黐木舎


平成13年(2001年)
1月






27日(土)雨
今日は松原第三中学校において、”ようこそ!授業参観コミュニティレッスン!”がありました。
そうして、3時間目の社会は「松原探訪」〜布忍神社をインターネットで探訪〜
講師を私が勤めさせて頂きました。(内心どきどき)
何とか無事にやり終えて、参加してくださいました方々「はぁ〜い ポーズ」
これを機会に、息子さん娘さんと一緒に楽しくインターネット社会勉強をしてください。
私も大変楽しかったです。


24日(水)
平成13年(辛巳) 元旦  (旧暦)
         新春をお喜び申します。

今日は春節です。
今日から春が始まります。


23日(火)晴れ
昨年6月神社の番を8年近く勤めてくれたシェパードの”ベティー”が急に亡くなりました。

ベティー

亡くなったときはもう二度と生き物は飼わないでおこうと思ったものです。
(現在、”ねこ”というなの猫・文鳥一羽・鶏二羽そうして人間が五人)
喉元過ぎれば何とやらで、犬の居ない生活が寂しさをもたらすものです。
それと、神社の警備面においての不安もあり、又犬を飼うことにしました。
コウギー種の雄犬です。
名を”ドーン”小型犬ですが、大変気の強い犬です。
なんてったて、尾っぽが無いのですから。

ドーン ドーン
10日有り経ってこの暴れよう、これからの躾はきちっとしないと。
この可愛さにだまされては成りません。

まだ生後50日です。これからやんちゃになるのでしょうね。
今のところは”ねこ”と仲良くやっています。(ねこはいやがっていますが)

ねこ

大きくなって、布忍神社の番犬となって下さい。
貴方は警備担当なんですから。


16日(火)晴れ
本年度より1月の15日の小正月は、祭日ではなくなりました。
成人の日の制定は、定かではないのですが、昭和23年に制定され翌24年より施行されたと思います。
小正月を祭日と定めたわけではなく、1月15日が成人の日として祭日となったわけです。
元旦から15日(ところにより7日)までの松の内の間招いた歳神も天上に帰られ、不要に成った注連飾り・門松・竹などを、15日の小正月にどんど(とんど)にて炊き上げるのです。
そうして、16日からやぶ入りをするわけで、その節目である15日を日本人の伝統文化として成人式の日を制定し、祭日と定めたものだと私は考えていました。
それが、自治体でする成人式に1人でも多くの二十歳の人達の参加を促すとか、学生が冬休みの間にとか、政治家の勝手な考えの基に今年より成人式の日を変えてしまいました。
今の日本国は、何処まで甘えがはびこるのでしょうか。
そうして、責任感のない躾のない甘えに満ちた若者を作り上げています。
昔は元服の儀は、11歳から16歳の間に行ったと聞きます。
戦後の復興を支えてきた人達は戦前の教育を受けた人達であり、戦後50数年たち今日本を支えようとしている人達は戦後の教育を受けた人達です。
総てとは云いませんが、そのはき違えた自由の中で育った人達が今の日本をつぶそうとしているのではないかと思って成りません。
だからいって総てを戦前教育に戻すのではなく、良き部分を見なすことが必要だと思うのです。
私達神道人は、限りなく頑固になりたいものだと思います。
今年などは、どんど祭も平日になった15日の小正月を避け、14日の日曜日にした神社も多かったと聞きます。
私は神社こそ15日が祭日でなくなったとしても、どんどを日曜日に変えようと云うのではなく、頑固に日本固有の伝統を文化を守る必要があるのではと思います。
それよりも、15日の小正月を祭日に戻す必要性を訴えたいものです。
自らが自らの文化及び伝統を、その時の都合によって変えてしまう捨ててしまうことは、亡国的行為に思えて成りません。

小正月に参拝に来られた皆様に「布忍神社のとんど焼きはどの様なことがあっても15日の小正月にします」と、言い続けました。


13日(土)晴れ
去年の暮れの1月の長期予報は暖冬だったのに、寒波到来です。大変寒いです
今年から成人式は15日でなくなりました。
1月の第2月曜日とか?(私はまだハッキリと理解していない)
最近の人は成人式の日がどんどの日だと思っていたらしい。
松の内は15日まで。
注連飾りなどは15日まで飾る物なんですよ。
15日に飾りを取ってとんどで炊き上げ。
しかし、神社のとんどは焼却炉ではないのです。
まるで最近は神社のとんどはゴミ捨て場と勘違いしてるのでは。
何でも持ってくる。
ひどい物の一例。
・仏壇の飾り物(花・数珠・お経)これらの物はお寺でしょ。
・人形類。
・プラスチック類。燃やせません。今では常識でしょう。
・正月の重ね餅。捨てるような餅なら最初から飾るな。プラスチック容器に入った餅のプラスチック容器。
・祝い箸。
・結納の飾り物。
・古い年賀状、銀行の通帳。(中身見られたらどうするの)
以上の物見付けしだい総て持って帰ってもらっています。
気になるのだったらお塩で清めて分別をしてゴミに出して下さい。

しめ縄、重ね餅のダイダイは半分に切ってお風呂に入れて下さい。
干し柿はお肌に良いですから酢の物にでもして頂いてください。
ビニール袋に入れて持ってこないで下さい。
これら総て地球を守る為に必要なことです。一人一人が意識して守って下さい。
とんどはゴミ捨て場ではないのです。
とんど祭にて注連飾りを炊き上げるのは神聖な行事なんです。

自然を守るのは私達人間の努めなんです。


9日(火)曇り時々雨
元旦から寒い日が続く。
今日も時折雨の降る冷える日であった。
その様な中、例年のように社会福祉法人のまつのみ福祉会の20名の職員と30名の障害を持つ人々がやってきた。
私はこの時期、この人達の来るのを心待ちに待っている。
この人達を見ると何故か楽しくなる。接すると何故か心温まる。

あなた達は純粋すぎるほど純粋。
あなた達が神に近い存在のように、私には見える。
神と云ってもいいのかも知れない。
あなた達が、引き籠もってしまう世界を作っては駄目。
あなた達の笑い顔が、少しでも私に出来ればと思う。
あなた達は今日御祈祷を受けるとき、誰よりも熱心に静かにお参りをした。
「又お宮に遊びにおいで」と云うと、「私が来ないと寂しい」と答えた女の子。
昨日の成人式の若者達に一時でもよい、あなた達と接して欲しいと思う。
「寂しいよ。だからお宮に遊びに来て下さい」


元旦の日の出 西川清博氏写真提供 自宅から撮影

元旦 (月)曇り時々晴れ
明けましておめでとう御座います。
新しい日を迎える5分前の写真と近鉄百貨店の絵馬展の風景写真を載せます。