・黒帯
おそらく、殆どの地上波アナログ放送では上下に黒帯(レターボックス)で放送されるようになった。地デジテレビ普及促進策としては文句を言わないのだが、それならCMの時にもレターボックスにして放送しろ、と言いたい。
地デジでもアナログでも、まだ半数ほどのCMで4:3のものが存在している。それなのにCMは普通に流して番組はレターボックスというのは、スポンサーには依怙贔屓して視聴者を軽視しているとしか思えない。
ついでに言うと、CMで音が大きくなるのも止めて欲しい。静かな番組で音量を大きくしていると、CMでビックリすることがある。CMの音量の最大値が決まっているようなのだが、それなら番組の方で相対的に音を大きくして合わせるべきではないだろうか。
・My History 292
第292回目はF1の世界を再現した、『F1グランプリ』を評価します。
・F1グランプリ ・任天堂
・1998年12月18日(金)発売 ・5800円(別)
・1999年 3月 4日(木)購入 ・3780円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★★☆ | F1のシミュレータとして大きな期待をしていた。なので、開幕を前に急いで購入したわけだ。 テレビ画面で見慣れたオンボードカメラの視点など、臨場感タップリで、そう言う意味では楽しめたのだが、操作が実機同様に繊細すぎてコースアウト・リタイアの連発で、全くレースにならなかった。かといって、オプション設定で車体が壊れない設定にすると、ごり押しでトップを取れるものの面白味が欠ける。 まぁ、操作がもっと上手ければもっと楽しめたんだろうが。やっぱりF−ZEROの方が性に合ってる。 |
3か月後 | ★★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★☆ | |
現在(12) | ★★★★★★★ |
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数
・参院選
明日は参議院議員の投票日だ。私は別に用事はなかったのだが、家族が投票に行くことが出来ない可能性があったので、期日前投票に連れて行ったついでに投票をすませることにした。
何か特別なことをするのかな?と思ったが、普通の投票と変わらずにすることが出来た。と言うか、導線がしっかりしていないせいなのか、投票所がフランクな状態だったことに少々違和感を覚えた。普通一方通行にしか進めないはずなのだが、駐車券で一回戻ったり、隣の人に書き方(比例代表の名簿の見方)を教えたりと、当日投票では出来ないことをしたのである。
さて、明日はどのような結果が待っているのだろうか。一応私のスタンスは以下の通りだ。
普天間:どっちでも良い
政治と金の問題:衆院選前にわかっていたことを今更蒸し返すのもどうかと思う
独法:やらないよりマシなので評価は出来る
消費税UP:賛成(税率の複雑化は反対、やるなら還付で)
法人税引き下げ:反対(むしろ特例を無くして銀行やソニーからちゃんと税金を取れ)
外国人参政権:反対(帰化したら済む話)
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
既に公開から4年ほどが経っていますが、どちらも毎月コンスタントにダウンロードしていただいています。ありがとうございます。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13