GSXRいじくり日記

「 ヘッドライトをプロジェクター化」
これなんだ??

車に詳しい人ならわかると思うけどBMW E30の
ヘッドライトユニットなんですよ。
で何か人と違うことがしたいnonnnoとしては、前々から
GSX−Rのヘッドライトをプロジェクター化したいと思って
いたのです。
で選択肢としては、新型シーマのマルチリフレクターも
外形では問題なさそうなのですが、後ろがでっかすぎて
カウルステーから作り直さなくては無理っぽいのと、どうも
あのマルチリフレクターが虫の目ん玉みたいで気色悪い
のでBMWの方を選択しました。

左の写真からもわかると思いますが、かなり奥行きが深く、
光軸調整のユニット部分が収まりそうにありません。

とりあえず現物に合わせてみるとこんな感じ。
すんなり収まりそうに見えるけどこれがなかなか・・・。


やっぱりカウルステーを加工しなければプロジェクター側
の光軸が下に向いてしまいます・・・とほほ。

あと、このプロジェクターユニットはH1バルブが使われて
いるので、これをHID化しなければならないのでバルブ&
ユニットも要加工です。

真ん中の写真がバルブの加工後です。
HB7のバルブのつばを削り作成しました。

一番下の写真がユニット側の加工後。
H1のバルブ穴をリーマーで広げてHIDが入るようにしました。

カウルステーの下側のパイプをいったんサンダーで切り、場所をずらして再溶接しました。

光軸調整ユニットを取り外しステンレスのフラットバーで作ったステーにボルトで直留めし、光軸ははさむワッシャーの数で調整していますが、HIビーム側の調整がうまくいってないので、車検を通すにはテスターできっちり調整する必要がありそうです。

HIDのユニットもプロジェクターに替わったことでTDKの物に交換しました。
あとライトの下部の固定がスペース的に苦しく、上部しか固定していなかったのですが、実走するとかなり路面の凹凸で光軸がふれてしまうので、今後の課題です。

プロジェクター+HIDにしたことでかなり夜間走行や雨の日の走行が楽になりました。(それに目立つしね!)
付けてよかった〜!


前のページに戻る