5月8日号
  

・上海万博

 パビリオンの入場券争奪などを繰り広げ、整然とさせない様々なトラブルを引き起こした上海万博は、さぞ入場者が多いことなんだろう。と思っていたのだが、開幕4日間の1日平均が18万人ということらしい。5年前の愛知万博(2005年日本国際博覧会)が同12万人程度なので、1.5倍増えるだけでこれだけ騒然となるものなのか?とも考えられるのだが、愛知万博と比べると森林部分を除いた面積は約4倍もあるし、パビリオン数も激増している。‥‥どう考えても愛知万博と比べて殺到する原因がわからない。まぁ、あるとすれば国民性に起因するとしか。
 因みに40年前に開催された大阪万博では1日35万人超である。インフラ整備をはじめとして未熟な部分が多々あったはずなのだが、会場内外とも運用の匙加減で乗り切っている。様々な教訓を生かしていないのが今の上海万博の現状なのだろう。
 さてさて、これから夏本番となる万博期間を無事乗り切ることが出来るのか。そして目標の7000万人は本当に達成することが出来るのだろうか。まさか愛知万博の2200万人を下回ることはないとは思うが‥‥。


 

・My History 286

 第286回目は期待に胸躍らせた『シムシティ2000』を評価します。
・シムシティ2000  ・イマジニア
・1998年 1月20日(火)発売 ・6800円(別)
・1998年 3月 1日(日)購入 ・4480円(別)
経過 評価(最高星10個) コメント
当初 ★★★★★★★★  少し安かったことも手伝って購入に踏み切った。やれることがシムシティ(SFC版)より増えて深みがある。
 のだが、消化不良で手間だけが増えた。おまけにアルコロジーはあれだし。残念ながらシムシティより面白くなくなった。同じ手間をかけるにしてもA列車で行こうDSみたいなのなら面白いのだが。
3か月後 ★★★★★★☆
3年後 ★★★★★★
現在(12) ★★★★★★
現在の後ろの(数字)は購入からこの時点までの経過年数

 

・無洗米

 この4か月くらい偶々同一銘柄の米を買い続けていたのだが、今回はその店に米だけのために買いに行くのが面倒ということもあり、久々に他の店で購入することになった。しかし、その店ではあまり質のいい米がなく、一番マシなのが無洗米だった。
 でだ、その無洗米を研いだのだが‥‥磨ぎ汁が真っ白ってどういうこと?これって消費生活センターに相談しても良いレベルだよね。
 別に米の値段が高くないからしないんだけどね。


 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ