ページに戻る   


比婆山熊野神社(ひばやまくまのじんじゃ)

鎮座地 広島県庄原市西城町大字熊野字熊野1160

平成22年8月18日(水)参拝

比婆山熊野神社参道入り口


熊野神社略記・楼門・老杉

大阪の布忍神社を午前7時に出発。気持ちとしては、朝5時には出発したいと思っていたのだが、日供祭や諸々で7時になってしまった。
比婆山熊野神社前の大鳥居に着いたのは11時を少し過ぎたときだった。
車から出ると暑い。特に暑い。脱水状態にならないようにとペットボトル2つの水を持参。
登山衣装に着替えて出発。
階段を上がると杉の大木と楼門が見えた。
もっと登り詰めたところに神社があるのかと思ったのだが意外と直ぐだったのに驚き。

画像をクリック



社殿は新しく思いの外質素なつくりと感じた。
等々ここまでやって来たのかと思う。
比婆山の伊弉冉尊御陵の遙拝所として創建され古くから信仰の地としてきたのであろうことは、この巨大の杉の老木からもうかがい知れる。
日本各地に熊野神社は多く鎮座しているが、二の宮神社には速玉男神、三の宮神社には黄泉事解男神をお祀りしている。
二の宮神社横には磐境(いわさか)の巨石がある。
三の宮神社を経て那智の滝を目指すも大変な急勾配の山道と、暑さにてヘトヘトになる。
汗がしたたり落ちるも何とかの想いで滝にたどり着いたときには本当に嬉しい思いとなる。
今回は暑さもありこのままの比婆山への登山は残念して神社の戻り、車にて立烏帽子の近辺まで車にて登り、そこから比婆山を目指すこととする。
比婆山熊野神社拝殿


二の宮神社と磐境 磐境(いわさか)

三の宮神社


鳥尾の滝こと那智の滝に向かうも暑さのために大変きつかった。
普段なりこれくらいの坂道は余裕なのだが、今日はそうはいかないようである。
鳥尾の滝(那智の滝)
この那智の滝を見て何と嬉しかったことか。
熊野の那智の滝ほど大きくもなく落差も劣り、水量は余り多くはないが何となく風情のある滝であると思った。
次回は一人ではなく二人で来たいものだと思った。
平成22年8月21日(土)記

ページに戻る