真・はっくんマスターへの道EX
Vol.266 ステージ:E−2 難易度:1 | |
問題: | ろっくんが上矢印を通過することなくクリアする。 |
解説: | ろっくんを吸った状態のはっくんを、3か所にある上矢印を通過させないようにします。 |
Vol.267 ステージ:E−3 難易度:1 | |
問題: | 赤ブロック・青ブロックを残したまま、ブロックを吸っている状態でクリアする。 |
解説: | 4つのブロックを全て異なる状態にしてクリアします。 |
Vol.268 ステージ:E−3 難易度:2 | |
問題: | 中央部でブロック4つで田の字を作る。 |
解説: | 中央やや右上の少しひらけた空間に作ります。虹のかけらの下の方にあるブロックも当然回収します。何なら田の字を作った後、粛々とクリアもしてしまいましょう。 |
ヒント: | 赤インクは後生大事にする必要はありません。 |
Vol.269 ステージ:E−4 難易度:2 | |
問題: | 赤ブロックと青ブロックがある状態でクリアする。 |
解説: | 赤インクを最後まで捨てなければ比較的簡単に出来ます。 |
Vol.270 ステージ:E−4 難易度:3 | |
問題: | ツボのインクは計2回しか使わずにクリアする。 |
解説: | インクは合計2回しか吸えません。 |
ヒント: | 赤インクが無ければスイッチを踏みに行くことが出来ません。青インクが無ければ虹のかけらを取ることが出来ません。 |
Vol.271 ステージ:E−4 難易度:3 | |
問題: | 赤ブロックが2つある状態でクリアする。 |
解説: | クリアするためには青まっくんが必要です。それを踏まえて赤ブロックを2つ作りましょう。 |
ヒント: | もう一度スイッチを踏みに行く必要があり、しかも青インクも保持したままでないといけません。 |
Vol.272 ステージ:E−4 難易度:4 | |
問題: | ツボのインクは計3回しか使わずに赤ブロックが2つある状態でクリアする。 |
解説: | Vol.270とVol.271を合わせたような問題です。が、ツボのインク制限のおかげで難易度は一気に跳ね上がっています。 |
ヒント: | 2つのブロックとまっくんにインクを3つ入れないといけません。その一方、ツボのインクは3回しか使えません。つまりインクを捨てることは出来ません。 |
更に…: | 手数を惜しまずにブロックの位置を調整する必要があります。特に右の一方通行地帯では何周か周回することで光明が差します。 |
Vol.273 ステージ:E−5 難易度:1 | |
問題: | ツボの赤インクは3回しか使わずにクリアする。 |
解説: | 赤インクを3回しか補充できません。 |
ヒント: | 赤インクを3つとも保持することは不可能ですので、時期を見て捨てる決断をする必要があります。 |
Vol.274 ステージ:E−5 難易度:3 | |
問題: | ツボの赤インクは2回しか使わずにクリアする。 |
解説: | Vol.273の条件を少し厳しくしただけで、難易度が跳ね上がりました。赤インクを2回しか補充できません。 |
ヒント: | 初期位置にある足場にするブロックを動かすのも勇気が要ります。 |
Vol.275 ステージ:E−6 難易度:2 | |
問題: | 赤まっくんの上付近にブロックを縦一直線に3つ並べてクリアする。 |
解説: | 赤まっくんの真上でなくても構わないですが、ブロックは綺麗に列べると気持ちいいですよ。 |
Vol.276 ステージ:E−6 難易度:2 | |
問題: | 右側のスイッチのみを踏んでクリアする。 |
解説: | スイッチは2か所にありますが、そのうち右側のスイッチだけを使います。 |
Vol.277 ステージ:E−6 難易度:3 | |
問題: | 青インクを使わずにクリアする。 |
解説: | 赤インクと黄インクのみを使います。 |
ヒント: | 青インクは使えませんので、黄インクで代用しましょう。 |
Vol.278 ステージ:E−6 難易度:3 | |
問題: | 左下を除く上矢印を通過してからは、赤インクと黄色インクはブロックから入れ替え・再注入を行わずにクリアする。 |
解説: | 中央と右の上矢印が対象です。赤インクと黄色インクをブロックから吸い出すことが出来るのはインクを捨てるときのみです。 |
ヒント: | 青インクの入れ替えは制限されていませんので、青インクを効果的に使いましょう。 最後のトゲゾーンでも赤・黄インクが使えませんので注意が必要です。 |
Vol.279 ステージ:E−6 難易度:3 | |
問題: | 中央の上矢印を通らないでクリアする。 |
解説: | 上に行くためには右端にある上矢印を使います。 |
ヒント: | 右端の上矢印を通過する際、最大2つのインクしか運ぶことが出来ません。青インク・黄インクや、黄インク×2などの組み合わせで試してみましょう。 |
Vol.280 ステージ:E−6 難易度:4 | |
問題: | ツボの赤インクを2回しか使わずにクリアする。 |
解説: | ツボのインクは2回しか補給できません。 |
ヒント: | 右上の下矢印地帯での赤ブロックの配置が鍵になります。また、最後のトゲゾーン〜赤まっくんにかけては少なくとも2つのブロックが必要ですので、右上の下矢印地帯でブロックの回収の必要があります。 |
更に…: | 下矢印地帯をどう乗り切るのかが全てと言っても過言ではありません。尚、問題を順番に解いている猛者なら比較的易しめの難易度4なのではないでしょうか。 |
Vol.281 ステージ:E−6 難易度:4 | |
問題: | ツボのインクは赤・青各1回しか使わずにクリアする。 |
解説: | ツボのインクは計2回しか補給できません。 |
ヒント: | 取り敢えず、2種類のインクと3つのブロックを右上に運ばなければいけません。しかし、普通にやればブロックを1つ放置しなければいけないような気がしますが、そんなことはありません。全てを回収する方法を考えましょう。 |
更に…: | 中央の上矢印を通過するパターンと右端のの上矢印を通過するパターンとどちらが簡単なんでしょう? |
Vol.282 ステージ:E−6 難易度:5 | |
問題: | 赤まっくんを踏んで、はっくん・ブロック・スイッチをスタート状態に戻す。 |
解説: | 赤まっくんを踏んだあとに、すべてを最初の状態に戻します。 |
ヒント: | 左の縦坑を上るためにはブロックを3つ全てを必要とします。上れたら上れたで、今度はトゲエリアを戻る必要があります。更に、それらに使ったブロックを全て回収していかなければならず、かなり至難の業でしょう。 |
更に…: | 結論から言いますと、黄インクは不要です。と言うか、寧ろ邪魔。 |
Vol.283 ステージ:E−7 難易度:2 | |
問題: | 透明まっくんを使わずにクリアする。 |
解説: | 透明まっくんを使いません。とは言え、流石にこのままでは通れませんので、排除するのはOKです。尚、青まっくんは普通に乗ることが出来ます。 |
Vol.284 ステージ:E−7 難易度:3 | |
問題: | 青まっくんがある状態で、ブロックを1つしか使わずにクリアする。 |
解説: | ブロックを1つ使いません。 |
ヒント: | 固定観念にとらわれていると解法を見いだせませんよ。 |
Vol.285 ステージ:E−7 難易度:4 | |
問題: | 赤まっくん2体をトゲの上に置き、その2体の距離を2ブロック分以上空けた状態でクリアする。 |
解説: | 全てのまっくんを赤まっくんにします。更にその間を2体分空けます。 |
ヒント: | 青まっくんが不要ってわけではありません。 |
更に…: | 赤まっくんの(横方向の)距離を空ければ空けるほど尚良いです。因みに最高記録は11.5体分(左端の縦坑の下と、右の虹のかけらの下やや左側)です。 |
Vol.286 ステージ:E−7 難易度:4 | |
問題: | 青ブロックを作った状態でしか虹のかけらを取ることが出来ない条件でクリアする。 |
解説: | ひとつ目の虹のかけらを取る時も、ふたつ目の虹のかけらを取る時も、青ブロックを作る必要があります。 |
ヒント: | 1回作るだけならさほど難しくありませんが、離れた場所にもう一回作れるかというと…。 |
Vol.287 ステージ:E−8 難易度:2 | |
問題: | 虹のかけらに5つのブロックの一部を重ねた状態にしてクリアする。 |
解説: | 全てのブロックをゴールまで運びます。 |
ヒント: | 下部のブロックを全て中部まで上げることが出来るなら、それほど難しくはありません。あとはインクの補充が出来ないことを注意します。 |
Vol.288 ステージ:E−8 難易度:2 | |
問題: | ツボのインクは計2回しか使わずにクリアする。 |
解説: | ツボのインクは2回までしか補給できません。 |
ヒント: | 1回目は青インクで確定です。2回目は赤インクでも黄インクでも使い易い方で。なんならブロックを3つほど虹のかけらに重ねてみてもいかがでしょうか。 |
Vol.289 ステージ:E−8 難易度:3 | |
問題: | 上部にブロックを2つだけある状態でクリアする。 |
解説: | 残りの3つのブロックは右端にある一番下の上矢印よりも下に残したままにします。 |
ヒント: | 足場を回収するためにブロックには予めインクを入れておきましょう。 |
更に…: | 上で使うブロックに注入するインクの組み合わせは赤インクと黄インクです。それ以外の組み合わせではクリアできません。 |
Vol.290 ステージ:E−8 難易度:3 | |
問題: | ツボより上の高さに(ブロックの状態を含む)赤インクと黄色インクが来ない状態でクリアする。 |
解説: | スイッチを踏みに行く時もインクを持っていってはいけません。中央の小部屋で赤ブロック・黄ブロックからインクを吸える状態にするのも駄目です。 |
ヒント: | 青インクをふんだんに使いましょう。 |
更に…: | 青インクは1つあればクリアできますが、ブロックは5つ必要です。 |
Vol.291 ステージ:E−8 難易度:3 | |
問題: | 黄ブロック5つを作った状態でクリアする。 |
解説: | 全てのブロックを黄色にします。 |
ヒント: | 幾つかの黄ブロックは下部で作成し、必要な箇所に配置しましょう。 |
Vol.292 ステージ:E−8 難易度:4 | |
問題: | ツボから吸い出せる赤・青・黄のインクを各1回だけで、上部にブロックを2つだけある状態でクリアする。 |
解説: | Vol.289を難しくしました。残りの3つのブロックは一番下の上矢印よりも下に残したままにします。インクの入れ替えのために一時的に中部(中央の部屋から吸える範囲・高さ)・上部にブロックが3つ以上存在してもいけません。 |
ヒント: | インクを補給する順番が正解と異なると苦労すると思います。 |
更に…: | 青・赤・黄の順番で補給しましょう。 |
Vol.293 ステージ:E−8 難易度:4 | |
問題: | 赤ブロック4つと青ブロック1つを作った状態でクリアする。 |
解説: | ブロックが5つありますが、全てのブロックがインクで埋まるため、入れ替えが出来ません。 |
ヒント: | 唯一の青ブロックは下部で東奔西走しますが、最終的には下に置いてけぼりです。 |
更に…: | 赤ブロックの置く場所(縦ライン)が全てと言って差し支えないでしょう。どこに赤ブロックを置くのかを考えましょう。 |
Vol.294 ステージ:E−8 難易度:4 | |
問題: | ツボから吸い出せる赤・青・黄のインクを各1回だけで、ツボより上の高さに(ブロックの状態を含む)赤インクと黄色インクが来ない状態でクリアする。 |
解説: | Vol.290を難しくしました。中央の小部屋から上では赤インク・黄インクを扱ってはいけません。 |
ヒント: | 赤インク・黄インクが上で使えないため、2回目のスイッチを踏むのは骨が折れるでしょう。 |
更に…: | 上には全てのブロックを持っていく必要があります。 |
Vol.295 ステージ:E−9 難易度:3 | |
問題: | 赤インクを使わずに、更にブロックを1つ使わずにクリアする。 |
解説: | スイッチを踏むためには赤インクが不可欠なので、スイッチを踏んだあとにブロック・はっくんをを初期位置に戻して再スタートします。 |
ヒント: | 黄インクをふんだんに使います。 |
Vol.296 ステージ:E−9 難易度:3 | |
問題: | ブロックを2つ使わずにクリアする。 |
解説: | ブロック3つのみでクリアします。尚、使わないブロックはインクを注入してはいけませんし、邪魔だとしても移動させるのも乗るのも不可です。 |
ヒント: | 常套としては黄インクor青インクをを織り交ぜて使うことです。まあ、腕に自信があるのなら赤インクのみ(黄インクと青インクは一切使わない)でもクリアできますよ。 |
Vol.297 ステージ:E−9 難易度:4 | |
問題: | ツボのインクは1回しか使わずに、更にブロックを1つ使わずにクリアする。 |
解説: | 1つのインクを使い回します。また、ブロックは4つまでしか使えません。 |
ヒント: | 使うインクは赤インクです。 |
Vol.298 ステージ:E−9 難易度:4 | |
問題: | ブロックを1つ使わずに、ろっくんをスタート位置に戻してクリアする。但し、“ガラスを割るとき”はぶろくんを吸っている状態で行うこと。 |
解説: | ガラスはろっくんを捨てた状態で割らないでください。またブロックは4つまでしか使えません。 |
ヒント: | 縦坑でのブロックの置き方がポイントです。変なところに置くと右端の縦坑で下りられなくなったり、割ってから上れなくなったり、はたまたその左隣の縦坑を戻れなくなります。 |
Vol.299 ステージ:E−9 難易度:4 | |
問題: | 赤インクを使わずに、ろっくんをスタート位置に戻してクリアする。但し、“ガラスを割るとき”はぶろくんを吸っている状態で行うこと。 |
解説: | スイッチを踏むためには赤インクが不可欠なので、スイッチを踏んだあとにブロック・はっくんをを初期位置に戻して再スタートします。 |
ヒント: | 黄インクをふんだんに使います。右の縦坑を上ることも考えてブロックを配置する必要があります。 |
Vol.300 ステージ:E−9 難易度:4 | |
問題: | 青ブロックが4つある状態で、クリアする。 |
解説: | クリア時に青ブロックが4つある状態にします。あとの1つはどのような状態でも構いません。 |
ヒント: | 青ブロックを作る順番さえ間違わなければそれほど難しくはないと思います。尚、残る一つのブロックは赤が一番簡単で透明は少し難しいです。 |
更に…: | 最後にスイッチを踏むときは赤ブロックが3つあるはずです。 |
Vol.301 ステージ:E−10 難易度:1 | |
問題: | 左上の虹のかけらを先に取ってクリアする。 |
解説: | 2つの虹のかけらのうち、右下の方をあとから取ります。 |
Vol.302 ステージ:E−10 難易度:2 | |
問題: | 赤インクを取得した時点で青インクは使わずにクリアする。 |
解説: | 右上の青ブロックを回収する際も青インクを捨てます。 |
ヒント: | どちらの虹のかけらを先に取っても構いません。 赤インクは常に2つ以上保持する必要があります。 |
Vol.303 ステージ:E−10 難易度:3 | |
問題: | 虹のかけらに3つのブロックの一部を重ねた状態にして、まっくんを吸っている状態でクリアする。 |
解説: | 右下の虹のかけらはこの条件を満たすことが出来ませんので、必然的に左上の虹のかけらで実行します。 |
Vol.304 ステージ:E−10 難易度:3 | |
問題: | 中央の下矢印を通過してからは赤ブロックを作らずにクリアする |
解説: | 最後の工程で赤ブロックを作ることはできません。中央の下矢印を通過するまでに赤ブロックを作ったり、その赤ブロックを使うことはできますが、赤インクを再注入したり別のブロックに赤インクを移し替えることはできません。 |
ヒント: | 赤ブロックを作り直すことができないので、最後の縦抗の高さが足りないです。ブロックを全て持ってきても…足りません。 |
更に…: | おや、まっくんが仲間になりたそうにこちらを見ている。仲間にしてあげますか? →はい いいえ |
Vol.305 ステージ:E−10 難易度:3 | |
問題: | ツボのインクは計1回までしか使わずに、左上の虹のかけらを先に取ってクリアする。 |
解説: | ツボのインクは1回しか補給できません。 |
ヒント: | もちろんつぼの色は赤です。 インクは最後まで捨てることはできません。 |
更に…: | 左上の虹のかけらを取ってから下に戻る必要があるので、下側の虹のかけら上にある穴を塞ぎながら、下に戻る際にブロックに行く手を阻まれないよう、最終形を見据えたブロックの配置をしましょう。 |
Vol.306 ステージ:E−10 難易度:4 | |
問題: | 上の青ブロックを使わずに、まっくんはぶろくんを消すときを除き中央エリアへの進入禁止の条件でクリアする。 |
解説: | 最後の面にもかかわらず単純な条件では難しい問題が作れなかったので、条件が少々複雑にくなってしまいました。まず、上の青ブロックを使いません。つまりブロックは2つしか使わずに問題に挑みます。尚、本来ならまっくんを中央のエリアに入れたくはなかったのですが、ぶろくんを消さないことにはクリアできませんので、まっくんはぶろくんを消すときに限り中央エリアへの進入を認めます。 |
ヒント: | ブロック2つで下側の虹のかけら右の縦坑を上に登り、下側の虹のかけら上にある穴を塞ぐようにブロックを配置する必要があります。 |
Vol.307 ステージ:E−10 難易度:5 | |
問題: | スタート位置に透明ブロック2つと赤まっくんがある状態でスタートし、赤インクのみを使って、左上の虹のかけらを先に取って、まっくんを吸った状態でクリアする。 |
解説: | 前回に続き複雑な条件が続きます。スタート位置に透明ブロック2つと赤まっくんを置いた状態で開始します。また、青インクは使いません。上の青ブロックの青インクは即廃棄です。クリアは下側の虹のかけらをまっくんを吸った状態で行います。 |
ヒント: | 左上の虹のかけらを取ってから下に戻る必要があるので、ブロックに行く手を阻まれないようにブロックを回収できるように配置しましょう。 |
更に…: | まっくんの回収方法を安直に考えると痛い目に遭いますよ。 |