十二支いろは


牛(丑)の巻


い 「インド牛」    瘤牛(こぶうし)の別称
ろ 「ロング・ホーン」 牛の品種    
は 「バイソン」    野牛
に 「肉牛」      神戸牛など食肉生産用
ほ 「ホルスタイン」  オランダ原産乳牛 
へ 「べこ」      東北地方で「牛」のこと
と 「土用丑」     鰻を食べる
ち 「乳牛」      牛乳生産用
り 「犂牛 (リギュウ)」  まだらうし 
ぬ 「ヌー  (gnu)」   ウシ科の動物    
る 「rule the roost」 牛耳(ギュウジ)る
を 「牡牛座」     昴(スバル)を含む星座
わ 「和牛」      見島牛(山口県)など
か 「懸牛 (カケウシ)」    車を牽く牛   
よ 「涎(ヨダレ)」    牛の涎は百里続く   
た 「但馬(タジマ)牛」   肉用牛の品種  
れ 「羚羊 (レイヨウ)」  ウシ科の動物
そ 「草食動物」    牛・馬・羊など
つ 「角を矯(タ)めて牛を殺す」 ことわざ
ね 「練り牛」     ノロノロ歩く牛
な 「撫(ナ)で牛」    商家で祀(マツ)る  
ら  「駱駝(ラクダ)」   ウシ科の動物
む 「ムラー」     乳用牛の品種
う 「海牛」      巻貝の一種
ゐ 「牛膝(イノコヅチ)」  草の名    
の 「nose ring」    牛の鼻輪    
お 「遅牛」      牛歩戦術の元祖?
く 「黒牛」      闇夜に・・
や 「ヤク gyak」       牛科の動物
ま 「マタドール」   闘牛士
け 「ゲンノショウコ」 牛偏に尨+牛児
ふ 「ふん」      有機農業に牛の・・
こ 「こっていうし」  特牛
え 「似非牛(エセウシ)」  「枕草子」より
て 「鉄牛」      水害を鎮めるまじない
あ 「相合牛」     一頭の牛を共用
さ 「サーロイン」   牛の腰肉の上部 
き 「牛車」      「ぎっしゃ」
ゆ 「遊牧民」     牛や羊と移動
め 「牝牛」      めうし
み 「ミノタウロス」  半牛半人
し 「麝香(ジャコウ)牛」  ツンドラに棲む牛種  
ゑ 「ゑかき」     奥村土牛
ひ 「ひこぼし」    牽牛星
も 「蒙古牛」     蒙古産濃赤褐色の牛
せ 「善光寺詣り」   牛に曳かれて・・
す 「水牛」      やっと終わった。モォたくさん