柿の摘らい
 柿のつぼみを間引く作業です。つぼみは漢字で蕾と書き、この作業を摘蕾(てきらい)といいます。
上の写真のマルで囲んだ部分がつぼみです。
1本の枝にたくさんのつぼみが付いています。
 
   左が摘らいをした後の写真。
1本の枝に1つだけ残します。

作業は手で行います。
この頃はまだ柔らかいので指で折り曲げるとすぐにとることができます。

このときできるだけ大きいもの、大きくなったときほかの枝で傷がつかない場所にあるもの、
がくが4枚であるもの(右下の写真、右上は3枚のもの)を選びます。

この作業は単純な作業ですが数が多いため手間がかかります。
 
 

柿の 栽培管理
戻る
柿剪定 皮削り 摘らい 2番花落とし 摘果 柿収穫 柿の伐採
12月〜
3月中旬
3月下〜
4月中旬
4月下〜
5月上旬
5月下〜
6月中旬
7月中〜
8月上旬
9月下〜
11下旬