大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)
鎮座地 仙台市青葉区八幡四丁目
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙台に来るのは初めてのことである。
伊達政宗で知れ渡った地であるが、この地に素晴らしい神社建築があることはあまり知れていない。
日本の神社様式の建築物として32棟の国宝の一つである。
伊達政宗が今日の匠をこの仙台の地に招いて建立させた最古の権現造りである。
2年前に全面修復を終え、その豪華さ華麗さは見事としか言いようがない。
内部の極彩色は修復はされてなく厳かではあるが、外部の極彩色は修復され豪華絢爛である。
地方の文化のすばらしさを見た感じである。