「マフラー交換(その1)」ヨシムラ デュプレックス サイクロン編 | |
|
音が静かだと、いまいち走っている時に気分が乗らないnonnoとしては購入時に いきなりヨシムラのデュプレックスサイクロン(ステン−アルミ)を買っちゃいました。 ノーマルの2本出しもリアから見るフォルムは悪くないのだけども、外すと二度と付けたくなくほどの重さにびっくらこいたぁ〜。きっちり量った訳じゃないけどサイクロンはノーマルの片側ぐらいの重さにしか感じない。 取り付けてエンジンをかけてビックリ!ノーマルより静かやんけぇ〜。こりゃあかんわ・・・・(なにがぁ〜って?そりゃ愚問) てなことで、後先考えずにサイレンサーを分解し、3つある消音室を2つサンダーでぶった切ってやったぜ! まっこれで晴れてnonnoのお耳にかなう音量となりました。走っていて自分の排気音が聞こえないなんて寂しいやん♪車検ど〜しょ〜○×△! サイレンサーの消音器ぶった切ったために排気効率が良くなったのか?かなり混合気が薄くなったようで、メインジェットを122.5番を135番まで上げました→症状改善。 |
マフラーを取り替えたついでに、リアのステップも外しちゃったので、3mm厚のステンでステーを作りました。 買うと高いもんねぇ〜。 |
|
![]() |
シートロックもリアステップのプレートに付いているのでこれもアルミ板を切って作りました。 |