岡建築設計事務所トップ → エッセー → ミニコラム |
流通と地方色 04/08/15 |
---|
現在、流通の発達により世界中の様々な商品がいとも簡単に手に入ります。
それは建築の建材にもいえることで、日本の土地に外国の家をそっくりそのまま建てることも簡単にできます。
その昔流通が発達していなかったころ、建材は全て地元産のものでまかなってきました。
材木、瓦、土、紙などはそれぞれの地方独自の原料を使い、オリジナルの仕上げや寸法、デザインが確立されてきました。
建築だけに限らず、そういったものがそれぞれの地方の産業や文化を発展させ、またその土地を旅する人を楽しませてきました。
流通の発達とともに地方色は薄れていき、味気ない工業製品やブランド化された土地の名の製品で均一化されていく日本。
いずれ全国的に統一されてしまうのでしょうか。
|
雨漏り 04/05/23 |
---|
今年は梅雨入り前から雨が多いです。先日の雨降りの夜、事務所の電話が鳴りました。
時計を見ると11時。電話の相手は近所に住む親戚のおばさんでした。
話を聞くと、雨漏りがひどく今もかなり天井・壁に水がまわっているので至急見に来てほしい、とのことでした。
早速、自転車を飛ばして駆けつけると洗面室の天井と壁がびっしょり。
裏庭へ出てその部分の屋根を見ると洗面室から奥は増築でした。
さらに母屋の大屋根と増築の小屋根の継ぎ目は「谷」になっていました。
やはり屋根に「谷」は禁物です。これから梅雨入り。お宅の屋根は大丈夫ですか?
|
自然災害と自然破壊 04/03/18 |
---|
大昔の人々は自然の脅威を恐れていました。
同時に自然の偉大さ、尊さを理解し決して自然には刃向かいませんでした。
人間も含めた全ての生き物は平等に自然の恩恵を受け、
平等に自然の脅威に耐えていました。
幸か不幸か人間は科学力を身につけ自然に対抗するようになりました。
今や人間の力は自然の摂理を強引に捻じ曲げています。
終わることのない大規模な土木工事が世界中で行われ、
毎日どこかで山、海、川、森が削り取られています。
この世を支配するのは自然であって、決して人間ではないはずです。
20世紀の過ちを21世紀の間に少しでも取り返してほしいと思います。
|
オリンピックについて 04/02/10 |
---|
今年はオリンピックイヤーです。早いもので前回のシドニーから4年が経ちました。
田村亮子の金メダルや野球選手の悔し涙を見たのがついこの間のようです。
今回のアテネでは何といっても野球に注目しています。
誰が代表に選ばれるかも楽しみですが、アメリカと韓国が予選で敗退しているので
金メダルの大チャンスです。プロから選ばれたドリームチームの試合を早く見たいです。
|
あれから9年 04/01/21 |
---|
95年1月17日、忘れもしない阪神大震災がありました。
早いもので9年の歳月が過ぎました。あの数秒間の恐怖は鮮明に覚えています。
その年、神戸を本拠地にするオリックスが優勝し街を元気付けました。
さらにその年は野茂投手が大リーグにデビューしセンセーショナルな活躍を見せ、暗い世相を吹き飛ばしました。
筆者は前年末に会社をやめ、その年の4月から夜間の建築専門学校に通い始めました。
一からの出発でしたが同い年の野茂投手の活躍に勇気付けられました。
あっという間の9年でしたが神戸は復興し、野茂投手は大リーグで100勝をあげました。
あとは自分の活躍だけ?
|
冬に思うこと 04/01/15 |
---|
冬の朝の空気はとてもおいしく感じます。冬の晴れた日の空はパステル画のようです。
年末年始のあわただしい時期がすぎるとやっと冬の自然を味わえます。
しかしこの冬は何か物足りない。そういえば雪を一度も見ていません。
大阪でも1、2回降ったらしいのですが見逃しました。
この冬は全体的に暖かいですがまだチャンスはあると思うので次回の雪はしっかり見届けたいと思います。
|
広島を訪問して 04/01/07 |
---|
正月休みを利用して初めて広島を訪れました。
とくに心に残った場所は平和記念公園です。
書物や映画の中でしか認識のなかった原爆の爪あとの一部を目の当たりにし、恐怖・悲しみ・人類の愚かな行為に対するやるせなさなど、
さまざまな感情が自分の中で絡み合っていました。
ここには世界各国の人が訪れます。言葉は分かりませんが顔つきを見ればみんな似たような気持ちだというのがうかがえます。
「平和」という言葉の重さと難しさを改めて感じました。
|
新年の挨拶 04/01/02 |
---|
昨年中もいろいろな方にお世話になりました。年賀状を出していない方にはこの場を借りて挨拶をさせていただきます。
また年賀状をくださった方にもこの場でお礼をさせていただきます。
今年もたくさんの方にお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。
大晦日から元日にかけて友人たちと夜を徹してビデオ鑑賞をしました。観た作品は「ルーツ・全6巻」。
三十代後半以上の年代の人たちにとっては非常に懐かしいと思います。
おめでたい日には似合わない作品ですが十数年ぶりに観てもやっぱり感動しました。
お餅はまだ食べてません。お酒は下戸なので飲めません。今年こそ忙しくなるかなぁ。
|
暖房器具 03/12/29 |
---|
暖房器具がなしでは過ごせない季節になりました。
みなさんはどのような器具を使っていますか?
ウチでは電気ストーブと石油ストーブの併用です。
昔の日本の民家の伝統的な暖房といえば囲炉裏です。
情緒たっぷりで今でもあこがれています。
不思議なのは昔の城や武家屋敷などの地位の高い人の家です。
囲炉裏が見当たりません。
ガスや電気のない時代にどうやって暖をとっていたのでしょう?
ドテラを羽織って火鉢にかぶりついていたんでしょうか?
|
続・今年の出来事 03/12/24 |
---|
結局今年も景気は一向に回復しないまま年末になりました。
当事務所も仕事は途切れがちですが何とか細々とやっています。
しかし今年関西では不景気を吹き飛ばすことがありました。
それは阪神タイガースの優勝です。
春先から勝ち続けるタイガースを連日テレビで応援していると不景気のことなど気になりませんでした。
毎日楽しく過ごせました。来年も楽しませてくれるのでしょうか?
ここ10年セ・リーグでは連覇のチームはありません。
せめて景気がよくなるまで優勝争いを続けてください。頑張れ!阪神タイガース!
|
おめでとうございます 03/12/17 |
---|
この記事の下の段で『謎の怪魚ウモッカ』と紹介しているサイト(正式名「謎の巨大生物UMA」)が
ニフティホームページグランプリの「準グランプリ・日経ネットナビ賞」に見事輝きました。
5年以上かけてコツコツ築かれてきたサイトはオカルトジャンルでありながら質、量とも
他の趣味サイトの追随を許さない完成度があり、それでいて今なお常連の読者を飽きさせない更新を続けています。
プライベートで多忙でありながら読者を裏切らない誠実な努力に尊敬と感謝の意を表します。
本当におめでとうございました。
|
今年の出来事 03/12/12 |
---|
今年もあとわずかになりました。一年を振り返ると社会的にも個人的にもいろいろありました。
春先の嬉しい出来事といえばローリングストーンズの来日!年齢を感じさせないパフォーマンス、カッコ良さ!
自分もああいう風に歳をとりたい。幸先のよい一年のスタートを切ったかに思えました。
|
最近感じたこと 03/12/07 |
---|
師走に入ってめっきり寒くなりました。そろそろ鍋が恋しい季節です。
一人で仕事をしていると、なかなか機会がありません。今シーズンはフグにありつけることができるのか?
愛しのフグ様、会える日を楽しみにしています。できれば年内に!
|
<広告欄> |
---|
◇◆ マイホームをご購入された方のアンケート実施中!回答者に2,000円分商品券!
◇◆医療系お仕事探し求人情報満載! 転職・派遣希望の方は今すぐクリック!
◇◆東証一部上場企業の子会社が経営しているから、
◇◆東証一部上場企業の子会社が経営しているから、
◇◆
お手軽レンタルサーバーなら、「えらべるメール・えらべるWeb」
◇◆ITエンジニア 長期・高額案件なら
Axis Web Japan
|