Akane'  フランス通信

05年8月末からYear Long Programフランスに行っているAkane'からのたよりです。

週1回の予定で我が家に
はがきでくる言葉の発見シリーズMon Franc,ais
月1回、Hippoの本部に送られてくる月例近況報告Monthly Report」、
そして、05年10月17日から始まった「Mon point de vue 私の見解」の3種類あります

このページは言葉の発見 Mon Franc,ais No.2125です。ページの切替え上欄をクリック

 Mon Franc,ais 言葉の発見 No.21 '06年1月22日号
Akane'      dimanche 22  Janvier


別紙に「自然習得と文字」について、Mon point de vue no.9 として書いたので見て下さいね。

で、そこに書き忘れたんだけど……
フランス語はスペルが長いので、若者は略して(?)使ったりします。MSNとかで。
前回書いた ken = quand とか、t = teskom = comme とかね。

これも本当暗号みたいで、この間なんか、「kSkispass」って書かれてるの見て、本気で「暗号!?」って思った

けど、口に出してみたら自分の持っている音とつながって分かるんだよね。
というのは、こういう書き方は、大体発音が同じで短くなるようになってるから……
パッと見、「読めない!」って思っても、音にしてみたら分かる!!

ちなみに、「kSkispass」は、「Qu'est-ce qui se passe?



immobile
immobile」って歌の中に出てきたから気になっててんけど、物理の授業でも出てきたから調べちゃってん。
それで、「静止した」って分かってんけど、よく考えたら「im-」が付いてるから mobile の反対やん!?
mobile は英語にもあるし、意味は分かってて。
impossible ←→ possible と一緒。



アフル
アフル」って前に書いたけど、horrible て同じような感じかな??
同じような所で使ってる。
c'est horrible !」って言った後に、「c'est アフル !!」か。



その他
考え事は日本語でしてるけど、フランス語で話しかけられたらフランス語が出てくるやんね。
それって、なんか脊髄反射っぽい!?って思った。
頭の中の日本語のとこに行くまでに、日本語に訳さないで、フランス語のところで処理して答えてる
反射的にフランス語が出る






 Mon Franc,ais 言葉の発見 No.22 '06年1月29日号
Akane'      dimanche 29  Janvier


こないだ(この間) Chine (中国)の Nouvel an (正月)だからって、1日だけ学校の cantine (食堂)が飾り付けされて、 cuisine chinoise (中華料理) ?avec les baguettes (お箸)で食べてん!!
でも、正直、かなりまずくて……
あとで友だちに、「今日のご飯、どうやった?」て訊かれて、「C'e'tait trop (まじで) de'gueulasse (きもかった) !!」って言ったら、びっくりされ & 笑われて……
「その言葉、だれが教えたん? 食堂では使ったらあかんで(笑)」やって!
他にも、私が gros mod (汚い言葉) を言ったら、かなりウケるよ。(笑)



s について
前、no.14 番外('05年12月4日)で、ils sont は、s が2個だから濁らずに「イルソン」だと書いたけど、そうじゃなくて、単語の先頭に s がきたら濁らずに読むんやって!!
そういえば、soupe (スープ)とか sac [サック]、socie'te' [ソシエテ] とか、全部 s 1個なのに濁ってない!!
ちなみに、saucisson (ソーセージ)の s, c, ss のところは綴りは全部違うけど、同じ発音やねんて!!



faisais
faisais」をゲットした!!
faire の過去?の形。
「日本でバレーボールをしてたとき……」て話してたら、papa が訂正してくれて……
そしたら、それから他の人が使ってるのが聞こえるようになったし、使えるようになった
でも、未だに「 j'ui fait 」 <passe' compose' (複合過去)> と 「je faisais 」<imparfait (半過去) > の違いは分かりません……



その他
こないだ、オドロキが分かる!って書いたけど、数カ月ぶりに「ソノコ」を聴いたら、本当にめちゃくちゃゆっくり聞こえる!!
あと、英語の文で、important events ってのにも違和感……importants がない!って。
フランス語では、形容詞ににも副詞にも複数なら s を付けるの。


Yappy注オドロキ
ヒッポファミリークラブの多言語環境グッズオドロキモモノキヒッポノ木」シリーズ
産経新聞に掲載された自然習得の体験集を各国語で吹き込んだオリジナルCD
Yappy注ソノコ
ヒッポファミリークラブの多言語環境グッズヒッポ海を渡る」シリーズ
12歳の中学生、ソノコが1カ月アメリカにホームステイに行った体験各国語で吹き込んだオリジナルCD




追記
そういや、あと 2 sema`ines (2週間)で VACANCES やねんけど、直前の週は e'valuation なんだよね!!
日本語で言う「定期テスト?」てか、来週?ウラララ〜〜〜

最近の口癖は、「ウラー」と「アーウィーーー!!!」らしい。
Akane'アーウィーーー!!!の言い方が、papa のお気に入りらしい。






 Mon Franc,ais 言葉の発見 No.23  '06年2月5日号
Akane'      dimanche 5  Fe'vrier


ゲリ!?
ホストの Clairemalade [ grippe ] (インフルエンザ)になったとき、les parents (両親)が、
もし Claire ゲリ なら……」って話してて、一瞬耳を疑った!!
gue'rir」=「治る」って感じ!!



e'loigner
e'loigner」って物理で出てきたから調べて、「離れる」って分かってん!!
(そう)したら、今までずっとメタ活(口真似をする活動)はできたのに、意味が分からんかった gare (駅)でのアナウンス、「エロニブードゥ ラ ボンドロディケ……」っていうのが、「Eloigner-vous de la voir ……」かな?と思った。
分かんないけど、 Eloigner は合ってると思う!!



garder
garder」って regarder と似てるけど、「取っておく」とか「貰う」っていうか、そういう感じ!
例えば…… Je peux le garder ? これ貰っていい?みたいな。
急に最近よく聞こえてん。



nouveau と nouvel
何か、今さら!? って感じやけど、nouveaunouvel の違いにやっと気付いた。
ってか、 nouvel を知らんかってん
ヌーベロン (新年)」の「オン」は、an で男性名詞やから、女性形の nouvelle じゃなくて、男性形の nouveau のはずやのに、何で「ヌーベロン」って L の発音が出てくるんやろう?って思ってた。
名詞の先頭が母音とかなら、 nouvel になるんや!!
cecet と一緒やん♪



その他
・「ノタモ」って気になる!!!

・前に faisais をゲットしたって書いたけど、impar-fait が使えるようになってきた。
il disait …… とか、 je pouvais …… とか。
[ dire、pouvoir ]

・あと、ついでに「ch」の発音ができるようになった!!!
何回言ってみても「違う」って言われてたのに、ついに!!
めっちゃ嬉しい!!




Yappy注:「メタ活
ヒッポファミリークラブの多言語習得活動の一方法。
聞こえてくる音をそのままマネして口に出してみる
はじめは聞こえなかったり言えなかったりする音が、口にしているうちにだんだん聞こえるようになって言えるようになってくる。






 Mon Franc,ais 言葉の発見No.24  '06年2月12日号
Akane'      dimanche 12  Fe'vrier


reussi
reussi」って「できるようになった!」ってこと。
ch の発音ができるようになった時に、学校の友だちみんなが、「Tu as reussi !?」って言って喜んでくれた!



マシャン
マシャン」って、ホストの Claire の口癖で、よく言ってるなって気付いて……「など」みたい。
いっぱい羅列するときに、「〜, 〜, et マシャン」とか。
友だちの Me'le`ne も結構言うって気付いた!



merde
めっちゃしょうもない話やねんけど……
merde」というのは gros mot (悪い言葉)で、先生の前では言ってはいけないような言葉やねんね。
en japonais (日本語で)、「くそっ」て感じ!!
そんで私は気付いてしまった!!

la me`re(お母さん) de 〜(〜の)」と発音がほぼ一緒だ!!
で、Claire と「la me`re de Claire !!」とか言ってふざけて超笑った。
あと、「la mer () de 〜」も一緒じゃないかと思うねんけど……。



アナウンス
先週書いた train のアナウンス、
Eloigner(離れる)-vous de la bordure(縁、ふち、へり) du quai(ホーム), SVP」やって!!



バシュモン
最近よく「バシュモン ビアン!」て聞こえる。
vache ってやから??と思って気になってんけど、「すごく、めっちゃ」って感じ!!




P.S.  後日談

la me`re(お母さん)、la mer ()、le maire (市長)、
全部一緒やって!!
で、
Mon pe`re est maire. <うちの ペール(pe`re) はメール(maire)。>
 モン ペール エ メール

Ma me`re n'est pas maire. <うちの メール(me`re) はメール(maire)じゃない。>
  マ メール    ネ    パ   メール

とか言って遊んでた。発音一緒やから。





Mon Franc,ais 言葉の発見No.25 '06年2月19日号
Akane'      dimanche 19  Fe'vrier


impafait」と「passe' compose'」の違いを教えてもらった!!
もう1つ、「passe' simple」もね。

les temps du passe' (過去時制)について Claire に解説してもらってん。
そんで分かりました。
長くなるので、ここには書かないけど。
難しいし、ちょっと考えて喋っちゃうけど、口に出して自然な方が合ってること多いし、そのうち普通に言えるようになるやろね。


J'en ai ……
baguetteを2本切ったよ」って言うときに、「J'ai coupe' 2」って言ったら、
「そういう時は "J'en ai coupe' 2"か "J'ai coupe' 2 baguettes" だよ」って。
今まで "J'en ai" ってどういう時に使うか分からんかったけど、これで分かった!!



ben
ben」って、「Aste'rix」ってゆう Franc,ais なら誰でも大好きな漫画によく出てくるねん。
bien とか bon って感じやねん。
聞いたことないなぁと思ったけど、みんながたまに「バン」って言ってるなって気付いて……
で、あぁ「ben」かなって思った!!



ことば遊び
うちの家ではことば遊びをよくします。

あたしが、e'te^ter (頭をとる)って単語をゲットした時、
il etait e'te^ter」《イレテテテテ》(彼は頭をとられた)とか。
ちなみに、この話をした時の il bonhomme(雪だるま)のことでした。

あと、 Mon (私の) fre`re (兄弟) est () masseur (マッサージ師).
masseur (マッサージ師)は、ma soeur (私の姉妹)と同じ発音。

とか、Mon pe`re () est maire (市長).
maire (市長)は、me`re ()と同じ発音

とか、しょうもないことで笑ってます。




P.S.
今は絵本じゃない本、読んでる!!
対象9歳以上やで!