十二支いろは
羊(未)の巻

image from http://servcom.com/atr/sheep.gif
い 「生け贄(ニエ)」scapegoat
ろ 「ロック ゴート(rock goat)」 アイベックス
は 「張り交(マ)ぜの障子ひつじの五目飯」(熊楠「十二支考」)
に 「ニルガイ(nilgai)」 羚羊(レイヨウ)の一種(インド産)
ほ 「哺乳類の胎児を包む膜」 羊膜
へ 「ベラ科の魚(カリフォルニア産)」 sheepshead
と 「屠所(トショ)の羊」
ち 「チョップ(chop)」 あばら骨つきの厚切りの肉片、mutton chop は羊肉片
り 「リブレット(riblet)」 子羊または子牛の胸肉の肋(アバラ)の端の肉
ぬ 「ヌー(gnu)」 南アフリカ産の羚羊(レイヨウ)
る 「ルルド(Lourdes)」 羊飼いの少女に聖母マリアが現れて以来聖地となったフランスの町
を 「をひつじ」 羝(テイ)
わ 「ワイン・バッグ(wine bag)」 葡萄酒を入れる革袋(羊の皮?)
か 「ガラガラドン」 三匹の山羊のガラガラドン(絵本)
よ 「羊頭を懸けて狗肉を売る」
た 「多岐亡羊」 学問の道多端にして心理を得難きをいう
れ 「羚羊(レイヨウ)」 かもしか
そ 「ソーセージ」「腸詰め」には羊の腸が使われる
つ 「痛痒」 痛みと痒(カユ)み (羊とは関係ありません)「痒」は元「癢」だった
ね 「眠れない人」 羊の数を数える /「ネイゴー(nagor)」 西アフリカ産の羚羊(レイヨウ)
な 「ナパ(napa)」 子羊や羊の皮をなめした皮革(手袋・被服用)加州ナパで作られた
ら 「雷神トールの車牽き」 山羊(熊楠「十二支考」)
む 「ムートン(mouton)」フランス語で羊のこと
う 「ウール(wool)」 羊毛
ゐ 「イッチ(itch)」 掻痒(ソウヨウ) (羊とは関係ありません)
の 「ノワゼット(noisette)」 子羊などの小さな丸い肉(フランス語)
お 「狼と七匹の子山羊」 グリム童話
く 「クローン羊」 最近の話題
や 「山羊(ヤギ)」 野羊とも書く
ま 「迷える子羊」 a stray sheep
け 「契約書」 遊牧民族の間で始められ、羊皮紙が使われた
ふ 「フット・ロット(foot rot)」 牛羊などの腐蹄症
こ 「こひつじ」 羔(こう)
え 「エリア随筆」 チャールス・ラム(Charles Lamb)著
て 「天下の剣」♪羊腸の小径は苔滑らか
あ 「アダックス(addax)」 北アフリカ・アラビアの砂漠地帯産で曲がった角を持つ大羚羊(レイヨウ)
さ 「三月は獅子のように来たりて子羊の如く去る」(グリム)
き 「キリスト」 神の子羊(the Lamb of God)
ゆ 「ユー(ewe)」 (特に成熟した)雌羊
め 「緬羊・綿羊(メンヨウ)」 羊の別称
み 「未熟の芸誇り」
し 「ジンギスカン鍋」 羊料理 / 「羊歯(シダ)」 ウラジロなど
ゑ 「絵本」 「メリーさんのひつじ」
ひ 「羊の番に狼」
「未(ヒツジ)の喰い破り」 大阪の相場師の諺 未の日は台をかえて上か下かに相場が変動するという
「羊に虎の皮を着せたよう」
も 「森の子山羊」♪メェー、メェー、森の子山羊
せ 「星座」 「白羊宮」牡綿羊宮(アリエス)
す 「スイバ、スカンポ」 sheep sorrel