10月3日号
  

・落選

 2016年夏季オリンピック候補として名乗りを上げていた東京は落選した。
 個人的には上位からリオデジャネイロ>シカゴ>東京>マドリードの順だと思っていたのだが、欧州票が強いせいか、アメリカ大陸支持票が割れたせいなのか、シカゴが1回目の投票で落選した。
 2回目はシカゴの票がほぼそっくりリオに流れた。のは良いのだが、なぜゆえ東京の票数が下がったのか!?
 3回目は東京票をもリオが取り込みマドリードを圧勝して開催地を獲得した。しかし、もし3回目の決選投票がリオvs東京やリオvsシカゴならどういった結果になっていたのだろうか?
  リオ マドリード 東京 シカゴ 合計
1回目 26 28 22 18 94
2回目 46 29 20 −− 95
3回目 66 32 −− −− 98
 さて、東京招致のために「エコ、エコ」と謳っていたが、後付の感が否めない。そもそもオリンピックの理念に基づいてIOCの委員が行動しているとは思えないし、7年後のことなんて考えていないだろう。
 いずれにしろ、東京は誘致活動に150億円もの税金を無駄遣いしていた。東京は交付金を受け付けていないので東京都を除く国民の血税は入っていない、なんて寝言は通用しない。本社が東京にある、というだけで湯水の如く法人税が入っているだけで、その法人税の源泉は東京都民の売上だけで成り立つわけではない。それは売り上げだけではなく、販売・製造・流通に至る全てでそうである。
 そろそろ、こんな馬鹿知事の暴走に歯止めをかけるためにも、地方分権のためにも、法人税の見直しは必須だろう。


 

・My History 265

 第265回目は『スーパーファミコンウォーズ』をお送りします。
・スーパーファミコンウォーズ   ・任天堂
・1998年5月1日(金)発売  ・2000円(書換料)
評価(最高星10個) コメント
★★★★★★★☆  ファミコンウォーズのパワーアップ版。但し、ゲームボーイウォーズで採用されていたヘクス(実際には長方形をずらしているだけだが、事実上6方向移動可能である)が使われない、新たに用意された方の最終面が激ムズで最初の数ターンを持ち堪えることが出来ない等、バランスがやや悪くなっている。ゲームボーイウォーズが神懸かりな出来だっただけに残念だ。

 

・今週の涼宮ハルヒの憂鬱

 今週の第27話は射手座の日である。
 SF描写が面白く、ガンダ○がモザイクで登場したり、ねこまんがみくるより目立ったり、長門の人外な能力を使わず超人的な能力を発揮したりと、見せ場はタップリある。特に長門は初日こそマウスを空中で動かしていたが、教練1日目は片手人差し指タイピング、2日目は両手人差し指タイピング、3日目はそれが少し早くなり、4日目はちゃんとしたフォームでのタイピングに、5日目にはかなり早いタイピングが出来るようになっていた。タイピングの違いは展開が早いので見逃しがちだが、こういう何でもない描写に凝るのもこのアニメの特徴だ。
 さて、来週いよいよ最終回なのだが、この続きはいつ放送されるのだろうか?


 

・オールスター感謝祭

 最近、だんだんと面白くなくなっている気がする。一番の原因は進行がグダグダなところが多くなったところだ。いくら(TBSに貢献しているドラマやスポーツからの人選を重視していて)バラエティ慣れしていない人が多いとはいえ、生放送で説明に時間が食われるというのは、ダメである。
 あと、東京ディズニーリゾートやTBSの番組に興味のない私にとって、それらの問題の割合が増えてきたのもつまらなくなっている理由の1つあろう。
 ローション関係は面白いのだが、派手さがなくなっている気がする。ヘルメットや膝当てなどの防具で固める変わりに転倒を恐れずにやって欲しい。もしTBS関係者が見てるなら今なら間に合う!‥‥‥‥かも。


 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ