不連続な読書日記(2023.04-06

 


【購入】

●『日経サイエンス』2023年05月号(日経サイエンス:2023.03.25)【¥1433】[04/09]《ジュン ク堂書店明石店》
●村上春樹『街とその不確かな壁』(新潮社[kindle版]:2023.04.13)【¥2700】[04/13]《kindle》
●寺本剛編著『リアリティの哲学』(中央大学出版部:2023.03.15)【¥2000】[04/14]《Amazon》
●『批評空間』第1期第11号「共同討議音声と文字 : 日本のグラマトロジー」(福武書店:1993.10.01)【¥1824】[04/16]《Amazon(ブックランド・オズ)》
●グレゴリー・ベイトソン『精神の生態学へ(上)』(佐藤良明訳,岩波文庫:2023.04.14/1972)【¥1050】[04 /23]《ジュンク堂書店明石店》
●デイヴィッド・マクロスキー『弔いのダマスカス』(堤朝子訳,ハーパーBOOKS[電子書籍版]:2023.03.20) 【¥1300】[04/23]《honto》
●國分功一郎『目的への抵抗 シリーズ哲学講話』(新潮新書[電子書籍版]:2023.04.17)【¥780】[04/23] 《honto》
●國分功一郎『スピノザ──読む人の肖像』(岩波新書[kindle版]:2022.11.24)【¥1280】[04/23] 《kindle》

●斎藤幸平『ヘーゲル『精神現象学』──分断を乗り越える思想』(NHK100分de名著[kindle版]:2023.05.01) 【¥500】[05/04]《kindle》
●中沢新一『今日のミトロジー 』(講談社選書メチエ[kindle版]:2023.02.01)【¥2150】[05/04]《kindle》
●牧野雅彦『精読 アレント『人間の条件』』(講談社選書メチエ[kindle版]:2023.04.01)【¥1850】[05/04]《kindle》
●アダム・スミス『道徳感情論』(高哲男訳,講談社学術文庫[kindle版]:2013.08.01)【¥499】[05/10] 《kindle》
●ロベール・ドアノー『ドアノーと音楽、パリ』(小学館:2021.02.08)【¥2182】[05/11]《ジュンク堂書店明石店》
●ジッド『地の糧』(今日出海訳,新潮文庫:1952.03.31/新版2023.04.05)【¥550】[05/13]《ジュンク堂 書店明石店》
●今井むつみ・秋田喜美『言語の本質──ことばはどう生まれ、進化したか』(中公新書[電子書籍版]:2023.05.01) 【¥960】[05/27]《honto》
●中沢新一・河合俊雄『ジオサイコロジー──聖地の層構造とこころの古層』(創元社[電子書籍版]:2022.12.20) 【¥1800】[05/27]《honto》
●堤未果『堤未果のショック・ドクトリン──政府のやりたい放題から身を守る方法』(幻冬舎新書[電子書籍版]:2023.05.31) 【¥893】[05/31]《honto》
●吉田伸夫『量子で読み解く生命・宇宙・時間』(幻冬舎新書[電子書籍版]:2022.01)【¥855】[05/31]《kobo》
●『芸術新潮』2023年6月号「特集|マティスのとびら──解き放たれた色と形」(新潮社:2023.05.25)【¥1364】 [05/31]《ジュンク堂書店明石店》

●堤未果『ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』──「惨事」を狙うのは誰か』(NHK100分de名著[kindle 版]:2023.06.01)【¥450】[06/07]《kindle》
●中貝宗治『なぜ豊岡は世界に注目されるのか』(集英社新書[電子書籍版]:2023.06.30)【¥1000】[06/16] 《honto》
●ティム・インゴルド『応答、しつづけよ』(奥野克巳訳,亜紀書房:2023.06.02)【¥2800】[06/17]《ジュンク堂書 店明石店》
●マーク・グリーニー『アーマード 生還不能』上下(伏見威蕃訳[電子書籍版]:2023.06.25)【¥1960】[06/23]《honto》
●桶谷秀昭『昭和精神史』(扶桑社[kindle版]:2020.08.15)【¥600】[06/22]《kindle》
●桶谷秀昭『昭和精神史 戦後編』(扶桑社[kindle版]:2021.05.10)【¥699】[06/22]《kindle》
●土田杏村『国文学への哲学的アプローチ』(書肆心水:2012.12.30)【¥5400】[06/27]《ジュンク堂書大阪本店》


【読了】

●檜垣立哉『賭博/偶然の哲学』(シリーズ・道徳の系譜,河出書房新社:2008.10.30)[04/01]
●筒井功『縄文語への道──古代地名をたどって』(河出書房新社:2022.12.30)[04/01]
●鈴木貞美『日本語の「常識」を問う』(平凡社新書:2011.05.13)[04/01]
●西村清和『幽玄とさびの美学──日本的美意識論再考』(勁草書房:2021.05.20)[04/05]**
●グレーテ・ビョー『メーデー 極北のクライシス』(久賀美緒訳,二見文庫:2023.02.20/021)[04/15]**
●永井均『哲学的洞察』(青土社:2022.09.14)[04/15]*
●鶉まどか『岡田斗司夫の愛人になった彼女とならなかった私──サークルクラッシャーの恋愛論』(コア新書:2015.08.17) [04/15]
●若松英輔『新約聖書 福音書──言葉の奥にあるコトバ』(NHK100分de名著:2023.04.01)[04/18]*
●子安宣邦『神と霊魂[たま]──本居宣長・平田篤胤の〈神〉論アンソロジー』(作品社:2022.09.25)[04/22]
●檜垣立哉『日本近代思想論──技術・科学・生命』(青土社:2022.12.15)[04/23]**
●ドン・ベントレー『奪還のベイルート』上下(村上和久訳,新潮文庫:2003.02.01)[04/26]*
●古東哲明『沈黙を生きる哲学』(夕陽書房[電子書籍版]:2022.12.21)[04/30]**
●デイヴィッド・ハルバースタム『朝鮮戦争』上(山田耕介・山田侑平訳,文春文庫[電子書籍版]:2016.03.20) [04/30]*

〇エミリー・リール「無限次元から俯瞰する──数学の数学「圏論」の世界」(エミリー・リール、荒武永史訳、『日経サイエンス』2023 年5月号)[04/15]*
○吉川和輝「AIに人間らしさをもたらした大規模言語モデル」(『日経サイエンス』2023年5月号)
○出村政彬「ChatGptの頭のなかをのぞき見る」(『日経サイエンス』2023年5月号)

●塚本昌則編『写真と文学──何がイメージの価値を決めるのか』(平凡社:2013.10.25)[05/07]
●ピエール・マッコルラン『写真幻想』(昼間賢訳,平凡社:2015.07.15/2011)[05/12]*
●ロベール・ドアノー『ドアノーと音楽、パリ』(小学館:2021.02.08)[05/13]**
●平井靖史『世界は時間でできている──ベルクソン時間哲学入門』(青土社:2022.07.28)[05/20]**
●斎藤幸平『ヘーゲル『精神現象学』──分断を乗り越える思想』(NHK100分de名著[kindle版]:2023.05.01) [05/26]*
●檜垣立哉・平井靖史・平賀裕貴・藤田尚志・米田翼『ベルクソン思想の現在』(書肆侃侃房:2022.12.23)[05/27]**
●『木村伊兵衛のパリ ポケット版』(田沼武能監修,朝日新聞出版:2014.12.30)[05/28]*
●國分功一郎『目的への抵抗 シリーズ哲学講話』(新潮新書[電子書籍]:2023.04.17)[05/30]**

●篠田謙一『人類の起源』(中公新書:2022.02.25)[06/03]*
●下西風澄『生成と消滅の精神史──終わらない心を生きる』(文藝春秋[電子書籍版]:2022.12.20)[06/03]***
●クロード・レヴィ=ストロース『仮面の道』(山口昌男・渡辺守章・渡辺公三,ちくま学芸文庫:2018.12.10/1975)[06 /04]*
●木原謙一『イェイツと仮面──死のパラドックス』(彩流社:2001.06.15)[06/09]**
●山城祥二編『仮面考 シンポジウム』(リブロポート:1982.04.01)[06/18]*
●清水高志『空海論/仏教論』(以文社:2023.04.20)[06/24]**
●清水真木『忘れられた哲学者──土田杏村と文化への問い』(中公新書:2013.06.25)[06/25]
●堤未果『ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』──「惨事」を狙うのは誰か』(NHK100分de名著[kindle 版]:2023.06.01)[06/27]*
●デイヴィッド・マクロスキー『弔いのダマスカス』(堤朝子訳,ハーパーBOOKS[電子書籍]:2023.03.20) [06/29]**

○石田英敬「「記号の場所」はどこにあるのか──『新記号論』から西田幾多郎を読む」(『ゲンロン11』)[06/08]*
〇永井荷風「日和下駄 一名 東京散策記」(青空文庫)[06/30]**