5月22日号
  

・口蹄疫

 いつの間にかとんでもないところまで被害が拡大している。鳥インフルエンザの時は「飛ぶ鳥の囲い込みなんて不可能」と言われながらも被害をなんとか押さえ込んだが、今度は飛ばない家畜の牛を中心に被害が広がっている。
 ひょっとして野生のイノシシとかがウイルスをばらまいているのではないのか、と個人的に考えているのだが、どうだろうか。
 どうでもいい話だが、口蹄疫をATOKで変換しようとしても黄帝液にしか変換されない。ジャストシステムはユンケルの回し者か?


 

・My History 287

 第287回目はやり込んだゲームの続編『実況パワフルプロ野球5』を評価します。
・実況パワフルプロ野球5  ・コナミ
・1998年 3月26日(木)発売 ・7800円(別)
・1998年 3月27日(金)購入 ・6280円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★★☆  前作と比べても変わりなく遊べた。だが、前作のサクセスモードで選手を作り込みすぎたせいか、このソフトではイマイチ気分がのらなかった。ペナンとモードも同様で、前作はマニュアルでペナントを遊んだが、今作は結果だけをピュピュッと進めた。多分50時間も遊んでいないんじゃないのかなぁ。
3か月後 ★★★★★★★☆
3年後 ★★★★★★★☆
現在(12) ★★★★★★★☆
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数

 

・投壊

 阪神タイガースの投手は目を覆いたくなるほどに酷い。昨日までの10試合の平均失点は6.2点!(5月1日〜21日で見ても5.7点)という状態である。一応得点の方は4.7点(同5.0点)と、そこそこの得点力を見せているが、当然投壊状態をカバーするに至っていない。
 いくら3枚看板(能美・岩田・安藤)が不在だとは言え、交流戦で投手に余裕が出る状態でこれでは‥‥。交流戦終了までに投手力が立て直せるのか、ってかなり厳しそうだなぁ。


 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ