle版]:2023.06.15)【\1267】[02/02] 《Kindle》
●『令和六年 高島易断本暦』(ディスカヴァー・トゥエンティワン:2023.07.21)【\499】[02/02]《Kindle》
●近藤和敬『人類史の哲学』(月曜社:2024.01.31)【\3800】[02/08]《ジュンク堂書店明石店》
●森元斎『死なないための暴力論』(集英社インターナショナル新書:2024.02.12)【\920】[02/09]《ジュンク堂書店 明石店》
●大熊昭信『感動の幾何学Ⅰ──方法としての文学人類学』(彩流社:1992.11.05)【\1000古】[02/10]《神戸元町み なと古書店》
●伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留編『世界哲学史 別巻 ──未来をひらく 』(ちくま新書[Kindle版]:2020.12.18)【\550】[02/13]《Kindle》
●中沢新一『精神の考古学』(新潮社:2024.02.15)【\2700】[02/16]《ジュンク堂書店明石店》
●スティーヴン・コンコリー『救出』上下(熊谷千寿訳,扶桑社ミステリー[kindle版]:2023.12.10) 【¥990+499】[02/20]《kindle》
●中見真理『ジーン・シャープ 独裁体制から民主主義へ──非暴力という「武器」』(NHK100分de名著:2023.01.01) 【\545】[02/28]《喜久屋書店明石駅ビル店》

●ピーター・ゴドフリー=スミス『メタゾアの心身問題──動物の生活と心の誕生』(塩﨑香織訳,みすず書 房:2023.12.15/2020)【\3200】[03/01]《ジュンク堂書店明石店》
●諏訪哲史編『種村季弘コレクション 驚異の函』(ちくま学芸文庫:2024.02.10)【\1300】[03/10]《ジュンク堂書 店明石店》
●『談』No.129[特集|ドロモロジー 自動化の果てに](たばこ総合研究センター:2024.03.01)【\800】 [03/13]《ジュンク堂書店大阪本店》
●マーガレット・アトウッド『昏き目の暗殺者』上下(鴻巣友季子訳,ハヤカワepi文庫:2019.09.25/2000) 【\1200×2】[03/13]《ジュンク堂書店大阪本店》
●アリス・マンロー『小説のように』(小竹由美子訳,新潮クレストブックス:2010.11.30/2009)【\2200古】[03 /13]《Amazon》
●中村真一郎『文学 この人生の愉しみ』(NHK人間大学:1993.10.01)【\383】[03/19]《Amazon(写楽堂古 書店)》
●『NHK短歌』2024年04月号(NHK出版:2024.03.19)【\840】[03/20]《ジュンク堂書店明石店》
●橘玲『テクノ・リバタリアン──世界を変える唯一の思想』(文春新書:2024.03.20)【\900】[03/23]《喜久屋書店 明石駅ビル店》
●渡邊淳司『情報を生み出す触覚の知性 増補版──情報社会をいきるための感覚のリテラシー』(DOJIN文庫,化学同人:2024.02.15/2014)【\900】[03/29]《ジュン ク堂書店明石店》


【読了】

●弘兼憲史『課長島耕作』全175話[01/04再々読]**
●茂木健一郎『「赤毛のアン」で英語づけ』(夜間飛行:2014.08.05)[01/27]*
●ジャック・ボーモント『狼の報復』(渡辺義久訳,ハヤカワ文庫[kindle版]:2023.10.25)[01/28]*
●弘兼憲史『加治隆介の議』[01/31再読]*

○平井靖史「時間とは何か?──スケールとアスペクト時間論」(『現代思想』2024年01月号)[01/07]**
○柄谷行人「文字論」(『〈戦後〉の思想』(文藝春秋:1994.02.01))[01/12]**
○加藤文元「空間とは何か?─」(『現代思想』2024年01月号)[01/21]*
〇酒井泰斗+吉川浩満「読むためのトゥルーイズム――非哲学者による非哲学者のための〈哲学入門〉読書会」(『文學界』2024年02月 号、連載第1回)[01/23]**

●川原繁人他『言語学的ラップの世界』(東京書籍[電子書籍版]:2023.11.29)[02/08]**
●『森有正エッセー集成1』(ちくま学芸文庫:1999.06.10)[02/11]**
●横山雅彦・中村佐知子『英語のハノン』初級・中級・上級(2021.04.05/2021.12.10/2022.04.05:筑摩書 房)[02/20]**
●小津夜景『ロゴスと巻貝』(アノニマ・スタジオ:2023.12.27)[02/23]**
●朱喜哲『ローティ 偶然性・アイロニー・連帯──「会話」を守る』(NHK100分de名著:2024.02.01) [02/24]**
●森元斎『死なないための暴力論』(集英社インターナショナル新書:2024.02.12)[02/27]**
●佐々木敦『ニッポンの思想 増補新版』(ちくま文庫:2023.12.10)[02/28]**
●近藤和敬『人類史の哲学』(月曜社:2024.01.31)[02/29]**

○吉田健一「余生の文学」(『余生の文学』(平凡社ライブラリー:2023.11.02))[02/07]*
○上野誠「白川静と万葉集」(『折口信夫的思考──越境する民俗学者』(青土社:2018.11.16)第2章)[02/08再読]*
〇入不二基義「問いを問うを問う」(『現代思想』2024年01月号)[02/12]**

●マーク・グリーニー『暗殺者の屈辱』上下(伏見威蕃訳,ハヤカワ文庫[電子書籍版]:2023.12.25)[03/07]**
●J.L.ボルヘス『シェイクスピアの記憶』(内田緒兆史・鼓直訳,岩波文庫:2023.12.25/1983)[03/14]*
●都甲幸治・阿部公彦他『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』(立東舎[kindle版]:2017.01.01) [03/14]*
●湯浅博英雄『贈与の系譜学』(講談社選書メチエ:2020.06.09)[03/22]*
●橘玲『「読まなくてもいい本」の読書案内──知の最前線を5日間で探検する』(ちくま文庫[kindle版]:2019.05.24) [03/24]**
●水谷千秋『教養の人類史──ヒトは何を考えてきたか? 』(文春新書[電子書籍版]:2023.10.20)[03/25]*
●國分巧一郎『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫[kindle版]:2022.01.01)[03/26]**
●大岡信『あなたに語る日本文学史』(角川ソフィア文庫[電子書籍]:2023.08.24/1998)[03/27]**
●松岡正剛・津田一郎『初めて語られた科学と生命と言語の秘密』(文春新書[電子書籍版]:2023.10.20)[03/31]**
●スティーヴン・コンコリー『救出』上下(熊谷千寿訳,扶桑社ミステリー[kindle版]:2023.12.10)[03/31]**
●中村真一郎『文学 この人生の愉しみ』(NHK人間大学:1993.10.01)[03/31]**
●橘玲『テクノ・リバタリアン──世界を変える唯一の思想』(文春新書:2024.03.20)[03/31]**
●稲垣栄洋『植物に死はあるのか──生命の不思議をめぐる一週間』(SB新書:2023.07.15)[03/31]

〇杉山直樹「フッサールとベルクソン──二つの「幾何学の起源」」(『哲学雑誌』796号(2009年))[03/11]*
〇平井靖史「時間で解くクオリアの謎──物質の時間と意識の時間」(『世界は時間でできている──ベルクソン時間哲学入門』第1章) [03/24再読]**
〇入不二基義(『問いを問う──哲学入門「どのようにして私たちは他者の心を知るのか?」』第3章)[03/27再読]**