SDRの部屋

10年ほど前にYAMAHAが販売していたSDR200です。
GSX−Rがまともに乗れない状態が続いているので、通勤用に調達しました。
最近の原付のレプリカモデルは結構大柄なので一瞬原付と間違うようなフォルムです。
実際は125ccクラスと同じようなサイズのボディーにDT200の2スト単気筒のエンジンが載っているので、110kgを切る車重とあわせて機動性は抜群です。
朝の通勤ラッシュでは間違いなくGSX-Rよりも快適です。
オークションにて調達したのですが、安かった事もあってか、 程度は年式以上に悪く、もう少し高くても、程度の良い物を探した方が結局安くすんだかもしれません。 こういうのを「安物買いの銭失い」って言うのでしょうね・・・

通勤に使えるまでに整備した部分
フロントフォークオイルシール交換
ステアリングヘッド、グリスアップ&調整
キャブレター分解掃除
クーラント交換
ギアオイル交換
ブレーキオイル交換
バッテリー交換
ヘッドライトハウジング交換(割れていたので)
フューエルコック交換
エアクリーナーエレメント交換
クラッチレバーホルダーの交換(ミラーの取り付け穴が潰れていたので)
エンジンマウントゴムパーツ(後ろだけ→前側はメーカー欠品)
タイヤ前後交換(新品じゃないけど8部山ぐらいあるやつ)

予想以上に金がかかってしまった。やっぱ程度のいいのを買った方が良かった・・・かも

ミラーの取り替え
元々付いていたミラーがかなりボロ&右側しかなかったので、たまたまオークションに出ていた GSX1400用の純正ミラーをGETして交換しました。 ヤマハの右側ミラーは取り付けが逆ネジになっているので 変換アダプターを使って取り付けました。

通常は上の写真のようにしているのですが、朝の通勤ラッシュ時にはミラー部分をぐるりと反転させて使います。 こうすることで、全幅が約10cm縮まるので車のすり抜けには重宝します。

フロントキャリパーの換装

車重が軽い割に効き具合が弱いフロントブレーキを何とかしたくてTZR250(3MA後方排気)のなんちゃってブレンボシール付き、対向4ポットキャリパーを取り付けてみたところ、ポン付けで一切加工なしでいけました。

レバーを握った感じは相変わらずスポンジーでしたが、制動力はかなりアップしました。その後ブレーキマスターをニッシンの14mmに替えたところ今度はかっちりしすぎて、カックンブレーキっぽくなってしまった。12mmぐらいにしておけばよかったかな?

スプロケット&チェーン交換
スプロケットの減りとチェーンの伸びが購入時より気になっていたので、ドライブ(AFAM)・ドリブン(AFAM)・チェーン(RK)の3点セットで交換しました。あんのじょうスプロケットは手裏剣状態で板に向けて投げれば刺さるゾ!

まさかの転倒!

帰宅途中の真夜中、R26号をいつものように景気よくすっ飛ばしていました。前の信号が変わったのでブレーキングしたとたん、フロントがズベッ!と滑ってそのままカエル転け。SDR君はというと、nonnoを追い越し盛大に火花を散らしながら30mほど先に信号待ちしていた乗用車のお尻に、キスして止まりました♪

こんな状態になってしまいました・・・(涙)

SDR君の状態は、右ウインカー割れ、ヘッドライト割れ、ライトケース割れ、ヘッドライトリムへこみ、ヘッドライトステー曲がり、ブレーキペダル曲がり&削れ、ブレーキレバー削れ、右ハンドル曲がり、エンド削れ、マスターシリンダー削れ&穴あき、右ミラー割れ、ステッププレート曲がり、チャンバー凹み&削れ、シートカウル割れ、テールランプ割れ、ナンバープレートぐちゃぐちゃ。etc

転けた後、バイクがゴロンゴロン転がらずスライディングしながら滑っていったので凹みやカウルの割れ・擦り傷はたくさんだけど、フロントフォークやフレームにダメージが無かったのがせめての救い、この状態で自走して帰ってきました。メッチャカッコ悪い

アップハンドル

転倒で曲がったハンドルを交換するついでに、朝のラッシュ時のすり抜け性を向上するために、思い切ってアップハンドル仕様にしてみました。

ハンドルポスト部分はヤマハのバーディ用で8mmのボルト2本貫通で留めるようになっているタイプを使用しました。実際に取り付けてみるとフロントフォークの突き出し部分がハンドルに若干干渉するので、同じような仕様を考えているのでしたら手前にオフセットされているものを使用した方が問題ないと思います。で・ハンドル部分はモンキー用のコンチハンドルを使用しました。

結局当初の思惑(車幅の減少)どうりにはいかず、幅はかえって広くなってしまいました。今以上狭くするためにはハンドルの立ち上がり部分をもっと内側に持って来てブレーキマスターを内側に追い込まないと無理で、それをするためには、ワンオフでハンドルを作ってもらわないとだめみたい・・・トホホッ

結局ここまでやっときながら元に戻しちゃいました・・・何をやってるこっちゃ。

遂に復活・・・結局ドノーマルやんけ。


前のページに戻る