自分用に設定して、まとめていないので、雑多な感じです。
魔法について。
魔法使い同士の戦闘は、崩壊世界のみで行われる。
現存世界には“ギフト”という制約魔法がかけられており、魔法で相手の魔法使いを攻撃した場合、魔力を奪われ、人間にされてしまう。
そのため現存世界では、<ウィザードブレス><トレイラー>両者とも互いに干渉しないようにしていた。
ほとんどの人間が元々微弱ながら魔力を持っている。
魔力は大人になるにつれ衰える。
平均的には、二十五歳を過ぎると魔法使いにはなれないとされている。
人間の身体は二十五歳がピークでそれ以降は、運動能力や身体能力が落ちていく。
細胞レベルでの不活性化のため、大人になると魔力を放出する気孔が閉じ、魔法使いにはなれない。
魔法は基本的に、詠唱(スペル)と共に持っているアイテム(個々違う)によって発動する。
詠唱しながら心で念じることで、魔法が形となる。
高度な魔法になると、集中して念じ力をかためるため、詠唱時間はより長くなる。
魔法攻撃を受けると魔力が減る。
魔法攻撃で死ぬことは滅多にないが、魔力が0になると気絶する。
かなり減った場合でも、動けなくなる。
魔力の回復には時間がかかる。
魔法の効果時間は、それぞれ異なる。
幻術魔法の中には、数ヶ月から数年、かかったままにさせる魔法もある。
現存世界で魔法を使うことはできるが、通常の人間には見えない。
ポルターガイストのように見える。
(誰もいないのに、物が飛んだり、壊れたりしているように見える)
さらに戦うことは禁じられている。
現存世界には、偉大なる十五人の魔法使いのリーダーだったワイズマンが、魔力奪取の魔法“ギフト”をかけている。
ワイズマンは<ウィザードブレス>の最上級魔法使い。
思春期の頃に、魔法使いによって魔法を身体にかけられると、魔力が目覚めて魔法を使えるようになる。大人になってからでは無理。
どの系統の魔法を使えるようになるかは、その人の素質と性格によって決まる。
選ぶことはできない。
魔力が宿った人間は、現存世界でも魔法を見ることができる。
魔法を発動させるためのアイテムは、個人個人が無意識に選んだ物を使う。
杖、剣、アクセサリーなど、さまざま。
一般的に、回避魔法は剣などの武器が、破壊魔法は杖か貴金属、幻術魔法と闇黒魔法は香水瓶や風呂敷、注射器などちょっと変わっている。神速魔法は貴金属か武器、生物魔法は動物そのもの、または貴金属。
アイテムに自分の体液(汗、血液や唾液、涙など)をつけることで、身体の一部とみなし、身体の中にある魔力を、掴んでいる無機物などに流し込んで媒介として魔法を発動させる。
通常は普通に握った段階で、化身は持ち主と繋がる。
崩壊世界へ行くには、姿見ほどの全身がうつる鏡の前で魔法を使う必要がある。
崩壊世界から、現存世界へ戻る方が難しい。
なぜなら崩壊世界の鏡は、ほとんどが割られている。
魔法をかけて割れないようにした鏡があり、それを使うことになる。
魔法学院にはそういった鏡がいくつもあり、生徒が自由に出入りしている。
解除=リベレイト
魔法使いが基礎魔法を習得し、次の段階に至ると、より魔力を多く使う魔法が使えるようになる。
すなわち解除できるようになる。
解除すると、魔法使いは自分の系統の魔法をより強くより多く使うことができる。
いわゆる必殺技が使える。
基本魔法(どの系統の魔法使いでも使える単純な魔法で解除の必要はない)
☆スターズ(光る) 魔法の粒子をピンポン玉ぐらいにして長く光らせる。
☆レック(叩き壊す) 攻撃 魔法の粒子を拳大にして飛ばす。当たる範囲が大きい。
☆フリック(弾く) 軽い攻撃 魔法の粒子を手のひら大にして対象物を弾き飛ばす。
☆ショット(飛ばす) 軽い射撃魔法 魔法の粒子を親指の先ぐらいの大きさにして飛ばす。
☆フロート(浮遊) 魔法の粒子で物体を覆って浮かせる。
☆プロテクション(防護) 魔法の粒子で自分を覆う。
☆スパーク(火花) 魔法の粒子を拡散しているまま一瞬、まばゆく光らせる。
☆リインフォース(増強) 魔法の粒子で自分を覆う。
☆コンセントレイション(集中) 魔法の粒子で自分を覆う。
☆ドライブ(やる気)(防護と増強、集中をすべて同時に) 三つの魔法陣が複雑に絡まり合う。
など
回避魔法(攻撃を回避するための補助魔法効果)
☆ストライクヴィジョン(直感回避)=武
☆バニッシュクラウド(迂回回避)=狼神
☆ギアス(支配回避)=ワイズマン
☆マインドサイト(読心回避)=<ウィザードブレス>一氏先生
☆プロバビリティレイン(確率回避)=占い魔女っ子さん(ヴァイオレット)
幻術魔法(敵に幻術をかける攻撃魔法)
☆サイレントスクリーン(記憶改ざん)=蛍
☆ブラックジャック(遊戯契約)=ヴァイオレット
☆カスタムプロデュース(創造改造)=鴨志田
☆ミスリードダズル(目視誤認)=<ウィザードブレス>穣
破壊魔法(敵の魔力を削る最大の攻撃魔法)
☆ブラストフォッグ(爆炎)=伊田
☆イヴルアイス(氷結)=相羽十
☆アビスマーキュリー(固質無形)(液状化)=鷲津吉平
☆ノイズパラサイト(不快音波)=<ウィザードブレス>美三
☆リバーズエンド(大気水成)=空気から大量の水を生み出す =<トレイラー>柴
闇黒魔法(敵に使うものも、味方に使うものもある。フィールドを操る空間魔法)
☆ブラックドア(空間離脱)=四条学院長
☆レクイエム(物体消去)=龍泉寺
☆プリズンメイズ(牢獄回廊)=<ウィザードブレス>一佐
☆スイーツディッシュ(超甘菓子)=<トレイラー>狐塚葵
ディープウォール(気圧変化)<トレイラー>(5巻に既出)
カプセルケージ(閉鎖皮膜)<トレイラー>(5巻に既出)
神速魔法(身体の一部、もしくは武器にかける補助魔法)
☆ガンライトニング(銃器雷撃)=六
☆オープンリヴィール(啓示開始)=洋平
☆エンジェルハント(瞬間移動)=月光
リミテッドダッシュ(限界操作)他者による限界ぎりぎりの高速移動操作(5巻に既出)
生物魔法(生物を使った攻撃魔法、もしくは補助魔法)
☆メタモルフォシス(年齢変化)=くるみ
☆ワームサクシード(虫継承)=牛若
☆スターリジェネレーション=七海
☆カスタムプロデュース=鴨志田(レゴブロック)
ラッドウルフ(月齢強化)(5巻に既出)
モンスターフレイク(怪物部分変化)(5巻に既出)
フラワーパヒューム(ミッドナイトラベンダー)=(睡眠煽動)(5巻に既出)
特異魔法
☆バースドア(新世界への扉)=四条学院長
☆ラストレクイエム(無間消滅)=龍泉寺
☆ギフト(魔力与奪)=ワイズマン
系統魔法から作り出された個人の魔法について。
相羽六 神速魔法 “ガンライトニング”
・メルトプロジェクション 電気を帯びた高熱と爆風で対象物を溶かす。
・サンダーミル 稲妻を水車のように輪にして、魔法攻撃から身を守る。
・ファストイール 電気の網。地面に這わせることも可能。
・エレクトリックブロウ 対象物に向かって飛ぶ電撃。追尾式。
・フルメテオ 雷撃が分裂し、何十もの流星のように燃えながら対象者に着弾する。
相羽十 破壊魔法 “イヴルアイス”
・サウザンドファング 石筍や氷柱のように巨大な牙のごとく尖った氷が突き出す。
・ビッグヘイル 大量の拳大の雹(ひょう)が風と共に吹きつける。
・ダイヤモンドシダー 氷が樹木や枝葉に変化して、枝葉が対象物を襲う。また身を守るのにも使う。
・スタッブロビン 氷でできた駒鳥が弾丸のように対象者を襲う。くちばしで相手を切り裂く。
・ワイヤーブリザード 氷の強固なワイヤーロープで対象者を襲う。十本以上を操ることができる。
・インビジブルディスク 目視できないほどに薄い氷の円盤。対象者を切り裂く。
・デスキューブ 氷の手枷足枷。対象者を拘束する。
・スパイクデスキューブ デスキューブの内側に鋲のような尖った氷が付いている。
・ディープアンカー 三メートルほどの氷でできた錨(いかり)。十の手のひらにロープで繋がっている。
・クリスタルブラッド 対象者、物体を氷の像に変える。
・アイスソード 持っている軍刀に氷を付加させ巨大な氷の剣に変える。
五十島くるみ 生物魔法 “メタモルフォシス”
・メタモルフォシス 自分の年齢を変えることができる。幼児からおばさんまで。
(解除魔法はまだ6巻以降)
伊田一三 破壊魔法 “ブラストフォッグ”
炎の形状を変化させることができる。
・フレイムナックル 拳に集めた炎で相手を攻撃する。
・デストロイファイア 拳に集めた炎を対象者に向かって伸ばして飛ばす。
四条桃花 闇黒魔法&特異魔法 “ブラックドア”
・ペインディング・ダイヤ 魔力の粒子でできた正八面体の硬質な盾。
・ダークスライス 魔力の粒子をレーザーの光線のように平たくして飛ばす。すべてのものが空間ごと切断できる。切断された空間は自然と閉じると、切られた物体は元に戻らない。
・アーセナル 一メートルから十五メートルまでの部屋に繋がる空間の扉を開く魔法。繋がっている部屋には彼女が仕掛けた罠が待ち受ける。
・スペースアーク 大気圏外への扉を開く。空気もろともすごい力で吸引されて対象者を大気圏へ放り出す。
・インフィニット・レイディアス 化身であるコンパスの魔力制限のさらなる解除。彼女は強魔力の持ち主だが、人体に負荷がかかるため、常に彼女は魔力を制御している。この魔法はそれを解き放つため、身体に甚大な影響が出る。
・ジエンド・オブ・ザ・ライン 開脚しきったコンパスを閉じる魔法。これを行わなければ、魔力の噴出が止まらず、彼女は死ぬ。
・ヘミスフィア 結界障壁魔法。円蓋(ドーム)状に区切りたい空間を魔力のベールで覆う。内側と外側では時間の流れをずらすこともできる。
・ダイブ 睡眠状態の対象者の夢に入ることができる。
鷲津吉平 破壊魔法 “アビスマーキュリー”
・ディザルブ 目に映した個体物を液体に変える。有機体や動く対象物にも有効。ただし、カウントされる時間内に徐々に行われるため、対処も可能。
・マテリアルペースト 対象物を内側から溶かす魔法。
龍泉寺和馬 闇黒魔法&特異魔法 “レクイエム”
・レクイエム 物を消し去る。もちろん人も。全部で14段階あり、すべての詠唱を終えることができると凄まじい威力がある。
・ラストレクイエム (超絶技巧特異魔法)すべてを消滅させる。一瞬にして六十億の人間を消すことができる。しかしその反動は激しく、身体の時間が止まってしまう。
ヴァイオレット・ノース 回避魔法&幻術魔法 “プロバビリティレイン” “ブラックジャック”
・プロバビリティレイン 占うことで、どんな物事にも確率で答えを出せる。正答率97%で、ほとんど間違えない。
・ブラックジャック 引いたトランプによって多種の魔法が発動する。
トランプの絵札J(ジャック)、Q(クイーン)、K(キング)そしてジョーカーを現出させ、操る。
トランプなので、当然四人ずつ存在するため、操れるのは13人になる。
幻術なので彼らが死ぬことはないが、魔力を多く使うため、一度に現出できる数は限られる。
さらに現出させたとき、ヴァイオレット本人が二百メートル圏内にいることが条件となる。
マークにより得意攻撃に違いがある。たとえば、スペードのジャックは騎士だが、ハートのジャックは僧侶、クラブのジャックは農民、ダイヤのジャックは商人となっている。
ジョーカーは死神を現出させ、付けた相手を鎌で確実に死に追いやる。
魔法で現出させた影のような存在なので、倒すことはほぼ不可能。
ただし、相手がジョーカーを奇跡的に倒した場合、そのダメージは所有者にも付与される。
つまりジョーカーはハイリスクな最強の一手。使いどころを間違えば、彼女自身が死に至る。
数字のカードはトラッキングカードと呼ばれ、割り振られた魔法使いの動向を掴むことができる。
当然、魔法使いにトラッキングカードで印をつけるためには、相手に近づかなければならない。
ヴァイオレットは相手を占うという名目で、こっそりカードをつけている。
Aが一番強いカードで、2が一番弱いカードとなっている。
武のナンバーはダイヤの6。一度つけたカードは、ヴァイオレットが死なない限り、外すことはできない。
ナンバーをつけられた者には、小さなほくろができる。
カードのナンバーを移動させることは可能。
誰にカードを割り振ったかは、ヴァイオレットだけが知っている。
トラッキングカードにできることは少ない。これは40枚同時に発動し続ける魔法であるため、微々たる魔力で行われる。
カードの強さにもよるが、2では相手の追跡(GPS程度)のみ。
龍泉寺和馬についているカードはスペードの1。彼の位置確認、心拍数、体温のみならず、固定角度からの映像確認と盗聴もなされている。
Qのカードの内、3巻までにハートのクイーン(修道女(シスター))が、5巻にスペードのクイーン(戦乙女(ヴァルキリー))が出ている。他にクラブのクイーン=農婦(ワイフ) ダイヤのクイーン=女店主(マダム)が存在する。
Jのカード、スペードのジャック(騎士)が4巻に出ている。
Kのカードはジャックよりも戦闘力が強い。
・オペレーション カードを入れた対象者を観察するために、カードを起動させる魔法。
・インフィルトレイト 潜入を意味し、カードを入れた対象者の見ているものを見る魔法。
兵頭七海 生物魔法 “スターリジェネレーション”
・スプリングウォール 巨大な水の壁を地面から噴き出させる。
・ピローウェーブ 強制的な睡眠に陥らせる。
・シェル・メデュケイション 対象者にドライブと同じ効果を与える。
一佐 闇黒魔法 “プリズンメイズ”
化身である剣を鍵に変え、その鍵で別の空間を開いて対象者を閉じ込める。
・シークレットガーデン この空間は庭園に繋がっている。
美三 破壊魔法 “ノイズパラサイト”
あらゆる音波を操ることで、物体に干渉する魔法。
・ノイズパラサイト 不快な音波で対象者を攻撃する。
・フォルテッシモ 甲高い音で対象物を音波で混乱させる。
・マッドディスコード 不協和音で対象物を破壊する。
・クレイドルソング マーチの軽やかな音色で仲間の身体を強化する。
穣 幻術魔法 “ミスリードダズル”
化身である折り紙をさまざまな形にして操る。
・トラッキングクレイン 折り紙の鶴で対象者を追跡できる。
狐塚葵 闇黒魔法 “スイーツディッシュ”
・ハニーポット 魔力物質をはちみつみたいに溶かし切る。結界も溶かせる。
・カフェラッテ・パーティ 不思議の国を模した空間に対象者を飛ばす魔法。
鴨志田稔 幻術魔法 “カスタムプロデュース”
・カステムプロデュース 化身であるブロックを飛ばして対象物を改造する。弱体化、強化、両方できる。
犀川洋平 神速魔法 “オープンリヴィール”
・オープンリヴィール 対象者の身体速度を上げる。
・ブルーレインボー 矢を射て、魔力の粒子で空中に道路を作る。虹の橋のような感じ。最長距離五キロ程度。その橋に乗ると足の裏が路面に張り付いたようになり、自然と高速で向こう際まで移動できる。むかで競争のように何人かが数珠つなぎになれば、一緒に移動が可能。
狼神鷹雄 回避魔法 “バニッシュクラウド”
・シザーシールド 魔力の粒子で造られたクロス型の盾。
・アウトライダー 剣を魔力で覆い、刀身を巨大化して伸ばす。
七瀬月光 神速魔法 “エンジェルハント”
・アザゼル 六枚の翼を持つ天使を現出させ、大きな翼を動かし暴風を起こし、翼を対象者に無数のナイフのように飛ばす。
・ネフィリム 自らを高速で連続瞬間移動させる。最大回数七回。
生物魔法 “モンスターフレイク”(この魔法を使う魔法使いは多い)
・フレイク 身体の一部、または全身を獣に変える。
魔法生物について。
・ドラゴン 二人以上の上級魔法使いにより造り出される。
・ゴーレム 巨大な泥人形。うつろな目をしている。あまり知能は高くない。
・ワイバーン 二人以上の幻術魔法使いにより造り出される。巨大なワニの頭を持つ半竜半鰐。
他にもゴブリンやドワーフなども造り出せる。
コミュニティについて。
国際魔法士協会(The International Wizard Society)
その中で地位のある7つのコミュニティ(C7 セブンス・コミュニティ)
所属する人物の名前は、コミュニティごとにわかりやすく分けられている。
<ウィザードブレス> 紋章:五つ星 人名分け:名前に数字が入っている。
C7最大最古のコミュニティ。
軍部が強く、<トレイラー>との戦争にもっとも力を入れている。
すばる魔法学院の創設もこのコミュニティが行った。
ちなみに、2000年以降はすばる魔法学院だが、それ以前はこの学院は東京魔法学院と呼ばれていた。
<エクリプス>(eclipse 蝕) 紋章:月食(黒と白に分かれた月) 人名分け:色
<ウィザードブレス>の次に戦争に重きを置くコミュニティ。
<ビショップ・オブ・ザ・キャメロット>(キャメロットの魔女王)
紋章:交差するメイス 所属規約:女性のみ 人名分け:物語に出てくる名前
女性のみだが、力のある魔法使いが多く在籍する。
戦争にも積極的に参加。
<クラブ・オズ> クラブの印章:蔦の葉 人名分け:地名
C7の中ではもっとも戦争に消極的で、日和見主義。
<エンシェント・ペンドラゴン>(古代の赤竜) 紋章:赤い竜 所属規約:魔法貴族
実態は<トレイラー>の傀儡であり隠れ蓑となっているコミュニティ。
本部はイギリスのダートムーアにあり、城を幻獣生物である赤い竜ジョンが守っている。
<スプリガン>(姿を変えるドワーフ) 紋章:三角帽子 人名分け:食べ物
<フェニックス財団> 財団の印章:翼を広げた不死鳥 人名分け:自然現象
協会に加盟していないが、権勢のあるコミュニティ(中立を含む)
<ゴースト・トレイラー>(亡霊の先導者) 印章:黒地に白い棺 人名分け:獣
<ブラッディ・ノーブル・アソシエイト>(高貴なる血族) 紋章:両刃の剣と盾 魔法貴族のみ
<ブルジュアルアサド>(獅子の護り)(中立) 紋章:咆哮する獅子の頭
<蛟商事>(みずちしょうじ) 印章:青龍(ドラゴンではなく、蛇に似る)
<パイオニア・クラウン>(先駆者の王冠) 紋章:素朴な王冠
その他大小合わせて現存するだけでも五十以上のコミュニティが存在する。
ほとんどは会社という形態を取っているが、中には何百年も続く非公式の会員制クラブ(ギルドやフリーメイソンのようなもの)として成り立っているものもある。
この戦争は、<ウィザードブレス>と<ゴースト・トレイラー>の戦いが発端ではあるが、国際魔法士協会のもっとも地位あるコミュニティが<ウィザードブレス>であるため、加盟しているほとんどのコミュニティが<トレイラー>と敵対している。
しかし中には<トレイラー>とつながっているコミュニティもある。
魔法使いに与する人間を奉仕者(ミニスター)と呼ぶ。
コミュニティには人間も加盟できる。ほとんどが魔法使いになる前に大人になってしまった人たち。
<すばる魔法学院>
崩壊世界の東京都庁にある学校。
魔法使いとなった人間をスカウトして入学させる。
魔法の制御を教え、人間とうまく共存していけるよう指導する。
6歳から20歳までの男女で、魔法使いとなった者をスカウトして入学させる学校。
通常の授業と共に、魔法に関するあらゆるカリキュラムがあり、基本から自己防衛のための戦闘、そしてその応用まで習うことができる。
系統別の授業もある。
学年は初等科が6年。中等科が3年。高等科が5年。
クラスは一学年ごとに4クラス、通常クラスが3つと選抜クラスがある。
学校には、スパイが潜り込んでいる可能性がある。
また卒業してから敵に寝返る者もいる。
当然、先生の中にもスパイがいるかもしれない。
外部者(人間など)には、栃木県にある昴星学院として認可されている。
人間が訪れると、ド田舎の森に囲まれたこの学院にたどりつく。
カリキュラム一部
・基礎魔法学 ・魔法史 ・詠唱学 ・領域学
・戦略戦術学 ・魔法応用学 ・系統魔法学 ・実戦修練
その他、数学など通常授業。
年間行事
・4月1日:始業式、入学式
・5月:クラス対抗魔法戦(魔法を使った体育祭)
・6月:中間試験
・7月:期末試験、夏休み
・9月:始業式
・10月:魔法祭、中間試験
・11月下旬:系統魔法一斉試験(学年関係なくなので高学年が強い)
・12月:期末試験、冬休み
・1月:始業式、班別雪上魔法戦(ピラミッド形式で勝ち上がる)
・3月:学年末試験、終業式
制服
紺を基調にしたブレザーの制服。
女子はリボン、男子はタイ。どちらも緑のチェック柄。
上着の胸元に校章(五つ星)のエンブレムがついている。
学院の外に出るときは、黒の外衣(ローブ)を上に羽織る。
冬季は中にセーターを着る人も。
夏季は紺の三本ラインが袖に入ったシャツ。男子のタイはなし。女子のリボンは半分ぐらいはしている(その方が可愛いから、という理由)。
生徒数
一クラス20人ほど。選抜クラスだけ10人ていど。一学年およそ70人。
生徒数全員でほぼ980人。
寮
男女分かれて二つ。男子がアイビー寮。女子がメイプル寮。
どちらも行き来は不可。みつかった場合、退学もあり得る。
寮に入らず、家から通う者もいる。
運営
魔法使いたちの最大コミュニティ、ウィザードブレスが運営している。
政財界などからの6人の理事がいる。
職員は教員の他に司書、校医、事務員。それに寮監などがいる。
班分け
すべての生徒が三人パーティの班を組んでいる。
学年に関係なく、一年ごとに教官から通知された人と組む。
ほとんどが同じレベルのクラス(選抜クラスなら、他の学年の選抜クラス)の人と組むことになる。
例:初等科5年選抜クラスと中等科3年選抜クラスと高等科1年選抜クラス
など。
班は男女混合もあるし、男子だけ、女子だけといった班もある。
初等科のみ、班分けされるのは5年生から。それまでは基本が主で、系統魔法は習わない。
一部コントロールできず危険なので、特別に習っている子もいる。