(更新日:2001年11月18日)
<< ソフト紹介 >>
パソコンを使うからには、ソフトはなくてはならないものですね。
店頭でパッケージ売りしているもの以外にも、ネットからのダウンロードや雑誌の付録CD-ROMから入手できるフリーソフト/シェアウェアなども、世の中にはあります。私は、もっぱらパッケージ製品とフリーソフトのお世話になってます(シェアウェアは送金が億劫で・・・)。
ここでは、使って良かったと思ったフリーソフトを中心に紹介したいと思います。随時更新・追加していきます。
定番がほとんどで、御存知の方も多いと思いますが、皆様の情報源として役立てば幸いです。
なお、フリーソフトの入手には、「窓の社」、「Vector」などのソフトウェアライブラリをお勧めいたします。
・ 携帯niメール : フリーソフト(水野研究所)
メーラー。携帯へのメール送信に特化したメーラー。各機種の文字数制限を監視して教えてくれます。ただそれだけのことですが、最近は、パソコン持ってないけど携帯持ってるからメールしてね、という人も多いので、文字を数えなくて済むのは助かります。・ PictBear : フリーソフト(BearFactory)
ペイントソフト。こんな高機能なソフトがフリーで使えて良いのか?、と思ってしまいます。ペイントソフトといっても、単なるお絵描きソフトではなく、画像処理機能が充実しているので、写真の修正・編集などにも十分に威力を発揮してくれます。・ susie : フリーソフト(たけちん氏)
画像表示ソフトの定番。プラグインで、対応する画像形式を拡張できるところが受けているのでしょうね。たくさんの方が、各種プラグインを開発されています。・ Backup : フリーソフト(Sota氏)
バックアップツール。単純なコピーだけでバックアップを取っていると、例えば削除したファイルはバックアップ先に残ってしまいますが、このソフトはミラーリングによりファイルの削除も反映してくれます。
Sota氏が作成されたソフトは作りがシンプルで、”ちょっと便利”なところがとても好きです。・ ffftp : フリーソフト(Sota氏)
FTPクライアント。ホストに接続してファイルのアップロード/ダウンロードを行うツールですが、もっぱら、ホームページのアップロードに使っています。ミラー機能により、ボタン一発でローカルのファイル構成をホストに再現できます。ローカル/ホストが横並びで表示される画面構成もシンプルでわかり易いです。・ FrontPage Express : フリーソフト(マイクロソフト)
ホームページエディター。Internet Explorerに標準で付属。にぬふあぶしのホームページも大部分はこれで書いてます。フレーム表示に対応していないなど機能不足の部分もありますが、「見たまま」で編集できるため、HTMLの知識が無くてもホームページが作れます。メモ帳などテキストのみで編集することを思えば、とっても簡単です。ちなみにWindows2000で使うには裏技が必要です。Windows98/Meでは問題なくすぐ使えます。