★Family通信★

ここにはおーそれFのフェロウ、ケティが書いたファミリー通信を載せていきます。

月一で更新すると思うんで、チェックしといて下さい★

●2002年2月号
           

扇町それいゆファミリーかるた  
                    2002年 2月号

多言語はおもしろい!

「わくわく大阪講演会」
が1月26日(土)14:00〜16:00 会場:梅田セン
タービル18Fでありました。講師の小笠原すうちゃんの話、おもしろかったね。
「ホイホイサマー」や「ションベンレー」「レイコ級長」など、広東語のおもし
ろい音がCDに発見できて、びっくりするやら嬉しいやら。 [HPにあかね
&ヤッピィが報告しています。HPが見れない方はコピーするので遠慮な
く申し出てね。]
ハトヤ合宿(1/12〜13)に参加したヤッピィは帰宅するなり、新しい
SADAを踊り出した!全国から1200名のメンバーが集まったらしい。
すごいね!
(来年は行きたいな!一緒に行こうね)
今年もファミリーで音を楽しみたい!ノリノリのSADA、みんなで踊りたい!
メタ活も! みんなが集まる時間、朝も夜も、「多言語で遊ぼう!」

★ 新しい仲間 ★

マルガリータ (都島区在住)
■■■のりー・・小4
■■■さーや・・小1
マルガリータが東京で榊原氏の講演を聞き、おーそれFへ体験に。
春休みには「タイ」へ家族旅行の予定。タイ語、歌いたいね。
2/23〜24 JICAの受入れに申込み中。出会いが楽しみ!

ケビン (都島区在住)
1/26の大阪講演会に参加。小学校の先生で、体験会で覚えたての
ヒンディ語の自己紹介「ケハナジ アチャヘ!」を担任をしている3年生の
クラスで披露したところ、おおうけ!
次は「ウルトラじゃんけん」をするらしい。報告が楽しみ!
大阪市立 北区民センター(又は天三会館)
           毎週火曜日 19:00〜21:00
毎週金曜日 10:30〜12:30 
     フェロウ(研究員) ケティ

☆ メキシコ交流体験談
(Open Day) あとカルタ

2/5(火) ウォーリーをゲストに、体験談はもち
ろん、SADAも楽しく盛りあがりました。
メキシコのホストファミリーは、受け入れのために
娘たちふたりのベッドを譲ってくれたそうです。
家族になりたい!と思い、お好み焼きをつくっ
たり、肩こりのママに「ピップエレキバン」をプレ
ゼントしたり…。
ヒッポ合宿の話もおもしろかった。
番外編では、メキシコにたどり着くまでの、アッ
と驚くような苦労話?も聞けました。 グラシャス!

☆ メキシコ交流体験談U
3/8(金)10:30〜12:30

池田あいあいFのともちゃんをゲストに迎えて、
メキシコのノリノリSADA、メタ活を一緒に楽しむ
予定。 オセオセヨ!

☆ ケロ ベラ メヒコ!☆
(Kettyのひとりごと)

今年の夏、メキシコ交流&合宿に参加したいと
思っています!一緒に行きませんか?
CDを歌ったり、お土産作りしたり、準備も楽し
めるし、帰ってからも一緒に話せるよ!
(ホントは、ひとりで行くのがちょっと不安な
私です。ハイ!)