2003.6.12 |
光ファイバー部分が100Mbpsに増強された。その結果、実効速度が、
上り14〜19Mbps程度になる。 |
2003.9.21 |
「ソケットバッファサイズ変更で体感速度&上り速度アップ!!」を参考に
ソケットバッファサイズの調整を行った。その結果上り・下り共に20Mbps
程度出るようになった。 |
2005.5.27 |
グローバルIPアドレスが付与される「グローバルプラン」始まる。
複数のPCの接続にルータが必要となり、PA-WR7800Hを使用。
PPPoE接続で、24〜26Mbpsで接続できている。 |
2005.7.1 |
「eoメガファイバー」が名称変更。「eo光ネット(マンションタイプ)」に。
だからといって、何が変わったということもないが・・・・。 |
2007.7.19 |
マンションまでの光ファイバーが1000Mbpsに増強された。
実装速度が26〜27.5Mbpsにアップ。 |
2007.8.27 |
VDSL装置を100Mbps対応の富士通アクセスVDSL-B4に変更。
実行速度は下り33Mbpsと多少向上したが、上りは11Mbps程度に留まっている。 |