不連続な読書日記(2023.10-12

 


【購入】

●水林章『日本語に生まれること、フランス語を生きること──来たるべき市民の社会とその言語をめぐって』(春秋社 [電子書籍 版]:2023.09.20)【\2600[10/08]《HONTO 》
●『森有正エッセー集成5』(ちくま学芸文庫:1999.10.07)【\1400古】[10/10]《Amazon(マルス書 房)》
●『森有正エッセー集成1』(ちくま学芸文庫:1999.06.10)【\1014古】[10/11]《Amazon(バリューブッ クス)》 
●森有正『生きることと考えること』(講談社現代新書:1970.11.16)【\840】[10/19]《Amazon》
●山下秀雄『日本のことばとこころ』(講談社学術文庫:1986.10.10)【\73古】[10/20]《Amazon(もったい ない本舗)》
●野矢茂樹『言語哲学がはじまる』(岩波新書:2023.10.20)【\1000】[10/24]《ジュンク堂書店明石店》
●松岡正剛・津田一郎『初めて語られた科学と生命と言語の秘密』(文春新書[電子書籍版]:2023.10.20)【\1500】 [10/24]《honto》
●水谷千秋『教養の人類史──ヒトは何を考えてきたか? 』(文春新書[電子書籍版]:2023.10.20)【\1300】[10/24]《honto》
●渡部泰明『古今和歌集──「祈り」の三十一文字』(NHK100分de名著:2023.11.01)【\545】[10/29] 《喜久屋書房明石駅ビル店》
●安田登『使える儒教』(NHK出版・学びのきほん[kindle版]:2023.10.31)【\499】[10/31] 《kindle》

●『森有正エッセー集成3』(ちくま学芸文庫:1999.08.10)【\3395古】[11/02]《Amazon(虹の本屋さ ん)》
●森有正『いかに生きるか』(講談社現代新書:1976.09.20)【\388古】[11/05]《Amazon(もったいない本 舗)》
●森有正『思索と経験をめぐって 』(講談社学術文庫:1976.07.10)【\200古】[11/05]《Amazon(もったいない本舗)》
●宮澤淳一・片山恭一『NHK知る楽 こだわり人物伝──グレン・グールド、森有正』(日本放送協会:2009.08.01) 【\326】[11/05]《Amazon(りもったい)》
●『kotoba』2023年秋号[特集|萌える言語学](集英社[電子書籍版]:2023.09.30)【\1270】 [11/06]《honto》
●鈴木大拙『禅と日本文化 新訳完全版』(碧海寿広訳,角川ソフィア文庫[kindle版]:2022.09.21)【\499】[11/14]《kindle》
●ジャック・ボーモント『狼の報復』(渡辺義久訳,ハヤカワ文庫[kindle版]:2023.10.25)【\1525】 [11/14]《kindle》
●高村友也『自作の小屋で暮らそう──Bライフの愉しみ』(ちくま文庫[kindle版]:2017.05.05)【\299】 [11/17]《kindle》
●太田肇『「自営型」で働く時代──ジョブ型雇用はもう古い』(プレジデント社[電子書籍版]:2023.10.31) 【\1500】[11/17]《honto》
●『森有正エッセー集成4』(ちくま学芸文庫:1999.09.09)【\1780古】[11/18]《Amazon(祥文堂書 店)》
●橘玲『「読まなくてもいい本」の読書案内──知の最前線を5日間で探検する』(ちくま文庫[kindle 版]:2019.05.24)【\299】[11/24]《kindle》
●大澤真幸『近代日本思想の肖像』(講談社が呪術文庫[kindle版]:2012.11.01)【\550】[11/26] 《kindle》
●都甲幸治・阿部公彦他『世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今』(立東舎[kindle版]:2017.01.01) 【\880】[11/26]《kindle》
●岡潔『日本のこころ』(講談社文庫[kindle版]:2019.11.01)【\329】[11/26]《kindle》
●ケイト・デヴリン『ヒトは生成AIとセックスできるか──人工知能とロボットの性愛未来学』(池田尽訳,新潮 社:2023.09.15)【\2100】[11/29]《ジュンク堂書店明石店》

●『森有正エッセー集成2』(ちくま学芸文庫:1999.07.08)【\800古】[12/02]《古本うしおに堂》
●為末大・今井むつみ『ことば、身体、学び──「できるようになる」とはどういうことか』(扶桑社新書[kindle 版]:2023.09.01)【\399】[12/04]《kindle》
●D・H・ロレンス『黙示録論──現代人は愛しうるか』(福田恆存訳,ちくま学芸文庫[電子書籍版]:2016.09.09) 【\1150】[12/10]《honto》
●古賀真輝『数学の世界地図』(KADOKAWA[kindle版]:2023.06.16)【\499】[12/13] 《kindle》
●川原繁人他『言語学的ラップの世界』(東京書籍[電子書籍版]:2023.11.29)【\1530】[12/13] 《honto》
●マーク・グリーニー『暗殺者の屈辱』上下(伏見威蕃訳,ハヤカワ文庫[電子書籍版]:2023.12.25)【\2200】 [12/20]《honto》
●川原繁人『なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか?──言語学者、小学生の質問に本気で答える』(ディスカヴァー・トゥエン ティワン[kindle版]:2023.07.21)【\499】[12/22]《kindle》
●高橋昌一郎『フォン・ノイマンの哲学──人間のフリをした悪魔』(講談社現代新書[kindle版]:2021.03.01) 【\399】[12/22]《kindle》
●江崎貴裕『数理モデル思考で紐解RULE DESIGN──組織と人の行動を科学する』(ソシム[kindle版]:2022.12.23)【\1000】[12/24]《kindle》
 ●S25・A・コスビー『頬に哀しみを刻め」』(加賀山卓朗訳,ハーパーBOOKS:2023.02.20) 【\1200】[12/25]《 喜久屋書店明石駅ビル店》
 ●J.L.ボルヘス『シェイクスピアの記憶』(内田緒兆史・鼓直訳,岩波文庫:2023.12.25/1983) 【\630】[12/29]《 喜久屋書店明石駅ビル店》


【読了】

●入不二基義『問いを問う──哲学入門講義』(ちくま新書:2023.09.10)[10/02]**
●國分功一郎『スピノザ──読む人の肖像』(岩波新書[kindle版]:2022.11.24)[10/11]*
●マイケル・タウシグ『模倣と他者性──感覚における特有の歴史』(井村俊義訳,水声社:2018.06.15/1993)[10 /21]*
●土取利行『壁画洞窟の音――旧石器時代・音楽の源流をゆく』(青土社:2008.8.10)[10/25]**
●安藤礼二『井筒俊彦 起源の哲学』(慶應義塾大学出版会:2023.09.09)[10/25]*
●リチャード・パワーズ『黄金虫変奏曲』(森慎一郎・若島正訳,みすず書房:2022.04.08/1991)[10/25]**
●浅利誠『日本思想と日本語──コプラなき日本語の述語制言語』(知の新書,文化科学高等研究院出版局:2023.08.05) [10/29]*
●土田杏村『国文学への哲学的アプローチ』(書肆心水:2012.12.30)[10/30]*
●水林章『日本語に生まれること、フランス語を生きること──来たるべき市民の社会とその言語をめぐって』(春秋社[電子書籍 版]:2023.09.20)[10/31]**

●渡部泰明『古今和歌集──「祈り」の三十一文字』(NHK100分de名著:2023.11.01)[11/01]
●源河亨『愛とラブソングの哲学』(光文社新書:2023.10.30)[11/01]**
●安田登『使える儒教』(NHK出版・学びのきほん[kindle版]:2023.10.31)[11/01]*
●伊藤勝彦『森有正先生と僕──神秘主義哲学への道』(新曜社:2009.07.10)[11/11]*
●佐藤淳一『ユングのタイプ論に関する研究──「こころの羅針盤」としての現代的意義』(箱庭療法モノグラフ第21巻,創元 社:2023.10.20)[11/15]
●古賀弘幸『文字と書の消息──落書きから漢字までの文化誌』(工作:2017.05.20)[11/19]*
●高村友也『存在消滅──死の恐怖をめぐる哲学エッセイ』(青土社:2022.06.10)[11/26]**
●野矢茂樹『言語哲学がはじまる』(岩波新書:2023.10.20)[11/30]**
●ジェリー・ミンチントン『うまくいっている人の考え方 完全版』(弓場隆訳,ディスカヴァー・トゥエンティワン[kindle版]:2013.04.25)[11/30]*

○白川静・石牟礼道子「日本語とは──「ことば」と「文字」をめぐって」(『桂東雑記Ⅱ』(平凡社:2004.04.09)所収)
○白川静「文字以前」(『文字講話Ⅰ』(平凡社:2002.09.25)第一話)
○上野誠「白川静と万葉集」(『折口信夫的思考──越境する民俗学者』(青土社:2018.11.16)第2章)

●太田肇『「自営型」で働く時代──ジョブ型雇用はもう古い』(プレジデント社[電子書籍版]:2023.10.31) [12/03]**
●安田登『あわいの力──「心の時代」の次を生きる』(ミシマ社:2014.01.06)[12/08再読]**
●藤井貞和『日本近代詩語──石、「かたち」、至近への遠投』(知の新書,文化科学高等研究院出版局:2023.02.21) [12/24]**

〇三浦雅士「人生という作品」「白川静問題──グラマトロジーの射程・ノート1」「起源の忘却──グラマトロジーの射程・ノート2」 (『人生という作品』(NTT出版:2010.03.26)所収)[12/12]**
〇「記号学とグラマトロジー─ジュリア・クリステヴァとの対談」(ジャック・デリダ『ポジシオン』(高橋允昭訳,青土 社:1992.07.20/1972)所収)[12/21]*