写真をクリックで拡大写真 | ||
ご朱印 | お参り紀行 | |
2003年6月21日、梅雨時期であり連日雨が続いているが、 今日は珍しく朝から日がさしていた。 昨年はしょうぶの時期を逃がしたので、今年こそはと思って出かけた。 標高550mにあるお寺で、心細くなるような道を登っていくと、 突然目の前が開けて集落が出現し、その中心が永澤寺である。 門前の花しょうぶ園には、多くのカメラマンの姿があったが、 今年は残念ながら、害虫の影響で、例年に比べて 花が少ないとのことであった。 |
||
縁起 | 本堂 | 門前に広がる花しょうぶ園 |
応安年間(1370年頃)に 後円融天皇の勅命により、 通幻禅師が開創した名刹。 紀元2〜3世紀にガンダーラ 地方で制作された 永澤寺秘宝の石仏が 一般公開されている。 公式ホームページにも紹介。 |
||
650種しょうぶの1種 | 300万本しょうぶの1本 | おすすめ |
この地には昔から 「ノハナショウブ」が自生していた そうであるが、 現在の花しょうぶ園は 1975年(昭和50年)に開園し 650種300万本におよぶという。 このホームページに詳しい |
||