・BIG3は破綻せよ
「GM・フォード・クライスラーの3社の内の一つでも破綻させると、アメリカ経済が更に悪化する」その理屈は分からなくもない。特に下請けを含めて数百万人といわれる自動車産業に大打撃もあるだろう。そういう意味では公的資金注入もやむなしと思わなくもない。
しかし、それには次の3点を改善しなければ、結局延命するだけ、公的資金をドブに捨てるだけで何も解決しないだろう。
1,現経営陣の責任を明確にする。 今期の報酬を下げるだけではなく、今までの無能経営を清算する意味でも、過去に貰った数百億円も会社に戻す。 2,健康保険の見直し 退職者まで手厚くしている制度を見直さなければ、この重しがとれることがない。 3,給与の引き下げ 会社の存亡の危機に陥っても組合は給与を下げることに抵抗を見せている。それも安い給与ではなく、トヨタの1.5倍もの給与を貰っていての抵抗で、この行動には流石に呆れるほかない。
因みに、トヨタ並みに給与を下げるだけで数千億円の人件費削減が可能となる。
全てに痛みが伴うわけだが、そこまでしなければ経営改善など望めるわけもない。それができないのであれば、さっさと破綻させた方が結果ダメージが少ないだろう。確かに債権者はダメージを被るだろうが、リストラ・新給与体系・経営陣の刷新等々、大鉈を振るうことができる。
よく考えれば、日本でも会社更生法を適用して生き返った会社はたくさんある。そういう意味ではGM(敢えて名指し)も破産させても再生は十分可能だろう。是非やるべきだ。
・My History 228
第228回目は『松本亨の株式必勝学』をお送りします。
・松本亨の株式必勝学 ・イマジニア
・1988年2月18日(木)発売 ・9800円(別)
評価(最高星10個) | コメント |
★★★★ | 周辺機器もないソフトでこの価格は(高い方の)破格である。知人が中古で買ったのだが、それでも高かったと記憶している。 実際のゲームだが、ちんぷんかんぷんだった。一応適当に売買とかしていると儲けているようだが、理屈が分からなかったので、30分くらいで飽きてしまった。現在は一応株式の知識も身に付いているので、今遊べばもうちょっと違った印象を得るのかも知れない。 |
・貧乏暇無し
年末進行とは無縁の筈なのに、えらい忙しさ!しかし、ネットサーフィンは止められないので、ゲームをする時間はどんどん減ってしまう。428も全然進んでいないし、クロノトリガーもまだ序盤。唯一の救いは12月に発売されるソフトで絶対に遊びたいと思えるソフトが428以外はないということか(ぉぃ)。一応フォローだが、遊びたいソフトはある。が、財布の中身とプレイできる時間がそれぞれ足りない状態で購入しても自分の首を絞めるだけである。
・外付けHDD
貧乏暇無しといいながらも新たに外付けHDDを買った。現状の3.5インチ250GBを2.5インチ400GBにしたのだ。
今までのも不便はないのだが、電源周りがごっちゃになっていたのと、年間電気代1600円の解消を目的としている。2.5インチはバスパワー駆動なので、電源ケーブルが不要の上、年間電気代も300円くらい?には抑えられるのが魅力だ。
ただ、2.5インチが壊れ易いという話もあるので、余裕ができたら更にもう一台バックアップ用のHDDが欲しいところなのだが、今まで一回もHDDがクラッシュしたことがないだけに外付けが2台もいるのか、という気がしないでもない。だが、昔システム関係の仕事をしていたときに、何世代ものバックアップ+遠隔地にもバックアップを実践していた身としては、個人のデータだとしても1万円ちょっとの投資くらいはするべきだとも‥‥。まぁ、来年の課題ですな。
因みに古い方のHDDは6000円で下取りして貰う予定。型落ちしている中古だが、挙動には問題はないし、パソコンのリカバリーを無償で手伝う羽目になるだろうから、決して高くはない。
・お知らせ
ナンバープレイス完全版がベクターに登録されています。Excelさえあれば、今まで煩わしい入力に苦労された経験をお持ちの方でも、かなり解消された形でプレイすることが出来ます。右脳活性トレーニングと併せてご賞味下さい。
ナンバープレイス決定版
右脳活性トレーニング Ver.1.13