手ごねパンの時間
** Olive ***
Since November .2005
I hope you to spend happy time at my house
with home made Bread !!
* Diary
2009/1/2 新年のご挨拶
新年あけまして、おめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年もたくさんの方にパン教室にお越しいただきました。みなさんほんとに、
素敵で魅力的な生徒様ばかりで、出会えましたこと感謝しています。
今年もたくさんの生徒さんと色々な楽しい話をしながら、おいしいパンを作れたらと
願います。
アレルギーっ子育児をしつつ、自分の体調にあわせ、細く長くのんびり教室を
できたらいいなぁと願います。
写真は年末に主人と選んだ掛け軸の一つが届いたので、飾ってみました。
(新築してからずっと床の間に掛け軸がなくて・・・掛け軸って高いんですね。
そして、季節ごとの絵柄もたくさん・・・)
春用に、梅と桜の2本、写真のは夏用で(笑)鮎が川をのぼっているところ!
秋と冬も また、頑張って選びます。
掛け軸に合う、お花を生けて
今年は和室でもお客様や生徒様にもおくつろぎいただけたらと思います。
今年も元気で楽しい1年となりますように!!
2009/1/5 お庭のお花で・・・
今日から仕事はじまりですね。朝、出勤の主人の朝食作りに起きるとまだ、真っ暗でした。
共働きの頃、自分も眠いんだけど、幼い子供を着替えさせて、目を覚まさせ、食事をさせ
保育園に連れて行くのが大変だったのをなつかしく思い出します。
今はゆっくり母親業ができて、時間のある ありがたさを感じています。
今もお仕事頑張ってるママさん、お体に気をつけて、今年も頑張ってくださいね。
6月にお庭できれいに咲いていたアナベルをドライフラワーにして、玄関に飾りました。
アナベルのドライフラワーは結構 お花屋さんも使われるそうです♪
今お庭では、この寒い季節に 幾種類ものクリスマスローズが咲いています。
2009/1/8 豆しば & 大根で食養生
豆しば、流行っているのですか?
ゲームセンターのufoキャッチャーで数千円分
使っても取れない!!という主人に
「買ったほうが早いのでは?」というと
数日後にはほんとに買っている!!
恐るべし。
なんたがかわいいですね、豆しば。
ある健康雑誌に、「大根でメニェル病、
耳鳴り、糖尿病が治る。ダイエットにも!!」と
あり、やってみることにしました。
1日3食大根を食べて・・・さて結果は?
主人の父が畑で大根を育てて、無農薬のを
届けてくださいました。
感謝して続けてみたいです。
体調の方は、少しよくなってきました。
この分だと2月中旬からパン教室が
再開できるのでは!と思います。
パン1種類のお手軽lessonから再開して
みようかな♪
lessonのご案内は、また、2月ごろさせて
いただきます。
今年は、家の中の物を減らしてすっきり暮らし
ちょっと健康オタクにもなってみようかと
思っています♪