・どちらがまとも?
ネットは匿名性がある成果、過剰な発言が目立った問題が多い。しかし、暴走しなければ最近ネットの方がまともなことも意外に多い。
例えば、こんにゃくゼリーで相次いで訴訟が起こされているが、それらは『祖母が幼児にそのまま食べさせて喉に詰まらせた』のと、『長女が母親に食べさせ手喉に詰まらせた』もので、いずれも本人が自主的に食べたものではない。にもかかわらず、幼児の母親と長女本人がそれぞれ原告となりマンナンライフを訴えている。
本当なら食べさせた祖母と長女が過失致死で訴えられるものだ。それを身内の不幸に追い打ちをかけるのはかわいそうだという空気で不問にされているのにもかかわらず、それをマンナンライフに責任転嫁するなど言語道断だ。
仮に近親者にこのような不幸があったとして、その罪にさい悩まされている人がいるとして、それでもその矛先を明後日の方向に向けるような行為は戒めるだろう。
もしこのようなことが許されるのであれば、包丁で刺されたのならその製造メーカーを「先が尖っているものを作ったからだ」と訴えることも出来るし、交通事故に遭えばその事故を起こした自動車メーカーを「車の回りに緩衝材を巻いていないからだ」と訴えることも出来る。
一昔前まではこういう事例が発生した場合、企業側が叩かれることが多かったが、今回の場合、ネットでは亡くなられた方には哀悼の意を述べながらも訴訟を起こした行為には大半が反対している。
他にも、高校の授業料滞納や大学図書館の本の未返却への卒業証書を渡さない、という問題でも、前者は「義務教育ではないので当たり前」「本当に支払えない事情があるのなら、減免できる制度があるので、保護者はその手続きを先に行う義務がある」、後者は「借りたものを返すのは当たり前」「一般常識を習得していない者を卒業させてはならない」といった意見で埋め尽くされている。まぁ、一部では「退学させろ」という厳しい意見もあるが、どちらにしろ逃げ得しようとする輩よりも遥かに真っ当な意見だと言うことには変わりはない。
・My History 237
第237回目は『ファミリーマージャンII 上海への道』をお送りします。
・ファミリーマージャンII 上海への道 ・ナムコ
・1988年11月25日(金)発売 ・4900円(別)
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★★★★ | 2人用麻雀の中では相変わらず高い完成度を誇っている。牌も見易いし、コンピュータもインチキしている感じはないし。ただ、前編から比べて1000円値上げした程の価値はないと思う。 |
・ムーブ! 打ち切り
尼崎脱線事故前後から(当然録画などを駆使して)ほぼ毎日ムーブ!見ていたのだが、3月6日をもって終了となってしまった。最大の要因は朝日新聞からの天下り社長のせいだろう。
景気後退局面で経費節減のあおりを受け手の打ち切りとなったが、宮崎哲弥が降板したり、マガジンスタンドのコーナーが無くなったりと、改悪が繰り返されていた頃から番組が経営陣に抗いきれない節はあったので、この結果はなるべくしてなったという感じがする。
個人的には報道ステーションの的はずれコメントを垂れ流すくらいなら、近畿圏のみ報道ステーションの時間にムーブを持ってくる、というぐらいのことをして欲しかったのだが。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13