不連続な読書日記(2020.07-09

 


【購入】


●相沢沙呼『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(講談社[電子書籍版]:2019.10.01)【¥1400】[07/01]《楽天 kobo》
●T・G・ゲオルギアーデス『音楽と言語』(木村敏訳,講談社学術文庫:1994.01.10)【¥890古】[07/02] 《Amazon》
●カリン・スローター『破滅のループ』(鈴木美朋訳,ハーパーBOOKS[電子書籍版]:2020.06.20/019)【¥1200】 [07/02]《honto》
●藤井貞和『〈うた〉起源考』(青土社:2020.07.10)【¥4200】[07/03]《honto》
●軽部謙介『ドキュメント 強権の経済政策──官僚たちのアベノミクス』(岩波新書:2020.06.19)【¥860】[07/05]《喜久屋書店明石駅ビル店》
●石田英敬『記号論講義──日常生活批判のためのレッスン』(ちくま学芸文庫:2020.07.10)【¥1700】[07/16] 《ジュンク堂書店明石店》
●ハルネ・シラオ『四季の創造──日本文化と自然観の系譜』(北村結花訳,角川選書[電子書籍版]:2020.05.22) 【¥2000】[07/16]《honto》
●茂木健一郎『クオリアと人工意識』(講談社現代新書[電子書籍版]:2020.08.01)【¥1050】[07/16] 《honto》
●鈴木薫『文字世界で読む文明論──比較人類史七つの視点』(講談社現代新書[電子書籍版]:2020.08.01)【¥790】 [07/6]《honto》
●村上春樹『一人称単数』(文藝春秋[電子書籍版]:2020.07.20)【¥1500】[07/18]《楽天kobo》

●ダニエル・L・エヴェレット『言語の起源──人類の最も偉大な発明』(松浦俊輔訳,白揚社:2020.07.26/2017) 【¥3500】[08/04]《ジュンク堂書店大阪本店》
●小山信也『数学の力──高校数学で読みとくリーマン予想』(日経サイエンス:2020.07.23)【¥2000】[08/05] 《ジュンク堂書店明石店》
●入不二基義『現実性の問題(The Problem of Actu-Re-ality)』(筑摩書房:2020.08.10)【¥3200】[08/10]《honto予約》
●多和田葉子『文字移植』(河出文庫文芸コレクション:1999.07.02/1993)【¥201古】[08/11] 《Amazon(バリューブックス)》
●リー・チャイルド『葬られた勲章』上下(青木創訳,講談社文庫[電子書籍版]:2020.09.01)【¥2000】[08/12] 《honto》
●マイクル・コナリー『汚名』上下(古沢嘉通訳,講談社文庫[電子書籍版]:2020.09.01)【¥1760】[08/12] 《honto》
●カリン・スローター:リー・チャイルド『ザ・ゴールド』(鈴木美朋訳,ハーパーコリンズ・ジャパン[kindle 版]:2019.10.20)【¥198】[08/12]《kindle》
●『文藝春秋』2020年9月号[電子書籍版]【¥950】[08/16]《honto》
●J・G・フレイザー『初版 金枝篇』上下(吉川信訳,ちくまeブックス[ちくま学芸文庫]:2016.10.14)【¥1500×2】[08/25]《Amazon》
●伊藤由佳理『美しい数学入門』(岩波新書:2020.08.20)【¥820】[08/25]《ジュンク堂書店明石店》
●リー・チャイルド『反撃』上下(小林宏明訳,講談社文庫[電子書籍版]:2017.06.01/2003)【¥1063】[08 /29]《honto》
●リー・チャイルド『警鐘』上下(小林宏明訳,講談社文庫[電子書籍版]:2017.06.01/2006)【¥937】[08/29] 《honto》
●『横光利一全集・58作品』(micpub.com[電子書籍版]:2018.07.09)【¥230】[08/30]《楽天 kobo》
●小林秀雄『批評家失格──新編初期論考集』(新潮文庫[電子書籍版]:2020.08.07)【¥935】[08/30]《楽天 kobo》
●橋本陽介『「文」とは何か──愉しい日本語文法のはなし』(光文社新書[電子書籍版]:2020.08.28)【¥942】 [08/30]《楽天kobo》

●吉田洋一・赤攝也『数学序説 Math&Science』(ちくま学芸文庫[Kidle版]:2017.03.03/1954) 【¥499】[09/05]《kindle》
●ルソー『言語起源論──旋律と音楽的模倣について』(増田真訳,岩波文庫:2016.08.17)【¥580】[09/05]《ジュン ク堂書店明石店》
●キェルケゴール/バラエティ・アートワークス『死にいたる病 まんがで読破』(イースト・プレス[Kindle版]:2009.06.01)【¥11】[09/12]《kindle》
●ケインズ/Teamバンミカス『雇用・利子および貨幣の一般理論 まんがで読破』(イースト・プレス[Kindle版]:2015.12.03)【¥11】[09/12]《kindle》
●池井戸潤『半沢直樹 アルルカンと道化師』(講談社[電子書籍版]:2020.10.01)【¥1300】[09/19] 《honto》
●マルセル・モース『贈与論』(吉田禎吾・江川純一訳,ちくま学芸文庫[Kindle版]:2015.06.26)【¥499】 [09/19]《kindle》
●萩原朔太郎『新しき欲情──情調哲学』(響林社文庫(新潮文庫(昭和32年2月5日)復刻版)[Kindle 版]:2017.01.06)【¥180】[09/19]《kindle》
●古井由吉『杳子・妻隠』(新潮文庫[Kindle版]:2017.05.26)【¥515】[09/19]《kindle》
●髙樹のぶ子『小説伊勢物語 業平』(日本経済新聞出版[Kindle版]:2020.05.14)【¥2178】[09/19] 《kindle》
●荒木優太『有島武郎──地人論の最果てへ』(岩波新書:2020.09.18)【¥880】[09/20]《ジュンク堂書店明石店》


【読了】

●姜尚中『朝鮮半島と日本の未来』(集英社新書[電子書籍版]:2020.06.30)[07/01]
●劉慈欣『三体』(大森望訳,早川書房[電子書籍版]:2019.07.15)[07/02]
●中上健次『中上健次と柄谷行人』(小学館[中上健次電子全集21]:2017.12.15)[07/04]
●R.クローン/J.L.ケーナー『パウル・クレー 記号をめぐる伝説』(太田泰人訳.岩波・同時代ライブラリー:1994.03.15 /1991)[07/05]
●田崎基『令和日本の敗戦──虚構の経済と蹂躙の政治を暴く』(ちくま新書[電子書籍版]:2020.04.17)[07/05]
●柿木伸之『ベンヤミンの言語哲学──翻訳としての言語、想起からの歴史』(平凡社:2014.07.15)[07/08再読]*
●ラッセル・B.グッドマン『ウィトゲンシュタインとウィリアム・ジェイムズ──プラグマティズムの水脈』(嘉指信雄他訳,岩波書 店:2017.08.24)[07/08]
●徳永恂『絢爛たる悲惨──ドイツ・ユダヤ思想の光と影』(作品社:2015.09.15)[07/12]
●軽部謙介『ドキュメント 強権の経済政策──官僚たちのアベノミクス』(岩波新書:2020.06.19)[07/17]
●相沢沙呼『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(講談社[電子書籍版]:2019.10.01)[07/17]*
●安藤礼二『吉本隆明──思想家にとって戦争とは何か』(シリーズ・戦後思想のエッセンス,NHK出版:2019.11.25) [07/22再読]*
●今井むつみ『ことばの発達の謎を解く』(ちくまプリマー新書[電子書籍版]:2016.02.19)[07/28]
●鈴木薫『文字世界で読む文明論──比較人類史七つの視点』(講談社現代新書[電子書籍版]:2020.08.01)[07/29]
●茂木健一郎『クオリアと人工意識』(講談社現代新書[電子書籍版]:2020.08.01)[07/31]*
●村上春樹『一人称単数』(文藝春秋[電子書籍版]:2020.07.20)[07/31]*

〇折口信夫「わかしとおゆと」(青空文庫[kindle版])[07/20]
〇折口信夫「和歌批判の範疇」(青空文庫[kindle版])[07/20]
〇安藤礼二「井筒俊彦 ディオニュソス的人間の肖像」(『群像』2020年7月号)[07/23]
〇折口信夫「詩語としての日本語」(青空文庫[kindle版])[07/24]

●塩野七生×アントニオ・シモーネ『ローマで語る』(集英社インターナショナル:2009.12.09)[08/02]
●平倉圭『かたちは思考する──芸術制作の分析』(東京大学出版会:2019.09.26)[08/07]*
●リチャード・M・ケイン『イェイツとジョイスの時代のダブリン』(小田井勝彦訳,小鳥遊書房:2020.07.07/1962)[08 /12]
●落合仁司『構造主義の数理──ソシュール、ラカン、ドゥルーズ』(ミネルヴァ書房:2020.01.30)[08/12]*
●森田真生『数学の贈り物』(ミシマ社:2019.03.22)[08/13]**
●吉本隆明『母型論 新版』(思潮社:2004.04.25)[08/14]
●カリン・スローター『破滅のループ』(鈴木美朋訳,ハーパーBOOKS:2020.06.20/019)[08/14]*
●吉増剛造『生涯は夢の中径[ナカミチ]──折口信夫と歩行』(思潮社:1999.12.01)[08/15]*
●ハルネ・シラオ『四季の創造──日本文化と自然観の系譜』(北村結花訳,角川選書[電子書籍版]:2020.05.22) [08/15]
●カリン・スローター:リー・チャイルド『ザ・ゴールド』(鈴木美朋訳,ハーパーコリンズ・ジャパン[kindle 版]:2019.10.20)[08/19]
●中上健次『新装新版 枯木灘』(河出文庫[電子書籍版]:2015.01.15)[08/25]**
●『丸山眞男セレクション』(杉田敦編,平凡社ライブラリー[kindle版]:2015.09.01)[08/28]*
●石田英敬『記号論講義──日常生活批判のためのレッスン』(ちくま学芸文庫:2020.07.10)[08/29]*

○吉本隆明「三木成夫の方法と前古代的言語論」(『新・死の位相学』(春秋社:1997.08.30))[08/05]
○石田英敬「詩の言語と数の言語」:「社会のポイエーシス講義」への補論」(「東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻紀要」25 巻:2018.12.20)[08/14]
〇諏訪哲史「言語芸術論──音楽と美術の精神からの文学の誕生」他(『紋章と時間──諏訪哲史文学芸術論集』(国書刊行 会:2018.03.23))[08/23]

●伊藤由佳理『美しい数学入門』(岩波新書:2020.08.20)[09/08]
●中野雄『丸山眞男 音楽の対話』(文春新書:1999.01.20)[09/22]
●キェルケゴール/バラエティ・アートワークス『死にいたる病 まんがで読破』(イースト・プレス[Kindle版]:2009.06.01)[09/23]*
●ケインズ/Teamバンミカス『雇用・利子および貨幣の一般理論 まんがで読破』(イースト・プレス[Kindle版]:2015.12.03)[09/24]*
●橋本陽介『「文」とは何か──愉しい日本語文法のはなし』(光文社新書[電子書籍版]:2020.08.28)[09/25]
●リー・チャイルド『葬られた勲章』上下(青木創訳,講談社文庫[電子書籍版]:2020.09.01)[09/25]
●ルソー『言語起源論──旋律と音楽的模倣について』(増田真訳,岩波文庫:2016.08.17)[09/25]*
●高見順『死の淵より』(講談社文芸文庫:2013.01.10)[09/25]
●諏訪哲史『偏愛蔵書室』(国書刊行会:2014.10.27)[09/26]**
●池井戸潤『半沢直樹 アルルカンと道化師』(講談社[電子書籍版]:2020.10.01)[09/27]*