淡路城レポート
落城日 2002年8月15日(木)
落城者 かずひろ うえっち ばんちゃん しのら〜 以上4名
 お盆に小豆島へのツーリングに立ち寄ったお城です。
この日大変暑く、水分補給をまめにしないと脱水症状を起こす
勢いでした。
 入口で入場料800円の値段を見てツーリングメンバーの半数
が入場を断念。しかし、財布に余裕のある城マニアが名乗りを
上げた!それが上の4名・・・。
 さて拝観するも登れど登れど急な坂道。夏の暑い日差しに
倒れそうになりながらふらふらしながら辿り着いた喫茶店。
出て来た麦茶をぐいっと飲み「おかわり」の連続で店のおばちゃん
を困らせ、散々わめいて外に出ると夕方のキツイ日差しで溶けそうに
なる。
 館内に入ると冷房が効いており快適に過ごす。そして館内の美術品
達で一ボケ二ボケして楽しんだ後、淡路城を後にする・
 外では溶けた残りのメンバーを見てかわいそうもなりながら淡路島を
後にしました。
【淡路城の歴史】
 淡路城は実際に、歴史上に存在していたお城ではなく、平成二年に観光目的で建築されたお城です。
約4万平米の敷地に本格的な城郭が立っており、場内は広大な日本庭園のまわりを天守閣、美術館
などが取り囲んでおり、この中には甲冑・仏像・絵画・彫刻が納められています。
 また島の北西端の丘陵地に構えるため、特に瀬戸内方面への眺めもよいです。