・本日は
ドラゴンクエスト9の発売日である。
でも、まだプレイ出来ない。涼宮ハルヒの直列プレイ中なので。
・脱力
先週、一方のパソコンでパソコン自動切替器が上手いこと切り替わらない(何故かディスプレイだけが映らない)というハプニングがあったことを書いたが、その症状が再発した。再起動やスタンバイ(スリープ)の度に何らかの信号がモニタと送受信できていないのが原因の様だ。
ケーブルを直に繋ぐとちゃんと認識するのだが、再びパソコン自動切替器に経由すると、認識したり、しなかったりと不安定な状態に。但し、再起動やスリープなら完全に認識しない状態は変わらず、ケーブルを変えようとどうしようと変化はない。
再起動の度にこんなことをするのはたまったものではないので、マウスやキーボードはパソコン自動切替器経由で、モニタはアナログケーブルでの直接続を考え中。モニタと切替器の2つを操作する手間はあるが、ケーブルの付け替えをするよりはよっぽどマシなので、おそらくこの方向になるだろう。
また、2か月前のPCのファンの音がうるさいということも述べていたのだが、こちらの方はやや改善した。本当は設置場所を変えればもっと静音かを果たせるのだが、生憎置く場所がないため、棚の奥というちょっと悪い場所だったことが影響していた様だ。
また、筐体を開けてファンを物理的に止めて確かめた結果、騒音の原因はグラフィックボードのファンではなく、CPUのファンだったことが判った。CPUは既に省電力のものに変えているし、完全に止めることも問題があるため、取り敢えずファンの回転数を下げることが出来ないか、ということをネットで調べて見るも、なかなか見つからない。
それでもBIOSから設定を変えることが可能なのでは、という思いから、今度はそれを中心にネットで探しに探したがなかなか見つからず、漸く見つけたのがPWM Start Tempというところで変えられることが判った。のだが‥‥日本語でそれを解説しているサイトは1つしかない。
結局ちょこちょこと弄って回転数を400回転前後ほど落とすことに成功したので、少しだけ静かになった。まぁ、私の知識だとこの辺りが限界かなぁ。
・My History 253
第253回目は『ドラゴンクエストT・II』をお送りします。
・ドラゴンクエストT・II ・エニックス
・1993年12月18日(土)発売 ・9600円(別)
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★★★☆ | FC版に比べると難易度が低くなっている。貰える経験値が多くなっていたり、与えるダメージが増えていたり、受けるダメージが減っていたりという具合にだ。 その一方で、ドラゴンクエストT限定の話だが、攻撃の順番がランダムになったことで、グラスボスをレベル18ではMP不足のため倒せなくなった。また、簡単になった&メタルスライムの経験値が大幅に増加したお陰でゲーム時間が大幅に短縮した。また、町の音楽などがフルバージョンになったため、聴き応えが増した。オーケストラ版を聴いたことがあるユーザーなら感慨もひとしおだろう。 |
・今週の涼宮ハルヒの憂鬱
今週の第15話も突き抜けたまま戻ってきませんでした。
前回、「まるで視聴者を突き放しにかかっている感じだ」と書いたが、“感じ”ではなく、“突き放している”と断言しても差し支えないだろう。こうなったらとことん付き合ったろうじゃないか!
ところで、こんなことで新作のDVDは売れるんだろうか。多分他の回に比べたら少なくなると思う。でも、第2期が放送される前からコンプを決め込んでいたファンは複雑だろうなぁ。
話は変わってらき☆すたを見直しているのだが、‥‥やっぱりゆるいなぁ。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13