ZXRの部屋
??年式のZXR250です。
またまた、修理ネタを手に入れてきました。 所有車両が8台にもなり、どれから手を着けるか悩んでいますが。 このZXRは外観的には手を入れるところが少ないので、 とりあえず先発でやろうかと思っています。
バッテリーが完全に死んでおり、エンジンの状態チェックが 出来てませんが、前オーナーが1年以上動かしてなかったとのことでキャブの掃除をしようとバラしましたが・・・ バラしにくさに脱帽。メンテナンスのこと全く考えていないんでは無いだろうか?
思った通り、フロート室を空けてみると、独特の臭いと共に緑色の粘っこい液体が出てきました。 各ジェット類をチェックしてみると、穴が無い!完全にふさがっていました。 いつもは電気コードの被服を剥がし、中の導線を2本ほどねじった物をジェットの掃除に使うのですが。 今回は詰まりが頑固だった為、太刀打ちできず市販のジェット掃除用のワイヤーを買ってきました。便利だけど\1,800はちと高すぎ。
キャブレターの掃除も終わり組み上げ(整備性が悪く組み上げも苦労した〜) バッテリーを新品にしてエンジン始動! 無事にセル一発で始動しあっけなく終了しました。


前のページに戻る