English is OUR language.

Okay Project ® School of English

Home

美しい英語はアルビオラ・コンシャス

上の前歯のすぐ内側の歯茎の部分をアルビオラ・リッジといいます。(以下簡略化してアルビオラとします。)
この部分に舌を付けて出す子音がアルビオラ・サウンドです。アルビオラとアルビオラ・
サウンドに意識的になれば、つまりアルビオラ・コンシャスになれば、英語の発音は驚くほどよくなります

次の文を音読して、ご自分の口で4つのアルビオラ・サウンド/d, t, n, l/を確認してください。

          Tomorrow I'll go dancing .  (明日は踊りに行こう。)
        /t/          /l/    /d//n/              

舌が4回アルビオラに付くのが確認できましたか。 この中で日本人が特に注意しなければならないのは、/l/音と/n/音です。/l/音には日本語のラ行を使わないこと。日本語の/ラ, リ, ル, レ, ロ/の場合、アルビオラに舌を付けますが,付け方が違います。舌でたたく感じで付けます。これは一瞬の音です。伸ばすとすぐに/ア, イ, ウ, エ, オ/に変化してしまいます。ところが英語の/l/は、舌をアルビオラに付けたままで声を出したときの音なので、伸ばそうと思えば伸ばすことができるのです。舌をアルビオラに付けたままで「ウーッ」と声を出しながら舌の両側から息を 出し、/l/音は伸ばせることを確認してみてください。(ただし普通にしゃべっているときに伸ばすと変なので伸ばさないこと。) 

さて上の英文を音読されたときに、“dancing”の/n/の部分で、舌がアルビオラに付かない方がいらっしゃるかもしれません。これは日本語の/ン/に由来した問題です。/ン/は舌をアルビオラに付けるときと付けないときがあるからです。たとえば、「ほね(本音)」では付くのに対し、「ほき( 本気)」では付かないことを確認してみてください。英語の/n/音はアルビオラに舌を付けて出します。( つづりが-ng-, -nk-の場合は、ほとんどが/ŋ/音になります。このときは舌はアルビオラに付きません。)次のいくつかの単語で試してみてください。

  dance (踊る)  advance (進歩)  concentrate (集中する)  consider (よく考える)

アルビオラに舌を付けて/n/音を出すのが大切なのは、聞こえ方が違うからです。付けると引き締まった音になります。特に上の4つの例のように/n/音の次が/s/音の場合、アルビオラに舌を付けない日本人が多いので要注意です。また上の最初の3つの例の場合、/n/音の後に小さい/t/音が生じやすくなります。この/t/音は出してもかまいません。 (これは/n/音の次が/s/音の場合、ただし直後に音節があるときはその音節にストレスがない場合、/n/音の後に/t/音が生じやすいという原則があるためです。ネイティブにはこの/t/音を出す人がかなりいます。その場合/ス/よりもむしろ/ツ/のように聞こえるので注意が必要です 。)

次は単語からフレーズに焦点を移してみましょう。ここではアルビオラ・スキップというテクニックをご紹介します。たとえば、次の2つのフレーズを発音してみてください。

          (1)  in a room  (ある部屋で)
          (2)  in the room  (その部屋で)
                  /ð/   

(1)では上で述べたように、 /n/の音は舌をアルビオラに付けて発音しますが、(2)では次の音が/ð/であることに注意してください。/n/の次が/ð/のときはアルビオラに舌を付けません。ではどうするのか。アルビオラはスキップして舌を上の前歯に付け、同時に鼻から息を抜き/n/音を出します。つまりアルビオラではなく上前歯で/n/音を出すのです。そして その位置から次の“the”を発音します。 このテクニックはノーマルスピードで話しているときの口の動きを経済的にしてくれます。そして英語らしいリズムが作りやすくなります。/n/以外のアルビオラ・サウンドでもスキップを練習してみてください。

          (1)  hit the ball  (そのボールを打つ)
          (2)  hide the money  (その金をかくす)
          (3)  until they come  (彼らがやってくるまで)                        

(1)の/t/音ではアルビオラはスキップして舌を上の前歯に付け、一瞬息を止めます。舌を前歯から離さないでください。この音が止まった感じが/t/音です。そしてその位置から次の“the”を発音します。(2)の/d/音も要領は同じです。アルビオラをスキップすると/t/音と/d/音の区別がほとんどなくなってしまうことがわかります。それでよいのです。 (3)の/l/音ではアルビオラはスキップして舌を上前歯に付けて/l/音を出し、そのまま次の/ð/音へ移行します。
(このテクニックは、いつもそうしなければならないという性質のものではありません。注意深く話したいときなどはスキップしなくてもよいのです。)

以上は、アルビオラ・コンシャスメソッドを使った発音指導の一例の日本語版です。英語を学んでいる皆様の参考になればうれしく思います。
 

Copyright 2006-2024 Okay Project®