不連続な読書日記(2023.07-09

 


【購入】

●グレゴリー・ベイトソン『精神の生態学へ(中)』(佐藤良明訳,岩波文庫:2023.06.15/1972)【\1100】[07 /04]《ジュンク堂書店明石店》
●藤井貞和『物語論』(講談社学術文庫[Kindle版]:2022.07.01/2022.06/『物語理論講義』2004) 【\885】[07/06]《kindle》
●小熊英二『日本社会のしくみ──雇用・教育・福祉の歴史社会学』(講談社現代新書[Kindle版]:2019.08.01) 【\499】[07/10]《kindle》
●岩内章太郎『〈普遍性〉をつくる哲学──「幸福」と「自由」をいかに守るか』(NHKブックス[Kindle 版]:2021.06.30)【\499】[07/28]《kindle》
●『談』No.126[特集|リズムのメディウム](たばこ総合研究センター:2023.03.01)【¥800】[07/30] 《Amazon》

●國分巧一郎『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫[kindle版]:2022.01.01)【\836】[08/02]《kindle》
●藤井貞和『日本近代詩語──石、「かたち」、至近への遠投』(知の新書,文化科学高等研究院出版局:2023.02.21) 【\1300】[08/09]《Amazon》
●浅利誠『日本思想と日本語──コプラなき日本語の述語制言語』(知の新書,文化科学高等研究院出版局:2023.08.05) 【\2700】[08/10]《ジュンク堂書店明石店》
●グレゴリー・ベイトソン『精神の生態学へ(下)』(佐藤良明訳,岩波文庫:2023.08.10/1972)【\1160】[08 /12]《ジュンク堂書店明石店》
●浅利誠『ジャック・デリダとの交歓──パリの思索』(知の新書,文化科学高等研究院出版局:2021.05.20)【\1300】 [08/10]《ジュンク堂書店大阪本店》
●山本哲士『述語制の日本語論と日本思想──主語制「国語」への言語革命 序説』(文化科学高等研究院出版局:2019.11.12)【\3800】[08/18]《Amazon》
●堀田昌寛『入門 現代の量子力学──量子情報・量子測定を中心として』(講談社[kindle版]:2022.03.01/2021.07)【\499】[08/21] 《kindle》
●柄谷行人『ヒューモアとしての唯物論』(講談社学術文庫:1999.01.10/1993)【\1162古】[08/28] 《Amazon》
●柄谷行人『〈戦後〉の思考』(講談社学術文庫:2001.03.10/1994)【\800古】[08/29]《Amazon》

●柄谷行人『日本精神分析』/(講談社文芸文庫[Kindle版]:2014.12.01/2002)【\1155】[09/03] 《Kindle》
●アムリヤ・マラディ『デンマークに死す』(棚橋志行訳,ハーパーBOOKS:2023.08.20
)【\1300】[09/03]《honto》
●安藤礼二『井筒俊彦 起源の哲学』(慶應義塾大学出版会:2023.09.09)【\2500】[09/04]《Amazon》
●入不二基義『問いを問う──哲学入門講義』(ちくま新書:2023.09.10)【1100\】[09/06]《ジュンク堂書店明石 店》
●『日経サイエンス』2023年10月号[特集|大規模言語モデル 科学を変えるAI](日経サイエンス:2023.10.01)【¥1533】[09/07]《喜久屋書店明石駅ビル店》
●大岡信『あなたに語る日本文学史』(角川ソフィア文庫[電子書籍]:2023.08.24/1998)【\1650】[09/09] 《honto》
●山本哲士『哲学する日本──非分離・述語制・場所・非自己』(知の新書,文化科学高等研究院出版局:2021.02.28) 【\2200】[09/]《ジュンク堂書店梅田店》
●『江戸の思想2 言語論の位相』(?ぺりかん社:1995.10.01)【\258古】[09/21]《Amazon》
●大嶋仁『生きた言語とは何か──思考停止への警鐘』(弦書房:2023.09.30)【\1900】[09/26]《ジュンク堂書店明 石店》
●アルチュールランボー『ランボーの手紙』(祖川孝訳,グーテンベルク21[kindle版]:2010.12025)【\330】 [09/27]《Kindle》


【読了】

●村瀬学『新しいキルケゴール──多者あるいは複数自己の理論を求めて』(大和書房:1986.11.30)[07/02 再読]*
●堤未果『堤未果のショック・ドクトリン──政府のやりたい放題から身を守る方法』(幻冬舎新書[電子書籍版]:2023.05.31) [07/07]*
●中貝宗治『なぜ豊岡は世界に注目されるのか』(集英社新書[電子書籍版]:2023.06.30)[07/08]**
●森岡正博『生きることの意味を問う哲学 森岡正博対談集』(青土社:2023.04.21)[07/09]**
●永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社:2021.09.30)[07/09]*
●堀田善衞『ゴヤⅢ 巨人の影に』(集英社文庫[電子書籍版]:2011.07.21)[07/11]*
●デイヴィッド・ハルバースタム『朝鮮戦争』下(山田耕介・山田侑平訳,文春文庫[電子書籍版]:2016.03.20) [07/12]**
●川原繁人『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』(朝日出版社:2022.05.31)[07/15]*
●今井むつみ・秋田喜美『言語の本質──ことばはどう生まれ、進化したか』(中公新書[電子書籍版]:2023.05.01) [07/17]**
●『キルケゴール著作集21 イロニーの概念(下)』(飯島宗享・福島保夫・鈴木正明訳,白水社:1967.04.01) [07/26]*
●鈴木宏昭『私たちはどう学んでいるのか──創発から見る認知の変化』(ちくまプリマー新書[kindle版]:2022.06.17) [07/29]
●ティム・インゴルド『応答、しつづけよ』(奥野克巳訳,亜紀書房:2023.06.02)[07/31]**

○森村修「西田幾多郎の「グラマトロジー」序説 ──〈日本語で哲学すること〉の〈意味〉について」(法政大学国際文化学部『異文化. 論文編』21巻)[07/25]*

●小川洋子・佐伯一麦『川端康成の話をしようじゃないか』(田畑書店:2023.04.16)[08/05]**
●アンドレ・ルロワ・グーラン『世界の根源──先史絵画・神話・記号』(蔵持不三也訳,ちくま学芸文 庫:2019.07.10/1982)[08/19]*
●マーク・グリーニー『アーマード 生還不能』上下(伏見威蕃訳[電子書籍版]:2023.06.25)[08/19]**
●中沢新一『今日のミトロジー 』(講談社選書メチエ[kindle版]:2023.02.01)[08/20]*
●浅利誠『ジャック・デリダとの交歓──パリの思索』(知の新書,文化科学高等研究院出版局:2021.05.20)[08/21]*
●白川静/編・画 金子都美絵『白川静の絵本 死者の書』(平凡社:2021.04.09)[08/23]
●中沢新一・河合俊雄『ジオサイコロジー──聖地の層構造とこころの古層』(創元社[電子書籍版]:2022.12.20) [08/26]
●金谷武洋『主語を抹殺した男 評伝三上章』(講談社:2006.12.10)[08/27]**

●マリヤ・ギンブタス『古ヨーロッパの神々』(鶴岡真弓訳,言叢社:1998.07.08/1974・1982)[09/04]*
●中沢新一『狩猟と編み籠──対称性人類学Ⅱ』(芸術人類学叢書,講談社:2008.05.28)[09/09]**
●黒木秀房『ジル・ドゥルーズの哲学と芸術──ノヴァ・フィグラ』(水声社:2020.02.25)[09/18]*
●ジェネビーヴ・ボン・ペッツィンガー『最古の文字なのか?──氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く』(櫻井祐子訳,文藝春 秋:2016.11.10/2016)[09/18]
●小熊英二『日本社会のしくみ──雇用・教育・福祉の歴史社会学』(講談社現代新書[Kindle版]:2019.08.01) [09/22]
●浅利誠『日本語と日本思想──本居宣長・西田幾多郎・三上章・柄谷行人』(藤原書房:2008.02.29)[09/23再]**
●吉田伸夫『量子で読み解く生命・宇宙・時間』(幻冬舎新書[電子書籍版]:2022.01)[09/24]
●アムリヤ・マラディ『デンマークに死す』(棚橋志行訳,ハーパーBOOKS:2023.08.20
)[09/07]**
●柄谷行人『力と交換様式』(岩波書店[電子書籍版]:2022.11.24)[09/29]**
●大嶋仁『生きた言語とは何か──思考停止への警鐘』(弦書房:2023.09.30)[09/30]**

○森田真生「インタビュー 計算から修復へ 小さな庭から始まる新しい思考の可能性」(『現代思想』2023年7月「特集|〈計算〉の世 界」)[09/02]**
○G.ブザーキ「脳は内から世界をつくる」(『日経サイエンス』2023年10月号)[09/03]*
○G.マッサー「オウム以上フクロウ未満? 生成AIの“思考力”」(『日経サイエンス』2023年10月号)[09/24]*