猫のワクチン誘発性肉腫

 

猫のワクチン誘発性肉腫は、ワクチンが関係することが多いため、

このような名前がついていますが、この腫瘍はワクチンに限らず、

猫の体に入った異物から発生するとも言われています。

この腫瘍は、ワクチンを接種したから必ず発生するものではありません。

報告により異なりますが、1万頭に数頭発生すると言われています。

(白血病や猫のウイルス性鼻気管炎などの

病気にかかる確立はもっと高いです)

猫のワクチンに関する当院の考え

どんな腫瘍?

猫にワクチンを接種すると、接種した部位に、数日から数週間、

しこり(硬結)が認められる事があります。

これ自体が腫瘍である事は少ないのですが、

このしこりが数ヶ月から数年存在する、もしくは大きくなる時は、

それが腫瘍になる事があります。

この腫瘍の性格は、転移性は比較的低いのですが、

局所浸潤性がかなり強く、

しこりがある所より離れた場所にも腫瘍が存在する事もあります。

診断

ワクチンなどの接種歴と、

その後、消失しないしこりがあるときは、

細胞・組織学的検査をなるべく早く行う必要があります。

腫瘍が成長する前に診断することが大切です。

治療

この腫瘍は、腫瘍の疑いが出れば、可能な限り早期に、

可能な限り大きく手術で切除する事をお勧めします。

この腫瘍は、手で触れるしこりより外側に、

広範囲に存在する性格があるため、

大きく成長したものは、

大きく切除しても再発する事が避けられない場合もあります。

予防

先にも述べましたが、この腫瘍の発生はかなり少ないもので、

猫の伝染病の危険の方がはるかに高いです。

また、接種後に、しこりができていないかを確認し、

また、しこりができていても、きちんと見ておく事で、

致命的になる事を防ぐ事は十分可能です。

また、ワクチンの接種部位は、

肩甲骨の間や肋骨の後ろには接種せず、

(推奨されている接種部位は、)

(白血病は左側の足、3種のワクチンは右側の足)

この腫瘍ができても対処しやすい部位に、

接種される事をお勧めします。

よく質問されることで、

限りなく大きく皮膚などを切除して、腫瘍を取りに行ったけど、

この腫瘍を取りきれなかったとよく質問を受けます。

この場合、その切除がどの程度の大きさだったのかわかりません。

多くが、胸部背側の肩甲骨の間での切除が多いのですが、

この部位の切除は、下層の筋肉を大きく切除し、

背骨の一部まで切除可能です。

切除する筋肉にもよりますが、

その部位にあるいくつかの筋層を適切に切除し、きちんと再建することで、

多くの猫ちゃんは歩行障害などがなく元気に過ごせます。

(今まで行った数例でも、

筋肉などを多く切除した場合でも機能障害を認めていません)

この腫瘍は、放射線療法や化学療法にとても反応が乏しい腫瘍です。

ゆえに、外科的にどこまで切除できるかが一番の治療のポイントです。

 

トップに戻る