2月8日号
  

・暇人を書類送検へ

 警視庁は、男性タレントのブログを攻撃した17〜45歳の男女18人について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた。この18人は(おそらく)面識がない模様。
 いったい何を考えているのだか。今更ながらの集団心理がはたらいた等の理由付けはどうでもいいが、ネットの書込=匿名と未だに思っているのだとしたら、インターネットをする資格はない。そして、突き止められる可能性があることを知っていても、「まさか警察が動くとは思わなかった」と供述しているバカもいる。この18人は刑事罰だけでなく民事罰で慰謝料を払わせて今後同じような事件を抑制するためにも見せしめにすべきだろう。
 ところで、この犯人達は(少なくとも新聞では)実名報道がされていないようだが、さすがに十数人も名前を列挙するのが面倒なのだろうか?それともこの18人は書類送検はされるものの、逮捕はされないらしいので、それが関係しているのだろうか?このあたりは明るくないのでちょっと不明である。まぁ別に実名を知りたいとは思わないが、いずれにしろやや甘な気はする。
 また、「警視庁で通信記録を調べたところ、数十人が書き込みをしており、その中から執拗に悪質な書き込みを繰り返していた18人を特定した」とされているが、ワースト18位と19位はどれほどの差だったのだろうか?もし僅差だとして、19番目以降の人間はこの事件をきっかけに悔い改めてくれればいいが、「この程度までなら逮捕されない」と間違った認識でブログに放火しまくる可能性もある。
 今後ブログ管理者が過敏に反応して被害届が殺到するという事態も避けたいところだが、かといってもう一段の規制強化(例えば韓国のように登録制にするなど)は利用者の利便性をも奪いかねない。そうならないためにも、ひとりひとりのモラルに訴えかけるしかなさそうだ。
 因みに、大変申し訳ないが、この被害にあったタレントはこの話題になるまで全く知らなかった。ひょっとして名乗りを上げたのはこれをネタに売れようとしている、と思うのは勘ぐりすぎだろうか。まぁ、他のブログ攻撃を抑制するために自ら発信しているのだと思っておこう。


 

・My History 234

 第234回目は『スーパーリアルベースボール』をお送りします。
・スーパーリアルベースボール  ・バップ
・1988年7月30日(土)発売 ・5500円(別)
評価(最高星10個) コメント
★★  燃えろ!!プロ野球を超えるリアルさをウリにしているだけあって、確かにファミコンという性能の割にはリアルに表現している。
 が、それだけ。ゲームの操作性は全く無視で、ストレスがたまる一方だ。特に守備はどうしろと。そのため、コンピュータには勝てず、対人戦でも点の取り合いで収拾がつかず。ただでさえ嫌いな巨人がこのゲーム(の東京ドーム)のせいで余計に嫌いになってしまった。
 ところで、このソフトの発売日は土曜日だったのだが、ドラクエのように開店前に行列ができるとでも思ったのだろうか。だとしたら、自信過剰と申しますか、妄想癖があると申しますか‥‥。

 

・日本綜合地所が経営破綻

 53人が内定取り消しとなって問題となった日本綜合地所が経営破綻した。結局得をしたのは内定を取り消して貰った53人だ。先に取消となったおかげで再就職先を探すことができた上、示談金をひとり100万円せしめたのだから。
 日本綜合地所の幹部は後悔しているだろう。「内定取り消しで悪者扱いされた上、余計な出費とマスコミ対応に追われた挙げ句結局破綻するのなら、内定取り消しなんてするんじゃなかった」と。


 

・お知らせ

 ナンバープレイス完全版ベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13


 

トップページへ