・2001/12/30(日)
 「画像ブラウザR1.10」を公開しました。「扱える実身数を増やした(と言っても、10個ですが…^^; 簡単に増やせるのですが、画面デザインとの関係でどうするか思案中のため)のと、実身名をポップアップ表示できるようにした」のが、主な前回からの改良点です。
 解説をつけていないのは相変わらずです。ちなみに、JPEG,PNGの画像の表示はとても速いのですが、BMP画像の場合は、大きな画像でなくても少し時間がかかります(セレロン400MHzでの確認)。一瞬フリーズしたように勘違いしてしまう。マイクロスクリプトの不具合なのでしょうか?
・2001/12/28(金)
 超漢字4発売記念第2弾。「画像ブラウザR1.00」を公開しました。「newimgseg関数」と「filelist関数」を使用しています。JPEG,PNG,BMPの画像を表示することができます。詳しい解説をつけていませんが、超漢字4の取扱説明書の「newimgseg関数」の項を読んでもらったら、できることが分かると思います。なお、これを作るに当たっては、@niftyのSPMC−SYSOP様から教えていただいたスクリプト文を参考に作成しました。感謝。
 ところで、前作の「実身名取り出しR1.00」とも、マイクロスクリプトはVERSION 3対応になっていますので、超漢字3以前のマイクロスクリプトで使用しようとするとスクリプトエラーになってしまいますので、ご注意ください。
・2001/12/25(火)
 超漢字4発売を記念して、新作の「実身名取り出しR1.00」を公開しました。マイクロスクリプトのVERSION 3では「filelist関数」が使えるようになったので、それを利用しています。なお、取扱説明書にあったスクリプトの例文を利用しましたが、「SET 取出位置=取出位置+取出数」ってのが「SET 取出位置=取出位置+1」のミスじゃないかと思います。これが最初分からなくってかなり苦労しましたわ。でも、お蔭でまたいろいろ勉強になりましたけど。解説はついてませんけど、まあわかるでしょう。
 一応、クリスマスの日になんとか公開できました。(^^)
・2001/12/22(土)
 「今日も来ないのか」と半ば切れかかって^^;いたんですが、ついに来ました、超漢字4。届いたのがついさっきの夜の9時過ぎでした。そういや、PMCからのメールをちゃんと読むと、「商品の出荷は発売日の12月21日以降となります」とありましたから、昨日届かなかったのは無理ないか。
 それにしても、私にとって超漢字(BTRON製品)ほど、来るのが待ち遠しいソフトって他にないですね。いろいろと不満や要望が山ほどあるんですが、不思議なものです。
 さあ、早速これからバージョンアップにとりかかるぞーっと。使用感については、改めて書こうと思ってます。
・2001/12/21(金)
 今日は超漢字4の発売日。しかし、待てど暮らせど宅配便は届かない。11月中に速攻で注文したのに、今日届かないってのはどういうことなの? 田舎に住んでいることは確かですが、離島じゃあるまいし。遅くとも前日の午前中に発送していれば東京からでも十分届くようなところなんですがね。速い段階から注文していた人には発売日には確実に届くぐらいのサービスが欲しいものです。これって決して難しいことではないと思うんだけど。それとも宅配業者の怠慢か。
 こんなことになるんだったら、最初っから某J&Pに注文しておくんだったよ。それの方が確実に手に入ったはずだし。優待割引というのに引かれて今回は直接注文したけど、値段も某J&Pで買った方が安かったりして^^;
・2001/12/08(土)
 「CDホバークラフトをつくろう」という文章を「仮説独り言」に載せました。「青少年のための科学の祭典――2001年おもしろ科学まつり――和歌山大会」の冊子に載せた原稿を若干改訂したものです。なお、BTRONユーザらしくTADで書いた原稿とCDホバークラフトのクリップも書庫で載せています。クリップデータはオリジナルです。自由にお使いください。(^^)
 今、巷では「脚注」が話題になってますけど、個人的には、図形や画像を貼り込んだとき、文章が回り込むようになってほしいものです。このTADで書いた原稿を見ていただくとわかりますが、一見文章が図の回りをうまく回り込んでいるように見えますけど、図と横の文章は、基本図形エディタで作成したものを開いた仮身にしています。ですから、ここの部分をHTMLに変換すると、文章も画像になってしまう。(う〜っ。ちょっと情けない)
 まあ、これなんかはまだましな方ですけど、解像度の高い画像なんかを貼り込んだときにゃ、このように簡単に行かないのね。かなりのテクニックを要します。^^; 「枠あけ指定付箋」ってんでしょうか。これを基本文章エディタでサポートするか、それができるようなワープロが欲しいものです。痛切に!
・2001/12/05(水)
 「化学式入力モジュールR1.01」をDownload /other/tronに登録したことに伴い、リンク先をそちらに変更しました。