TKR

きまぐれなおっさんのきまぐれ釣り日記  2009 前半

6/13約1ヶ月ぶりの海釣りに行ってきました。
今回も午前便より1日乗せさせて頂きました。
まず午前便ですが、潮の動きがあまりにも速すぎ、水深60mの場所にて、
重り80号を乗せていましたがそれでもお祭りをするぐらい速かったです。普通の2枚潮ではなく
3枚潮かそれ以上のようでした。
その結果、思ったような釣りができづ、アジ3匹、ウマヅラ2匹、チャリコ3匹に終わりました。
次に午後便です。まず初めに午前よりも潮の動きがましになっていた為、
水深73mで重り80号で開始しました。
すると午前が嘘のように釣りやすく、ぼちぼちアジが上がってきました。
約2時間半ほどその場所で頑張っていましたが、あまり釣果が伸びなかったため、
水深86mまで行きました。そこは午前ほどではないですが、結構潮が速かったです。
その為、船のつける位置を苦労されておられました。
3度目につけた場所が潮の流れとポイントの位置が、ぴったり合ったようで、
まさに入れ食いです。仕掛けは船長がくくられたサビキ仕掛けです。
幹糸5号ハリス5号えだす25cmの5本針です。
その5本針に2回もパーフェクトでアジが上がってきました。
船長が鯉のぼりと言っておられました。この調子で釣っていましたが
結構アジがたまったので、飲ませ釣りをしましたが、
綺麗にハリスを1回切られただけに終わってしまいました。(ハリス6号)早々では切れないはずが・・・
その後プチ半夜に行き、するめいかを狙いましたが、
私はむぎいか(スルメの子供)のみで終わりました。
これで今回の釣行は終わり、午後10時港に着きました。
次回は、7月の海の日に行こうと思っていますのでお楽しみに!!!
今回の海の様子です。べた凪です。
(漁港から撮りました)
今回の海の様子です。
微妙にうねりがありました。
アジのほぼ全体です。 その他のきまぐれな魚たちです。
ウマヅラです。今回は子持ちでした。 メインのアジです。最大35cmでした。
真鯛の子ちゃりこです。 むぎいか(するめいかの子供です)。
5/9 ようやく海釣りにいけました。
今回もお馴染みの第七佐藤丸さんにお邪魔してきました。
今回のメインはアジで、飲ませをやっているとたまに、ヒラメ・マトウダイが釣れていると言う事で
前回4月25日に会社のみんなと行く予定でしたが、時化のため、出船できず
5/9に行って来ました。総勢12名での仕立てにて、行って来ました。
まず初めに、水深80mの所で、予行練習です。
そこでは、私は釣れず、回りはそこそこアタリがある模様です。
しばらくし、みんなが、電動リールになれた頃に、86mのポイントに行きました。
そこは、籠にアミ海老を入れてサビキを下ろすと、たまに底まで行かないぐらいの
アジの反応があり、みんな次々にアジが上がってきます。
そうこうしていると、私の飲ませにアタリがあり、上がって来たのはいつもお馴染みの
マトウダイでした。今回も、ヒラメは釣れずでした。
時間の経つのは速いもので、午後6時30分頃に計ったかのように
当たりが止まりその後30分ほど、みんな頑張っていましたが
午後7時納竿にし本日はここで終了です。
私の釣果ですが、鯵20cm〜36cmを26匹とマトウダイ35cmが1匹の釣果になりました。
次回は、5月23日に奈良県の七色ダムにバス釣りに行ってきます。
その結果は、番外編に載せる予定ですので、お楽しみに!!!
次回海釣りは6月13日に行きますのでご期待を!!!
今回の釣果の写真は、私が散髪に行っている間に、母親が近所にあげた為ありません・・・。
帰りに船の走行中フラッシュをたいて
波飛沫を撮ったものです。
左の写真と同じような波飛沫を
フラッシュ無しで撮ったものです。
青く光っているものは、夜光虫で、
この時期限定で見られる、風景です。
大変綺麗なので、
一見の価値ありです。
4/11本年2回目の海釣りに行ってきました。
場所は、いつもお世話になっている福井県小浜市犬熊の第七佐藤丸さんです。
今回はさすがに春という事もありべた凪でした。
前回の釣行以来予約はしているものの、すべて時化の為行けていませんでした。
今回は、朝から軍艦と言うポイントに行き根魚及び沖メバルを狙いました。
私は、沖メバルは釣れましたがガシラ・オコゼは残念ながら私には釣れませんでした。
注:他のお客さんは最大45cmのガシラを筆頭に結構釣っておられました。
そのあとポイントを移り、水深100m・85m70mと移動して行きオオアジのポイントに行きました。
約3時ごろオオアジのポイントに着きましたが、なかなかアジのアタリがありません。
エサ取りのウマヅラハギがたまに釣れていると、ようやくアジのアタリがありました。
その後は、約30分から40分ほどアジの入れ食いです。
アタリがなくなってきた頃今回最大の44cmのアジがつれました。
でその後アタリがぴったりと、止まり本日はここで終了です。
帰ってから、アジのお造りを食べましたが、今まで食べてきたアジとは違い
脂がとてものっておりアジとはとても思えないほど美味しかったです。
皆さんも一度は食べて頂きたい魚です。
次回は2週間後の4月25日に会社のみんなと行って来ます。
今回の海の様子です。
(これぞ水平線です)
今回の海の様子です。べた凪です。
今回の釣果の全体です。 最大のアジで44cmありました。
唐揚げ・煮つけに
美味しい沖メバルです。
肝のたっぷり詰まったウマヅラハギです。
薄造りは、ふぐよりも美味しいです。
めったにつれない、アイナメです。
水深120mから上がってきました。
2009/2/7
本年初めての海釣に行って来ました。
場所はお馴染みの福井県小浜市の犬熊です。
今回のお目当ては、アジ・メダイ・ガシラです。
サーじっくりと海釣りの世界にようこそ!!!
今回のアジの全体です。
最大で、34cmありました。
ガシラと沖メバルです。
メダイの全体です。 今回も少し小さいですが
煮付け、唐揚げは美味しいです。
私の大好物、ガシラです。
最大35cm程ありました。
今回も裏切られずに釣れました。
冬の味覚メダイです。

TOP