・不定期
出来るだけ毎週更新するように心がけてきたが、今年に入り穴を空けることが多くなってしまった。事情があるとはいえ、2008年の3回、2009年の5回と比べても半年で12回は多すぎる。
しかし、もともとストレス発散(みたいな感じ)で始めたのに、無理して更新したら意味がない。なので、今後は不定期でやっていこうと思う。場合により、2001年4月〜2005年6月のような長期休載やそのままフェードアウトの可能性もあるが、予めご了承の程を。
開設してから10年も経過しているので、年数だけを見ると結構古参のサイトである。しかし、更新がおぼつかなかったので、サイトの内容はスカスカ。ゲームの攻略をもっと充実したかったなぁ、と思うし、コラム絡みの行進も止まったままだし。
このあたりは時間に余裕が出来たときに、更新する内容を覚えていたら更新しようと思う。
・My History 291
第291回目は途中で挫折してしまった『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を評価します。
・ゼルダの伝説 時のオカリナ ・任天堂
・1998年11月21日(土)発売 ・6800円(別)
・1998年11月21日(土)購入 ・6270円(別)
経過 | 評価(最高星10個) | コメント |
当初 | ★★★★★★★☆ | 期待の新作。はじめこそそこそこ楽しめたのだったのだが、様々なところを探索するに従って3D酔いに悩まされた。結局ゾーラの泉を過ぎたあたりでギブアップ。 スーパーマリオ64でも大概酔ったが、マリオ64をクリアできたのは細かい作業がなかったからだと思う。特に弓の作業は‥‥思い出しただけで胃からこみ上げるものが‥‥。 世間では神格化されるほど崇められているが、それは3D酔いしないユーザーの評価であって、私は違う。体質が恨めしい。 |
3か月後 | ★★★★★★ | |
3年後 | ★★★★★★ | |
現在(12) | ★★★★★★ |
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数
・日本惜敗
強豪パラグアイ相手に失点をゼロに抑える健闘ぶりを見せるも、PKで惜しくも負けた。駒野がゴールバーに当ててしまい、僅かに外したことが勝敗を決めた感はあるが、それは仕方がない。もし責めるのであれば、駒野ではなく、GKの川島だろう。
試合中のファインセーブは当然評価できるのだが、PKの川島は精彩を欠いていて、とても止めれそうな感じがしなかった。ボールに反応はしていたが、身体がそこまで動いていたかどうかは全くの別物だ。
だが、ベスト16は立派な成績なのは変わりない。今度は初の決勝トーナメント勝利=ベスト8進出を狙って欲しい。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
既に公開から4年ほどが経っていますが、どちらも毎月コンスタントにダウンロードしていただいています。ありがとうございます。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13