GSXRいじくり日記

「 スイングアームの換装 」
ネタ・ゲット!
水冷用の’96以降に純正装着されているスイングアームです。補強の入り方がごっつくて、すんごい強度ありそう。
前から補強入りのスイングアームが入れたかったんで付くかどうかはさておき入手してしまいました。
・・・・でもちと重い。
ざっくりと寸法を採ってみたけど大幅に異なっているのが、ぴぽっと部のベアリング内径とサスのアーム取り付け幅かな。
ピポット部はベアリングの打ち直しでいけるし、サスのアーム取り付け幅はカラー作ればいけそう。

・・・・・RKのスイングアームそれも新品をゲットしてしまった・・・・ん〜〜〜どうしょう。

2本もスイングアームつけられへんしなぁ
寸法的に長さ以外は変わるところは無いし、
やっぱ見た目チューンのnonnoとしてはこっちの方かな。
とりあえずバフがけしてピカピカにしたろ。
どうでもええけど、何でシャフトとワッシャで5000円もすんネン!SBSぼってんのんとちゃうか??

純正部品のあまりの仕上げの悪さに愕然。
シャフトはクローム・ワッシャは黒で再メッキしてしまいました。
電動ドリルにナイロン(#80)のブラシをつけてシコシコやりますが、これがなかなか思うようにすすみません。
細部は耐水ペーパーでこりゃまたシコシコ・・・・つらい!

あまりの効率の悪さに、ドリルに見切りをつけ、回転数の高いサンダーでの研磨に切り替えました。

嘘のように楽ちんだべ♪

やれピッカピカ!ほれピッカピカ♪なんのこっちゃ。

RKスイングアームに変えたことで、リンクの取り付け幅が変わったため、外径25mmのA2017材で17mmのカラーを作り、両側に入れて調整します。
なかなかいい感じだけど、短くなりすぎてシートカウルとのバランスがいまいちだ。


前のページに戻る