最初
必要なものは音が出るので判るでしょう
キーワードは2つともチェック!
飛騨では嘘も方便って事で。
1日目19:20
アイテムを手に入れよう
1日目23:30
ここは忍者屋敷、ウロチョロすれば嫌でも罠に掛かる?
2日目 9:00
体感学習をお忘れなく。ゆきこと言う名前も出てきます。
2日目19:45
ヒントなし
2日目21:30
関係者全員にアリバイともとじまの事を聞く
キーワードチェックしてますか?
2日目22:00
ここが一番の難所。
とにかくここでは無駄な動作をしがちだ。
また、見落とすヒントも多いことだろう。
特に、枯れ木・バネ仕掛けの罠。
解決編
Q1.まあ、誰でも解るわな。
Q2.これもノーヒント。
Q3.犯人が誰か考えれば自ずと答えは見えてくる。
Q4.犯人のアリバイをQ3.で崩していれば・・・・
Q5.Q3・4.で答えを導き出せていれば難しくはない。
Q6.背中の線
Q7.現実的ではないモノを消去法で消してみよう。
Q8.犯人が解ればその得意技を考える。
Q9.ロープとナイフは別のモノ?
Q10.これはノーヒント。
Q11.犯人がトリックを見破られまいと陣取っていた所は?
Q12.トリックを使ってるくらいやから、手に入れるのも容易い?